虎web -15ページ目

虎web

トラジャをただ愛でるだけのブログです。

映画「TELL ME」は、hideちゃんの急逝後、遺された人たちがアルバムを発表して、全国ツアーを開催するまでの半年間を描いたフィクションで、ノンフィクションで、ドキュメンタリー。

 

 

 

hideちゃんの訃報を知ったのは、「テレビ速報で、hideが死んだ、って出たんだけど・・」という親からの電話だった。

 

その翌々日、5月4日。

Laputaのライブに行ったけど、メンタル崩壊してた記憶しかなくて。。


そして5月7日。

テレビで見たhideちゃんの葬儀。


あのhideちゃんの遺影は、裕士さんが選んでくれたものだったんだね。

 

映画になった「Ja Zoo」と、その2年前の1996年にあった「PSYENCE A GO GO」。

 

当時は、映画にあったような事務所やレコード会社が大変な状況にあったなんてなんて、露知らず。

 

CD発売するんだ・・、ライブやるんだ・・、

って、途方にくれるばかりで、状況についていけてなかった気がする。

 

でも、ライブは「hideちゃんが、みんなのためにやってくれるライブなんだから、チケットはとりあえず取ろう」「行くか行かないかはあとから考えよう」「Xや俺のソロツアーは参加するのに、死んだら行かないとか薄情もんだー!って叱られるよ」と、当時のライブハウス仲間たちが、メンタル崩壊してたわたしたちをたくさん励ましてくれて行くことができた。

 

24年経った今となっては、あのときライブに行ってよかった、と思う。

hideちゃんのいないステージを見て、ライブ中、ずっと泣いてた記憶しかないけど。。

 

あまたあるhideちゃんの曲のうち、「TELL ME」が映画のメインテーマで。


破滅的な曲や、斜に構えた曲も多かったけど、hideちゃんの絶対的な世界観は、圧倒的メジャーコードで奏でられる「TELL ME」だったと、わたしも思う。

 

とにかくhideちゃんは、めっちゃめちゃオシャレで、めちゃめちゃロックな人だった。

 

2022年にトラジャが暮らす街、ロサンゼルスは、生前、hideちゃんがレコーディングで多くの時間を過ごした場所。

エンドロールのオフショットでも、たくさんLAでの映像が使われてた。

 

学生時代、ロックンロール日記が愛読書だった私にとって、hideちゃんが暮らすロサンゼルスはいつか行ってみたい!と憧れてた街だった。

 

ロサンゼルス!

トラジャも夢を叶えるために住んでいる街だし、いつか行ってみたいな。

 

それにしても、あんだけヤバいめなバンギャだった私が、24年経ってジャニーズ好きなの、自分でもなかなか震える。。


けど、でもあのYOSHIKIが!sixSTONESに!!デビュー曲の楽曲提供する時代なんだもんなー。笑

 

YOSHIKIは今もロスにいるっぽいから、トラジャともなんらかご縁があるといいな。

劇中に出てくるhideちゃんがXの前にやってたバンド名は「SAVER TIGER(サーベルタイガー)」で、虎だしー!

 

 

それにしても24年前って、元太に至っては生まれる前の出来事なんだね。

地味に衝撃的な事実・・。笑

 

今週の画角調整係はちゃかちゃん。

 

あのリール撮影のあとっぽい感じかなー。

 

ようやく7人が座ってYouTubeできるようになってるー!

椅子が1つ増えたので、床に座る人がいなくなったね。笑

 

話のネタはともかくとして、ホワイトボードに書く文字がかわいくてよき!!

 

まつくの文字もかわいいねー。

 

しめちゃんの文字もかわいー!

 

松倉海斗のミニマリスト発言を検証するしめちゃんだけど、

 

まちゅのクローゼットをのぞいたら、の話の流れで言い間違えて、ズルズル落ちていくー・・。笑

 

そして、「私は間違いです」と、英語も言い間違えて、

 

みんなに笑われる。笑

 

しめちゃんのターン、強すぎてしんどい。。笑

 

そして、しめちゃんのターンであると同時に、松倉海斗のターンでもあるため、すかさず入ってくる男・松田元太!

 

最終的に元太から、まつくと同じことをしてることをバラされるしめちゃん。笑

 

元太のスクープ相手は、ちゃかちゃん。

 

え。

元太は、ちゃかを、チャカってカタカナで書く派ですかー!

 

一緒にサッカーしててお皿を割ったことを黙っていたふたり。笑

 

これはもう何度も聞いてる気がするけど、よっぽど印象に残ってるのかな・・。笑

 

換気扇の下でボイトレしたら、音を吸い取ってくれそう・・って、発想がもう「しめちゃん的」だねー。笑

 

そして部屋の模様替えで、ちょこっと配置を動かしてたっていう元太。

・・かわいかよー!

