仕事 | 頚髄損傷.comのブログ

頚髄損傷.comのブログ

頚髄損傷、脊髄損傷の方々やご家族さん、ご友人が役に立つ情報をお伝えします。

頸髄損傷の方から仕事がしたいけど、どうすればよいかと相談がありました。





皆さまなら、どのように返答しますか?





まずは、どんな仕事に興味があるか?




どのような職務経験や資格があるか?




通勤が可能な車の運転はできるか?




排尿と排便管理はできているか?褥瘡管理はできているか?




常勤か、非常勤か?




色々と質問事項があるかもしれませんが、ハローワークや民間の就職支援の会社を使用して就職が困難であれば、資格を身につけるのが手っ取り早いです。




つまり、職業リハビリということになります。




各都道府県には職業センターというのがあります。こちらはハローワークが窓口になりますので、相談してもらえればと思います。




もし、常勤で生涯の仕事を希望するのであれば、若ければ大学へ入学して新卒として就職、もしくは公務員試験を受けるというのも方法の1つです。




なお、通勤ができないというのは就職にもっとも大きなハードルになります。




通勤はできなくても、職業センターで資格を取って、在宅就業している方もいるため、運転が就業の絶対条件ではありません。




ただ、運転できるというのは就職にとても有利になりますので、リハビリをして運転が可能となるなら、時間をかけても運転が可能となるようした方が良いと思います。




なお、私が立ち上げる法人は通勤困難者の採用が決まっていて、能力ではなく、単純に人柄と意欲のみで決めました。




就職したいという希望がありましたら、頸髄損傷.comへご連絡ください。




頸髄損傷.comもよろしくどうぞ。