ベトナムの親は子供に小便器でうん○をさせるのか? | ベトナムから世界へ!目指せPolyglot!多言語話者への終わりなき道

ベトナムから世界へ!目指せPolyglot!多言語話者への終わりなき道

18年間ずっとベトナム語一筋!
ベトナム人ネイティブと間違えられることも頻繁になってきたので、今後は多言語を話すことにチャレンジ中。(会話重視)
日本語(母語)、ベトナム語(上級)、英語(中級)
当面のターゲット言語→インドネシア語、中国語マンダリン

さっき1区の某有名バインセオ屋さんで夕飯を食べていたのですが、

こんな衝撃的?な張り紙を見つけてしまった・・・

$ベトナム語会話は発音だけじゃない?あなたも通じる!聞ける!ベトナム語を使いこなすコツやツボ!

Quý Khách không để trẻ em đi cầu vào bồn tiểu này
=お客様、この小便器でお子様にうん○をさせないでください


-------------
Quý Khách(クイ カック)=お客様
không để(ホン デー)=~させないように、~しないように
trẻ em(チェー エム)=子供
đi cầu(ディー カウ)=うん○する、うん○にいく
vào~(ヴァーオ)=~の中に
bồn tiểu(ボン ティーウ)=小便器
này(ナイ)=この、これ

-------------

これは個人的にかなりの衝撃でした!!!

いくら、便器の周りを汚すことに罪悪感を感じないベトナム人だって、

いくら、トイレの便座が濡れてしまっても気にも留めないベトナム人だって、

まさか親が子供をトイレに連れて行って、
小便器にうん○をさせることが、
あり得るか?・・・


100歩譲って自分の子供が何かの間違いで小便器にうん○をさせてしまったとして、
そのまま何も処置せずににおいプンプンのまま
帰ってしまう親がいるということ・・・。

うわぉ!

Hãy giữ vệ sinh chung!(ハイー ユー ヴェッ シン チュン)
=公衆衛生を守りましょう!


-------------
Hãy~(ハイー)=~しましょう!
giữ(ユー)=維持する、キープする
vệ sinh(ヴェッ シン)=衛生
chung(チュン)=この場合は公衆、公共という意味合い
-------------

少しでも役に立ったという方がいらっしゃれば以下をクリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
にほんブログ村
ベトナム情報のブログランキングサイトに飛びます!

★★★★大切なお知らせと当ブログ管理人の考え!★★★★

私、にしみつぐ@ベトナム語マニアは
サイゴン(ホーチミン市)でベトナム語を学習し、
今も在住しています。
このため、当ブログで表記されるベトナム語のカタカナ読みは
ベトナム南部の発音になっているんです!
正当なハノイ標準語を覚えたい!っていう方へは m(。≧Д≦。)m
カタカナ表記は参考の「さ」の字にもなりません!

それでも「僕は、私は南部発音が好きーっ!」
という方へも残念なお知らせが・・・
ベトナム語のカタカナ読みは
あくまでも参考にしかならないです!
カタカナ表記してあるベトナム語を元に発音を覚えていくことを
私、にしみつぐ@ベトナム語マニアは推奨しません!
「không」という単語を「コン」か「ホン」かどっちが正しい?
という日本語ありきの議論はやめて、
聞いて!感じたままを声に出しましょう!

by にしみつぐ@ベトナム語マニア
★★★最後まで読んで頂きありがとうございます!★★★