ベトナムで大学の同窓会に行ってきました! | ベトナムから世界へ!目指せPolyglot!多言語話者への終わりなき道

ベトナムから世界へ!目指せPolyglot!多言語話者への終わりなき道

18年間ずっとベトナム語一筋!
ベトナム人ネイティブと間違えられることも頻繁になってきたので、今後は多言語を話すことにチャレンジ中。(会話重視)
日本語(母語)、ベトナム語(上級)、英語(中級)
当面のターゲット言語→インドネシア語、中国語マンダリン

先週末、母校(僕も一応日本の大学出身です!)の
同窓会組織の会合に久しぶりに参加してきました!

参加人数は決して多いとは言えないのですが、
やっぱり同窓会っていうのは独特の共通認識や、
現役時代とは異なり柔らかな先輩後輩の関係が心地よかったりして、
とっても和やか、くつろげる時間になりました。


(大学の)同窓会=Hội cựu sinh viên(ホイ クウ シン ヴィエン)

今回の僕達の同窓会のように学部を越え、世代をまたがって集まるような
大きな意味での同窓会組織をこのように呼ぶようです。

では応用編!

○○大学同窓会=Hội cựu sinh viên Đại học ○○

○○高校同窓会=Hội cựu học sinh trường ○○


-------------
Hội(ホイ)=会
cựu(クウ)=旧(漢越語)
sinh viên(シン ヴィエン)=学生
Đại học(ダイ ホック)=大学
học sinh(ホック シン)=生徒(小学生から高校生まで)
trường(チューン)=学校

-------------

先週僕が参加したような学校全体の同窓会組織じゃなくて、
もっと小さな、クラス単位のクラス会ってありますね!

あれは、
クラス会=họp lớp(ホップ ローップ)

ベトナムに暮らしているとたまに日本に帰った時ぐらい
幼なじみとhọp lớp(ホップ ローップ)したいですね!

-------------
họp(ホップ)=ミーティング
会社やお店などで、大それた会議ではなくて、
ちょっとしたミーティングっていう時は
全てhọp(ホップ)ですね!

lớp(ローップ)=クラス

-------------

少しでも役に立ったという方がいらっしゃれば以下をクリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
にほんブログ村
ベトナム情報のブログランキングサイトに飛びます!

★★★★大切なお知らせと当ブログ管理人の考え!★★★★

私、にしみつぐ@ベトナム語マニアは
サイゴン(ホーチミン市)でベトナム語を学習し、
今も在住しています。
このため、当ブログで表記されるベトナム語のカタカナ読みは
ベトナム南部の発音になっているんです!
正当なハノイ標準語を覚えたい!っていう方へは m(。≧Д≦。)m
カタカナ表記は参考の「さ」の字にもなりません!

それでも「僕は、私は南部発音が好きーっ!」
という方へも残念なお知らせが・・・
ベトナム語のカタカナ読みは
あくまでも参考にしかならないです!
カタカナ表記してあるベトナム語を元に発音を覚えていくことを
私、にしみつぐ@ベトナム語マニアは推奨しません!
「không」という単語を「コン」か「ホン」かどっちが正しい?
という日本語ありきの議論はやめて、
聞いて!感じたままを声に出しましょう!

by にしみつぐ@ベトナム語マニア
★★★最後まで読んで頂きありがとうございます!★★★