 

今回は特に大きなドラマもなく、ほっこり動画。

 

でも、ほんとはもっといっぱいエピソードあったでしょ!っていう。笑

 

ちゃかまちゅなんて同室でいっぱいモーメントあったはずなのに、ちっともトラジャ担に還元されていないし!

ほんと、ちゃかちゃん、ときどき誰に対してかわからないような謎な松倉マウントとってくるからなー。。

 

なのでわたしはもう、のえまちゅ部屋エピを、ノエルが発信してくれることを今から期待してる。

安心と信頼の川島さんなら、きっとラブリーまちゅエピをたくさん公開してくれるって信じてる!!

 

しめちゃんのハートがかわいいー。

 

ちゃかちゃんの英語教室、めっちゃかわいいー!

 

 

 

 

YouTubeを開くたびにトップに表示されて、ついつい電車の中でも見てしまい、毎回のように涙目になってしまうAGT動画。

何度見ても、そのたびに心動かされてる!

 

ステージに立つ後ろ姿。

このショットをインスタに載せてくれるとこ、ほんとトラジャって推せる要因しかない。。

 

全米で放送されるテレビ番組の公開録画で、3000人の聴衆を前にした公開オーディションというとんでもないくらいアウェーな舞台だったけど、パフォーマンスだけでTravis Japanの存在を確立したのは本当にすごい!

 

ノエルとちゃかちゃんの後ろ姿。

眩しすぎて、素敵すぎて、よく見えない・・。涙

 

AGTに出演するトラジャ、本当にカッコよかった!!

 

ステージに登場するなり、笑顔でお手振りするメンバーたち。

 

めっちゃかわいい!

彼らが平均年齢25歳のグループって、海外で信じてもらえるかなー。笑

 

AGTの審査員。

右からサイモン、ソフィア、ハイディ。

 

この収録は、渡米して間もない頃。

 

審査員とは全て英語でのやりとりなので、ひとりで頑張るノエル。

けど、自分からは話せないものの、相手の言わんとすること、ノエルが話していることを理解して、一緒に伝えようとしてるしめちゃん。

 

そして、うみ。

 

他の出演者を映像を見ると、英語が堪能ではない出演者には通訳者がいることもあったので、あえて自分たちだけで!と、ノエルとメンバーたちで決断したんだろうなー。

ノエル、めっちゃかっこいい!

 

サイモン「誰の曲?」

ノエル「・・(回答に困ってまつくをみるノエル)」

 

ノエル「no idea!(わからない!)」

(テンポよい審査員とノエルの会話についていけてなくて、まつくもちゃかちゃんも、ぽかん。。)

 

ハイディ「(びっくり)笑!」

 

サイモン「song is the song(曲は曲だね)Do you like the song?(この曲は好き?)」

ノエル「Yes!Of course!(はい、もちろん!!)」

 

この曲に関するやりとりが、パフォーマンス後にもつながるんだね。。

いいグループには、いいコンポーザがつくっていう話に。

 

冗談を言ったり、ボケたりすることが好きなノエル。

英語でも果敢にチャレンジして笑いを取りにってた!

 

構ってもらえたノエルも、構ってあげることができたメンバーたちもみんなしてとても楽しそう。笑

 

パフォーマンスに入る前のメンバーたち。

 

やだー。

まつくの笑顔がかわいすぎてしんどい!

 

ちょっと集まってくるから「さんせーい!」するのかと思ってドキドキした。笑

(けど、ちがったー!)

 

ほんと、まつくかわいくて。。

パフォーマンス始まる前、ド緊張するこの場面で、メンバーに向けたこのニコニコって。

 

なんなんー!!

泣けるくらい、まつくがかわいい。

 

そして、アメリカのカメラワーク最高。

この瞬間のまつくを撮ってくれて、ほんとうにありがとう!

 

ノエルが鳴らす指のカウントで始まったステージ。

かつてはまつくがソロで歌ってたアカペラバージョンを、7人で!

 

めっちゃ!

いい!!


一番下のパートを歌ってるのは、しめちゃん。

こんなかわいくてハイトーンを歌ってそうなビジュアルで、バスってほんとギャップがえぐい。笑

 

きゃー!

めっちゃ映えてる!!

 

AGTバージョンにアレンジされてて、Aメロが短めになってたんだけど、松松パートはよりミュージカルっぽい感じに。

 

サビのところまでもめっちゃよくて!

 

アレンジされてたダンス、ちゃかちゃんが振り付けてくれた、ってノエルがブログで話してたけど、スピード感と躍動感あるダンスがめっちゃカッコよかった!

 

最後までカッコいい!

