Bamboo Village Farm -2ページ目

Bamboo Village Farm

都下町田にUターンで戻り、自然農始めました。
田畑の地図
https://www.google.co.jp/maps/@35.5974987,139.3688231,8040m/data=!3m1!1e3!4m2!6m1!1szVbKlv5PUkc8.kVoj80aoEGZU

 

いつも来てくれているゆかりんさんのレポート

どのレポートにも広報部長のパック君大活躍!!

 

来た時は3か月少しだったのに、今や9か月。

もう大人になりかけているね、君!!

 

 

もっとブログもアップしていきたいな!!

と、思いながらもほったらかしにされがちで。。。。

 

こう書いてくれると助かります!!

 

 

去年の小麦も製粉迄できて、一部強力粉として販売していますよー

苗も一部販売してたり!!

 

そのうち、またブログ書きます!!

41歳になりましたーパチパチパチ

 

31歳の時に独立しているので、9年半が過ぎて。

最初のころは、40歳になった時に農業存続させるか。辞めるか。

決めようと!!

 

40歳になったら、もう数年は頑張ってみようかなと。

41歳になった今は、もう5年10年。町田の農業。後進の育成も含めて。頑張ってみようと!!

 

 

この2.3年は、

蝶がさなぎから孵化するように

〇スタッフの入れ替わり

〇作業場⇒古民家へ引っ越し

〇竹村のキャパオーバーが来てしまい⇒全部はできない事と日々向き合い

そして、スタッフに任せると。

 

新しい話。団体。個人。お店。

東京の町田でやっているだけあって、舞い込む舞い込む。

今は、肩の力も抜けて3割次のステージに話が進めばいいくらいの感じです。

そして、1か月。1年と続いていくのは、1割もいないかな。。。

(楽しいんですけどね!!バンブーと竹村が余裕あるときは。)

 

 

 

2022年は、本当にキャパオーバーで。スタッフを中心に関わってくれる人たちにも心配や負荷ばっかりかけてしまい。。。

申し訳ない、、、、

 

2023年は、だいぶやらないこと決めて。少しずつ上向きになれるように体勢を立て直した一年でした。

そのおかげで、もう少し農業をやっていこうと思えました!!

 

2024年は、一気にジャンプ!!と言いたいのですが、性格上もう少し土台を作り直す時間が必要なのかなー

この10年仕事ばっかりだったので、精神も肉体もリフレッシュするために農業以外の時間も取って行ければなと!!

限界で倒れる休みじゃなくて、普通の休みが取れるように(笑)

 

 

5年。10年。
とバンブーも大きくしながら町田の農業にも少しずつ貢献できるように。

今後もよろしくお願いします。

 

穴掘り好きのパック君

最近は、犬に興味が出てきているので。畑で、パック君と遊んでくれる犬・人間募集です!!

 

冬も終わってしまって、もう春ですね。

春と言えば、確定申告!!

 

毎年ギリギリ、今年も明日準備してぎりぎりで駆け込むつもりです。

ブログなんで書いている場合じゃない(笑)

 

 

 

 

少し宣伝です。

①味噌つくり

3/15(金)、3/20(祝水)、3/26(火)、3/30(土)、4/10(祝水)、4/16(火)、4/20(土)、4/25(木)、4/29(祝月)と味噌作ります。10:00-13:00

②4/12(金)古民家で勉強会します。19:00-22:00
『タイトル未定』バースドゥーラ木村さん

 

③2024.3~ スクール始めてます。

5人参加です。興味ある人は連絡ください

『自然栽培での作り方』
A 野菜コース
B 米麦大豆コース
C 両方欲張りコース
〇開催時期
2024.3-2025.1 月1回の現地実習中心
(平日、土日祝ともに、予定調整します)
Aは圃場を動きながら、3か所程度を見学⇒説明⇒実習とやっていきます。
Bは1.2ヶ所になると思うので、実習中心になると思います。
〇料金
A,B,Cともに年間5.5万円(一括前払い)

※学生無料
※2025年開始からは、11万円予定
 

 

最近は連絡頂く機会も増えてきたので。

①住んでいる地域、名前(できればフルネーム)

②要件(野菜の購入、縁農、取材、スクール問い合わせ、飲み会参加、勉強会参加など)

③いつ頃希望か。(具体的に日付や時間なども書いてくれた方が対応しやすいです)

keke0323☆hotmail.com

※☆を@に変更して連絡ください

 

農作業や配達、事務、打合せなどもやっているので2.3日くらい余裕をもって連絡頂けると嬉しいです。

 

 

 

ふー、写真選んだり。アナウンスだけで一息つきたくなります(笑)

 

2月は、何と言っても月曜から夜更かし

友達農家の紹介で急遽取材に来てくれることになって、取材受けました。

そして、全国デビュー

ジャガイモ農家として!!!

