薄い財布 | 個人的な意見ですがよかったらご参考に。

個人的な意見ですがよかったらご参考に。

自分が体験したもの、使ったものについて個人的な意見を述べようと思います。
あくまでも個人の感想です。これからそれらを試したいと思っている人の判断の一材料になったらいいなと。

財布を買い替えました。

ネットで「財布  薄い」で検索して出てくる財布
使い始めて早3ヶ月。薄い財布。

おんなのひとはバッグに財布を入れている人が多いので、
必要ないかもしれませんが、
ズボンのポケットに財布を入れるのが習慣であるわたくしは、
日々、財布がもっとスリムだったならなと考えていました。

で、今まで、
「お札入れ」をバッグの中に。
「カードが入れられる小銭入れ」をポケットに。
数千円をお年玉みたいに3つおりにしてその小銭入れに入れていました。
こうすれば、たいていのときは小銭入れのみで済むわけです。

千円札を3枚おりにして、小銭入れに準備するのが手間ですが、
大きい財布をポケットに入れるよりも、この手間を選んでいました。


そこで、アブサラス 薄い財布
薄い財布 abrAsus アブラサス 最上級ブッテーロレザーエディション/作者不明
¥16,800
Amazon.co.jp
公式ページはこちら。
http://superclassic.jp/?pid=16355432

自分は高島屋オンラインで扱っているのを知り、そこで買いました。
なぜか、上記のページより1000円やすかったし。

結構クセがあるので、万人に受け入れられるものではないと思っています。
自分は超しっくりです。

特徴。
おりたたんで、重なる革の枚数を少なくして薄さをたもっています。
小銭は最大15枚しか入りません。
500円玉、50円玉、5円玉を一枚ずつ使用して
999円まで入れることができます。
うまいことやればそれでこと足りるはずです。

小銭が多めにあるときに、「ちょっと500円玉を切らしておりまして」
なんて言われたら入りきりませんけどね。


これまでの使い方
・バッグにお札入れ
・カードが入る小銭入れ(お札数枚入り)


・バッグにカード入れ
・薄い財布

これを比べると今のが断然、快適です。
・ポケットはスッキリ。
・お札をたたんで準備する手間はなし。
・お札入れの登場機会より全然少ないカード入れの登場機会。

小銭があふれることはまれです。
溢れたこともありますが、その場合はポッケに溢れたぶんを入れます。
家に帰ったらそれを貯金箱にいれて、ヨシとしています。

カードが5枚しか入らないですけど、
精鋭を5枚選べば、それで結構なケースはこなせます。問題なし。

なかなか気に入っています。