 

緑のスパンコール衣装を着てるハイディが、衣装のジャケットがいい!って。

 

やっぱりこの衣装はアメリカでも派手めですかー!笑

 

ラスベガスみたいだった!と、パフォーマンスを褒められてジャンプして喜ぶしめちゃん。

かわいい!

 

ダンスはブロードウェイみたいで、衣装はラスベガスみたいで、そして歌詞にはHollywood。

日本からみると全部ひっくるめて「アメリカっぽい」だけど、アメリカ目線で曲を見ると、なんだこれ!的な面白さがあるのかもー!!

 

ハイディが話していたときは、わちゃー!ってしてたのに、サイモンが審査員としてのコメントをした途端にこの真摯な姿勢でお話を聞くメンバーたち。

ほんとにおりこうさんすぎて、素敵!

 

褒められて、ただただ笑顔のしめちゃんと、泣きそうなノエル。

 

サイモンが「I listened to the audience and the audience loved you(オーディエンスの声を聴いていたよ。彼らは君たちを愛していた)」というと、

 

「Thank you!」と感謝を伝えるメンバーたち。

 

キラキラまつくー!

笑顔がほんとにかわいくて眩しくてキラキラー!!

 

このショット、やっぱり素敵だなー!

ステージに立って観客に愛されるトラジャをずっとずっと見守っていたい。。

 

私も泣きそう。。

 

まつく、ほんとにキラキラ。

キラキラまつくが、キラキラまつくすぎて、しんどい。。

 

ハイディからのイェス!と、

 

観客3000人分のイェス!

 

絶叫するノエルと、ラブリーしめちゃん。

 

観客の大歓声、どれほど嬉しかったことだろう。

 

サイモンからのリアクション!

 

このアングルと、ピントの感じがもう!

ドキュメンタリー映画かな、と思うくらいのクライマックス感。

 

バックで流れている1Ⅾが、また、ドラマチックを総演出。

もしかして、トラジャって、もしかするじゃないだろうか・・。

 

そして退場のタイミングで、ジャンピング土下座。笑

 

・・・びっくりされすぎてるー。

 

今日この場にいない審査員ハーウィもきっと気に入る、と3人で話してくれていて。

めっちゃ!評価してもらえてるの、とっても嬉しいー。

 

舞台袖で、ホストのテリー・クルーズとハイタッチするメンバーたち。

 

めっちゃ笑顔でかわいい!

終わったー!やったー!!な雰囲気がすごくよくて。

 

トラジャの魅力の1つに、キリっとしたパフォーマンスと、パフォーマンス前後のふにゃり感があると思ってるので、ここまでワンパッケージで配信してもらえたことが嬉しいー!

 

ひとまずはAGT、お疲れ様でした!

次のステージに進んだ彼らのパフォーマンスがほんとうに楽しみ!!

 

たった2秒ほどなんだけど、エンドレスで見ていたいくらい感動的だった瞬間!

素敵すぎるトラジャがぎゅっと詰まった最高モーメントを切り取ってみた。

 

ほんとうにいいなー、トラジャって。

ずっと見てたい。笑

 

私がもともとK-POPオタクで、アイドルが世界各国でコンサートを開催して、現地のファンが熱狂する光景を10年以上前から見てきたからこそ感じてることかもしれないけど、トラジャ(と事務所と、できたら国も)がその気になれば、これだけ良質なジャニーズコンテンツが世界で認められないわけがないと思ってて。

 

(いやその前にトラジャに関してはデビューなんだけど。。)

 

日本の音楽業界、特にアイドルはどこのグループにおいても主軸がCDを売るために活動をしていて、そのためにコンサートをしたり、バラエティに出るって聞くけど、トラジャがデビューした暁にはぜひとも違う方法で全力アプローチしてほしい!

 

まぁ・・そりゃ、かわいさ爆発するテレビのバラエティには、たくさん出てほしい気持ちはあるけど。笑

 

でもやっぱりトラジャには、トラジャにしかできないであろうコンテンツを狙ってデビューして、日本の音楽やジャニーズを世界に広めていってほしい。

 

ライブ配信やオンデマンド配信といった世界トレンドを網羅して、世界中の誰でもどこでも楽しめるジャニーズエンタテイメントを提供してほしいー!

 

こちらこそ、いつもありがとー!

 

 

朝、起きたら元太が山田くんのサーティーワンTVCMに元太が合流しててびっくりー!!

 

元太が大好きな山田くんと、

元太が大好きなアイスの夢のコラボ!

めっちゃスペシャルなお仕事してくれてたんだねー。

 

サーティワン アイスクリーム TVCM 「#1ダブル最強説」篇

 

サーティワン アイスクリーム TVCM 「#2山田流の選び方」篇

 

サーティワン アイスクリーム TVCM 「#3ダブル推し」篇

 

 

動画、15秒とかなのにどれも元太が鬼かわでやばーい!