 

テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、本などと

いろんな媒体に出させて頂いていますが、新規の問い合わせはほぼないです。

そして、知り合いからの反響などがあって嬉しいです。

ここの読者さんにも。
FBには動画もあるのでよければ

 

 
 
そして、雪!!今年も雪!!!雪ですよー!!!
朝起きてビックリの大雪
積もったね~
これで、一気に作業・配達スケジュールなんかがリセットされるので事務屋としては大変でした。
事務屋竹村です(笑)
 
 
春らしくなってきて、奇麗な畑風景。
 
野菜も花が咲き始めて、少し端境期に寄ってきて
 
広報部長のパックも8か月
 
 
 
と、最後に。
①中野から多摩川沿い
②中野から中央線沿い
どちらかで、新ルートを作ろうか思案中です。
配達して欲しい人いれば、気軽に連絡ください。
既存のルート近くでも連絡ください
 
 
4月から配達を全面的に見直してて。
迷惑もかけるかと思いますがよろしくお願いします。
 

 

なんか暖かいですね~

暖かい

もう春だな

 

もう少し葉物を出したいので、そんなに春を先取りしなくていいのに(笑)

 

 

少し宣伝です。

①2/23(祝金)、2/27(火)、3/2(土)、3/7(木)、3/15(金)、3/20(祝水)、3/26(火)、3/30(土)と味噌作ります。10:00-13:00

②3/8(金)古民家で勉強会します。19:00-22:00
『ブラウンライスさんのご飯会』

 

③2024.3~ スクール始めます。

『自然栽培での作り方』
A 野菜コース
B 米麦大豆コース
C 両方欲張りコース
※Cの場合は、月2回になっていきます。
〇開催時期
2024.3-2025.1 月1回の現地実習中心(9-13時予定)
(平日、土日祝ともに、予定調整します)
Aは圃場を動きながら、3か所程度を見学⇒説明⇒実習とやっていきます。
Bは1.2ヶ所になると思うので、実習中心になると思います。
〇料金
A,B,Cともに年間5.5万円(一括前払い)
※2025年開始からは、11万円予定
〇希望者は
願書提出⇒面談⇒入金と言う流れになります。
願書
①名前、住んでいる市町村、年代(竹村庄平、町田市、40代)
②スクール参加時の移動方法(車、バイク、電車)
③どのコースを希望か(A,B,C)
④農業や家庭菜園の経験ありますか?(有、無、経験〇年)
⑤なぜスクールに興味持ったのですか?
⑥なぜ自然栽培に興味持ったのですか?
⑦1年間のスクールを通して、何を成し遂げたいですか?また、何を成し遂げたら1年間やってよかったと思いますか?
⑧面談希望日(平日、土日祝、昼間、夜)

☆☆☆ぎりぎりになってしまっているので、細かい内容などは問い合わせお願いします。5名の受講前向きな方とは願書・面談と進めています☆☆☆

 

 

最近は連絡頂く機会も増えてきたので。

①住んでいる地域、名前(できればフルネーム)

②要件(野菜の購入、縁農、取材、スクール問い合わせ、飲み会参加、勉強会参加など)

③いつ頃希望か。(具体的に日付や時間なども書いてくれた方が対応しやすいです)

keke0323☆hotmail.com

※☆を@に変更して連絡ください

 

農作業や配達、事務、打合せなどもやっているので2.3日くらい余裕をもって連絡頂けると嬉しいです。




味噌つくりはこんな感じでやっています。

1.2.3月に仕込む人も多いのかな~

 

 

保冷庫の中を掃除しました。

だいぶきれいになった。1年間ありがとう。
また1年間よろしくです!!

 

納屋も棚なども設置して、出荷調整しやすく。

冬の間に、パワーアップしています。

 

農具の片づけ場所も少しずつ

 

空豆の苗たち

直播と補植用と。

販売用以外は、畑に旅たちすくすくと育っています!!

 

保冷庫保管なので、サツマイモもきれいに保管で来てて。

残り600㎏くらいかな

3.4月でなくのるのかな~

 

菊芋収穫の一コマ

 

秋じゃがの収穫もやっと始まり

※2023年夏の高温と日照りもあって、不作過ぎる。。。

種イモ確保のために、販売少し絞っています。と、秋じゃがは元々収穫量が少ないのもあって。一時的に価格改定はいります。

 

 

 

今年もランドマーク社の新年イベントに参加させて頂いて

去年の完了と今年の創作。

バンブーとしては、一歩一歩としか動けないのですが。

一歩一歩ね

 

去年は、整備に時間とお金、精神、労力を割いたので。

その土台から、来年以降に飛べるように動いていければと思っています。