朝からめっちゃ動画、見た。笑

 

元太のアイスが食べたくて、仕事帰りにサーティーワンへ!

いつも週末の31、えぐいほど1日中行列してるし、ほんともう朝からずっと食べたくて。笑

 

オーダーしたとき、店員さんにコーンは不安定ですよー、と言われたけど、元太と同じものに意味があるのです・・。笑(オタクって辛い)

 

元太フレーバー

☑チョコチップドチョコレート

☑バナナアンドストロベリー

 

バナナ&ストロベリーは初めて食べたけど、めっちゃ美味しくて!

元太とお揃いがいいー!っていうだけで、いつもと違う味をオーダーして、あっさり新味に合流できる喜び。

 

ほんと、美味しかった!

 

そして、31アイス好きな友だちに、私独自のキャンペーンでチケットを送りつけておいた。笑

 

スマホで簡単に友だちにプレゼントできて、ほんとに便利。

この夏は、みんなでサーティワン31に行かなくちゃー!


QRコードのアンケートカードをもらったので、店員さんが親切だったお礼と、元太アイスがおいしかった!ことを回答。笑

テレビCMで元太、早くみたいなー。

 

Rising Japan MusicFest 2022!

 

ちまたでは、絶賛!AGT祭りだけど、RJM公式アカウントから、新しい動画が2本公開されてたので、その話題を。


動画はめっちゃ短くて、トラジャの音楽すら流れないイメージ映像みたいな仕上がり。笑

 

けど!

この動画に出てくる映像、当日生配信された動画の使いまわしじゃなくて、別アングルの映像っぽくて。

思ってた動画公開とちょっと違うけど、未公開映像はやっぱり嬉しいー!

 

「PARTY UP LIKE CRAZY」のイントロ。

 

生配信されてたのとは違うアングルの動画で高画質ー!!

まつくのポーズ、やっぱりかっこいいー。

 

WODはちょっと照明が薄暗い部分もあったりしたから本当に楽しめたRJMのステージング。

めっちゃよかったなー、配信。

(1日目は特に音と映像、めっちゃズレてたけど。笑)

 

「LOCK LOCK」もアングル違い。

 

パフォーマンスを終えてステージを降りる場面。

ブレブレなのに、めっちゃかわいいが伝わってくるしめちゃん、すご!

 

2日目の夢ハリ!

 

この2日間で初めて聞いた英語バージョンだけど、1日目の衝撃は、なかなかだったなー。笑

けど、いま改めて動画を見てると、時期的にこのRJMより先にAGTの収録を終えてたのかと思うと、また印象が違ってきちゃう。

 

これ、2日目の衣装だから、最初のしめちゃんのパートで障害が起こって、ほぼ丸っと配信されなかった「Happy Groovy」じゃんー!!

 

これ、ほんと見たすぎたやつだ。。

AGTでジャズバージョン、やってほしいくらい!

 

「UNIQUE TIGERS」だねー。

 

RJM2022、ほんとに終わってしまったっぽい・・。

2日間ともに40分超のステージを生配信してくれて、本当にありがとう!RJM2022。

 

おすすめの日本語をレクチャーするMCだったり、音響システムがイマイチだったからこそ!楽しめたBBBのハモリだったり。

アメリカ留学したトラジャが、日本とはまるで違ったステージを見せてくれたこと、ほんとうに楽しくて嬉しかった!

 

地方に住んでると観覧や番協にも縁遠くて、現場なんて年に何度かの舞台やコンサートしかないから、リアルタイム配信でライブを一緒に楽しめるの、本当にありがたすぎて!

 

トラジャはアメリカ生活大変だろうけど、メンバーたちのブログやインスタがあるから、アメリカにいても全然距離を感じないどころか、毎日更新されていく情報で、なんならアメリカに行ってからのほうが、トラジャが身近だし!笑

 

画面ごしでは、どれほど配信を楽しめているか!がトラジャに直接届けられないから、それだけはちょっと寂しいけど。。

 

RMJやAX2022って公式動画が充実してたし、アメリカイベントまじで最高!

せっかくの機会だし、アメリカ滞在中にまたいいイベントがあれば、ぜひ出演してほしい!!

 

 

AGTのステージに立ったTravis Japanのメンバーたち。

 

ステージに登場するや、満面の笑みで全力で手を振ってハッピーウィルスを大量散布!

 

パフォーマンスをする前から礼儀正しさ溢れる愛らしいキャラクターを炸裂させて、審査員と観客を虜にしてたとこ、めっちゃトラジャらしい。笑

 

AGTバージョンにアレンジされた夢のHOLLYWOOD、アカペラのハモリからもう鳥肌もの!

本当にめちゃくちゃカッコよかったー!!

 

パフォーマンスを終えたステージから見えた景色はどんなだったろう。

 

今まで頑張ってきたトラジャだからこそ!立つことができた舞台。

本当に彼らの存在がもう、誇らしい!

 

スマホで動画見ながら泣きそうだった・・。

ステージに立つトラジャ、本当に立派だった!!

 

いつものように記事を書きたかったけど、心のままにキャプションとってたら画像が200枚超になっちゃって、収集つかなくなったから、とりあえずそれはまた別記事で。笑

 


パフォーマンス後、バックで流れていた曲は、ONE DIRECTIONの「Ready To Run(走り出す準備はできている)」。

 

オーディション番組をきっかけに世界的に大ヒットした、かのボーイズグループ、1Ⅾの曲をサイモンのコメントと共に流してもらえるなんて、これって、もしかして・・。

 

 

7/12(火曜)

朝起きたら大変なことになってた!笑

 

AGTは、日本時間の7/13(水曜)9時に映像が公開されると思ってたのに、7/12(火曜)早朝にプレ公開されるなんてー!!

 

30秒ほどの動画だけど、トラジャの魅力が満載で、もう鬼リピート案件。

 

明日、前後のインタビューと合わせて4分~6分くらいのフル動画が公開されると思うだけで、もう今からドキドキしてきてやばーい。笑

 

パフォーマンスの前後に自己紹介を兼ねたインタビュータイムもあるけど、トラジャたちは何を話すのかな。

 

7人で修行のために日本から来ました、7人で一緒に生活して毎日語学学校とダンススクールに通ってます。

日本で歌ってきた夢ハリの歌詞がまさに今の状況だ、みたいなことまで話しちゃう?

 

・・はぁ、想像しただけでしんどい。。

 

パフォーマンスは神がかり的にカッコよくて、コメントはふにゃふにゃにかわいい英語で話して、きっとめっちゃギャップ萌えすぎだろうなー。

 

ほんと今からなんか、ほんとにしんどい。笑

 

公式サイト、サビの最初のところ、どーしても再生マークが・・。

まぁ、これもリアルだ!笑

 

司会のテリー・クルーズさん(52)も、トラジャのパフォーマンスにびっくり!

 

白く浮かび上がる審査員席と、会場を埋め尽くす観客。

 

オーディエンスの歓声がとても大きくて。

トラジャのステージを楽しんでもらえてうれしい!

 

とてつもなく嬉しい!

 

いつもずっと彼らに届けたかった大歓声と、大きな拍手を笑顔で届けてくれたアメリカに感謝しかない。

本当にありがとう!!

 

「デビューする」という夢を7人で掴むために、海を渡ってアメリカに行ったトラジャだけど、そこでその夢のもう一歩その先にある、デビューよりもっとすごいものまで掴んでしまうんじゃないか、と思わせてくれるようなパフォーマンス。

 

すごいよー、ほんとうにすごい!!

 

やばーい!

めっちゃカッコいい!!

 

まつくがキラキラ金髪!

 

WODの映像からオファーをもらった、と記事にあったけど、だとしたらこのダンスはホントに日本仕込みのトラジャで勝負したってところがまた、ムネアツ・・。

 

ずっと日本でパフォーマンスしてきた曲で、ダンスで、歌で、衣装で挑むアメリカンドリーム。

 

日本のテレビで最後に放送されたフルサイズの「夢のHollywood」。

ほんとに泣けるくらいカッコよくて大好きなパフォーマンスだったけど、渡米後に全米放送のテレビで英語バージョンで歌って踊るステージが存在してたなんて!

 

めっちゃすごい。。

 

サイモン・コーウェルさん(62)も、TJポーズしてるメンバーたちのパフォーマンスを笑顔で見てくれている!

 

イギリスのソニー・ミュージックエンタテインメントの音楽プロデューサーで出場者を酷評することで有名な方らしいのに、めっちゃ笑顔でステージを見てくれている!

 

トラジャのパフォーマンスは、見る人たちを幸せにしてくれる力があるって、知ってたけど!

ワールドワイドに伝わっているの、すごいー!!

 

天下一品のカウントずれ!

ここめっちゃカッコよかったー。

 

右端で見ているドイツ出身のスーパーモデル「ハイディ・クルム」さんも、トラジャのステージをノリノリで見てくれてるー!

 

大興奮のテリー・クルーズさん。

 

めちゃくちゃ盛り上げ方がお上手なので、テリー・クルーズさんのリアクション越しで見るトラジャは、ステージが何倍もカッコよく見えるー!!

 

ここ!

 

うまくスクショできなかったんだけど、ちゃかちゃんを軸に回るところで、まつくとちゃかちゃん、笑いあってるー!!

 

ちゃかまちゅってる、こんな大舞台でも。

 

まじ無理。

かわいすぎてしんどい。。

 

こんな大舞台で緊張しすぎず笑いあえるほど、楽しんでステージに立ってるなんて。

まじ尊いがすぎるふたり。

 

会場を埋め尽くす大観衆の大歓声!

 

明日の放送が本当に楽しみ。

トラジャたちも全員でテレビを見るって言っていたし、どんな結果であれ、このステージでパフォーマンスできたのはすごい経験になっただろうな。

(今まで黙っておくの、ほんとしんどかっただろうねー。笑)

 

3月末のWODのパフォーマンスがこのステージに繋がったのであれば、アメリカンドリームはトラジャがアメリカに来た時から始まっていた証拠・・。

 

はー、早くフルサイズでみたい!

明日が待ち遠しいー。

 

 

 

今回トラジャが出演した「アメリカンズ・ゴット・タレント(AGT)は、米NBCネットワークで放送されている公開オーディション番組。

 

歌、ダンス、コメディアン、マジシャンなど様々なジャンルのぱふぉーますんがスキルを披露し、優勝すると、賞金100万ドル(約1億円!)と、ラスベガス・ストリップでの公演にメインで出演する権利が授与される、まさにアメリカンドリームなプログラム。

 

公式インスタでも出演をお知らせ。

 

「AGTのパフォーマンスがちょっと見れます!!」ってダンスする人の絵文字が7つ並んでるリール画像、めっちゃかわいい。

 

とりあえずもう情報過多でぶっちゃけよくわからないけど、もうわけがわからないこほど楽しみすぎるー!!


 

ネットのタイピングゲームをしていたら「味噌バターコーンラーメン」がお題に出てきてびっくり!!笑

 

味噌バターコーンラーメンってそんな有名なの・・?

知らなかった。

 

味噌バターコーンラーメンと言えば、この人。

アメリカでも美味しいラーメン食べれてたらいいんだけど・・。

 

そして、ラーメンと言えば。

今日はAGTで爆あがりしてるトラジャ担に、好きなラーメンを質問してくるしめちゃん。

いつもながら独特の世界軸で生きてるとこ、ほんと推せる。笑

(私は最近、豚骨醤油ラーメンが好きだよー!!)

 

話が逸れたけど。

タイピングゲームのきっかけは、この動画!

 

 

ナイトルーティンで作間くんがやってたタイピングゲームをチャレンジしてみたところ!

 

3000円コースで4.2回/秒という結果に。

 

これ、意外とムズイ。。

作間くんは事務系の職についてるわけでもないのに、なんでそんなにタイピング早いの?笑

 

私は、どちらかというと単語より文章を打つほうが得意みたいで、こっちだとよい成績!

でもミスタイプも多かったのが悔しい。。

 

このゲーム地味に面白かったので、定期的にチャレンジしたいかも!!

 

それと、旅行先での風呂場あるある、面白かった。笑

 

適温のお湯が出ないとか、浴槽にお湯を入れるつもりが、シャワーモードで頭から湯をかぶったり。

あらゆるトラブルが発生するのが旅先のお風呂場!笑

 

最近旅行に行ってないので、なんだかとてホテルライフが羨ましいー。

しかもモントレだから、部屋もめっちゃかわいし!

 

今回の虎Tubeは、【LAの裏側】公式Instagramのあの写真…こうやって撮ってました!

2022年5月に投稿されたインスタのオフショット。

 

めっちゃオフショット好きなので、こういう動画めっちゃ好き!

 

 

 

中村海人センターでスタート!

 

めちゃくちゃ眩しそうー。

 

ノエルもうみも目が開いてない。笑

 

しめちゃんがハート作ったら、画面見てるうみが笑って、まつくもハートを作って。

 

・・どんだけ幸せな動画なのー!

はー、かわい!!

 

Instagramの裏側をお届けしてくれるらしく、プロフィールページがスクショされてたんだけど!この画面、YouTube公開日の前日のもので。

 

フォローも日に日に増えてるので、直前に差し替えられたのかと思うと、YouTubeスタッフさんの愛を感じる。。

 

しめちゃんが、まつくの腕に塗ってあげてるのは、資生堂アネッサ。

 

チューブからぎゅーって絞り出してるとこ、めっちゃ男前。笑

 

うみや元太なんて、日に焼けまくってるのに、しめちゃんとまつくの美白っぷりは、ロスに行っても健在で。

 

この二人の美白がアネッサなら私も・・と早速買ってきた。笑

 

最近は、飲む日焼け止めヘリオホワイトと、トーンアップ系の日焼け止めばっかり使ってたけど、やっぱりアネッサだよねー!

(しめちゃんとまつくとお揃いっていうだけで嬉しい!)

 

動画見てもこのうみの奇行は判明せず!

何してるか教えてほしかったのに。笑

 

まだそんなに日に焼けてないうみ。

この頃から積極的にギャル姉妹の日焼け止めプレイに参加してたらよかったのに。笑

もう日に当たりたくない、とか言ってるうみを屋外ロケに連れ出すの、今後は大変かもだねー。。

 

リールであげた動画を撮影してる裏側。

 

青空が似合う元太。

このときはまだ、そこまで日焼けしてないね!笑

 

通りの向こうにある紫の木って、ブログでノエルが話していた紫の花が咲く「ジャカランダ」だ!

 

大きな花が大きな木に咲いてるから、遠くから見たらまるで紫の木みたいだね。

ほんとにめっちゃ綺麗だー。

 

元太とノエルのポジション確認。

(しめちゃんは何を撮影していますか・・)

 

ラブリーすぎてしんどい松松。

 

この時も嬉しくてスクショ撮ってた。笑

いま、83.8万人なので、2カ月でめっちゃフォロワーさんが増えているー!!

 

ここ、うみが、ナレーションしてくれてるんだけど、めっちゃいい感じで。

うみってまつくを明るくいじりがちだけど、この声音トーンは、とっても優しくていじりゼロ。

 

この写真を誰が撮ってるか気になってたけど、やっぱりしめちゃんかなー。

 

初めてのリールはやっぱりだいぶ頑張って撮ってくれてたんだね!

 

場所を移動してまた撮影!

ほんとに雑誌の撮影っぽいなー。笑

 

奥に見えるのは高野山米国別院さんなので、参道みたいなとこで撮影してるのかな。

両側が白と赤のレンガで、めっちゃおしゃれ!

 

まつくとちゃかちゃんのフォトセッション。

 

赤れんがの背景、シンプルにカッコよくて素敵なんだけど!

日本ではあまり見ることがない煉瓦の積み方にびっくり。

タイル代わりのデザイン煉瓦なのかなぁ・・。

 

まつくがちゃかちゃんに指示を出すんだけど、しめちゃんが真に受けちゃってややこしいことに。笑

 

そんなしめちゃん、このとき長袖着てて。

 

さすが!

こういうちょっとしたケアが今後の美白に繋がるのですね・・。

 

ちゃかちゃんの笑顔を引き出す天才、まつく。

ナチュラルスマイルだって。

ちゃかちゃん、いつでもまつくといたらにこにこ笑ってるよね!

 

まつくの持ってるカメラってCANON6Dっぽくて、望遠レンズつけてるし、まぁまぁな重さ。

片手で持って、ダイナミックジャンプ連写!!

 

ギャグかな。笑

 

カメラマンの癖が本当に強いね!

 

YouTubeではうみがよく撮影してくれてるので、まつくがそんなうみを撮ってみたり。

 

癖が本当に強いカメラマンだなー。

なんなの、その足。笑

 

ひー!

かわいすぎる。。

 

この写真はまつくが撮ってたんだねー。

 

いつの間にか標準レンズに替えてるので、ショルダーにはレンズでも入れてるのかなー。

 

うみが、写真はノエルとまつくが撮ってくれることが多いって言ってたけど、ここでふたりのカメラマンのコラボ、爆誕!

 

しめちゃんも動画で参加。

 

ここの撮影のオフショットは、この頃公開してたストーリーズがめっちゃよくて。

 

元太とまつく、最高なんだけど・・ー!

インスタ撮影で着てくるくらいお気に入りの服なのに、地面からの全力アングル。

 

いや、CANONなんだからフツーにバリアングル液晶だし、液晶モニターを動かして撮影したらこんな体制にならなくていいんだけど。

 

でも、この体制で撮ってるから、元太のあの笑顔を引き出せてるのか・・。

 

頑張ってメンバーを撮影してくれたまつくへのお礼としてのストーリーズだったのかなー、と思いながらそのときも見てたけど、いま改めて見てもほっこりする。

 

撮影したり撮影されたりと、忙しないメンバーたち。

ひとり退屈そうなしめちゃんは・・

 

みんなからちょっと離れたところにある、座れる木陰にちゃっかり移動。

(みんなと一緒にいないと危ないよぅ)

 

そして、「まつくー!撮って!!」と大声で呼びつける男、しめちゃん。笑

しめちゃんとまつくのこういうとこ、ほんと仲良しでかわいいなー。

 

撮りながらあれこれ話し始めたまつくに

 

「撮って撮って撮って!!」と強要。

 

・・しめちゃんだなー。笑

 

地べたに座って撮影してるまつくがかわいい。

まつくが撮影楽しそうだと、見てるこっちまで嬉しくなる!!

 

そして今回も高野山米国別院へ伺うメンバーたち。

 

元太の個人チャンネルが開設されたらしいんだけど、2秒くらいで終わったね・・。

(奥のしめちゃん、まじかわいい)

 

ていうか、ほんとに日に焼けすぎ・・、笑

 

高野山米国別院、機会があればとても行ってみたい。。

 

高野山米国別院のネット記事がちょうどアップされてたので読んでみた。

ジャニー喜多川さんの青春の地「高野山米国別院」、その父はエンターテインメントに「頭が切れる人だった」【命日に偲ぶ】

https://www.cyzowoman.com/2022/07/post_394348_1.html

 

記事にトラジャに二世ウィークに出演オファーしたってあるけど、出演してほしかったー!

美少年の動画、楽しそうだったから。

 

 

7月9日はジャニーさんの命日で、Travis Japanの結成日。

来年のこの日も、彼らが彼ららしく輝いているといいな。

 

全米放送の大人気プログラム「AGT」にTravis Japanが出演決定!

めっちゃすごいー!!

 

まさに「夢のHollywood」の世界線。

憧れのドリームステージ

摑み取れ 駆け上がれ 

 

 

そして、ブログで情報を最速でお伝えできるようにがんばる!と、まつくやノエルが宣言してくれてるの、めっちゃ心強い!

 

アメリカでの活動は、現地にいる自分たちですら正確な情報を入手することが困難であることを踏まえて、人任せにはせず、「自分たちが情報を発信することが最速で、ベスト!」という認識で行動できてるとこがすごい。

 

トラジャがいま関わってるアメリカでの仕事が、ノエルのいう「変更変更ぅ!」っていうスタイルがスタンダードであるなら、アメリカはもうそういうもんだ!仕方ない!!と割り切って向き合うしかないもんねー。笑

 

まぁ、修行等いう名目で渡米してるからには、成果報告としてしかるべきかもだけど、ロサンゼルスでの活動を応援している人たちに「見てもらいたい」っていう気持ちが伝わってきて、嬉しい。

 

察するに・・先日のAnime Expoでも、だいぶ情報が錯綜してたんだろうなー。

そんなAnime Expoにおける情報発信を、ストーリーズで振り返ってみよう。

 

Anime Expoに出演することをお知らせするストーリーズ。

・・ここから怒涛の更新になったね。笑

 

7月2日 

マンガ風のコマ割りで3日間のスケジュール概要をお知らせ。

Anime Expoには毎日出演するんだ!とびっくり。

Twich/Youtubeでの配信があることに歓喜!

 

7月2日

「時間解禁になってました」ってメッセージがかわいい。笑

(朝4時は早朝すぎるけど)早起きで解決するなら問題なし!

 

7月2日

生配信じゃないので、早起きしなくても大丈夫です!という(優しくて悲しい)お知らせ。

配信されたらまたお知らせします、って優しくて嬉しいコメント付き。

 

7月4日

インタビュー動画、公開のお知らせ。

この動画配信スケジュールは、ホストの鮎貝さんも細かく情報を発信してくださってて。

ありがとうございますー!

 

この動画は、寝て起きたら(日本時間で朝6時30分)公開されててびっくりしたー。笑

 

40分間ずっと英語でインタビューですけどいいですか、的なオファーに対して、Yes!と引き受けた心意気が最高カッコいい!!

 

7月4日

現地の方へは英語表記でイベントのアナウンスを、日本のファンへは日本語表記で配信がないことと、質問に対するお礼の言葉を記載したスタイル。

優しさと実用性を兼ね備えた素晴らしい情報発信!

 

7月5日

閉会式の配信とアーカイブのお知らせ。

このストーリーズがあがったのが朝7時30分頃で、バックステージでストーリーズを更新してくれてるのかと思うとムネアツ・・。

 

イベントに出演してた3日間、現地のスタッフさんに確認を取りながらストーリーズで発信してくれてたであろうトラジャ。

えらい子ちゃんたちすぎる!

 

公式のアプリやTwitterも最低限の発信はしてくれてたけど、本人たちのインスタ一択だったね。笑

 

さすが本人たちが自ら運用する「公式Instagram」なだけはあるね!

まさしくオフィシャル!!

 

アメリカ留学は、自分たちでマネージメントも含めて全て自分たちで行うことが必須条件だったとは思うけど、正直なところ、ここまで活動の場があると思ってなかったので、本当に彼らのポテンシャルには驚かされてばかり。

 

いま、自分たちが誰に向けたどんな仕事をしてるのか。

 

自分たちで自分たちをマネジメントして、今ある仕事の全てを把握して活動できることは、とても大きなやりがいと達成感が得られると思うけど、事務作業って意外と手間がかかるから、時間的な工面がとても大変だろうなーって思う。

 

けど、そもそもが、マネジメント全般を本人に任せる事務所、任せてもらってるトラジャ、そのどっちもがすごい。

 

さすが、安心と信頼のTravis Japanブランド!

 

自らをマネジメントすることは大変だろうけど、最近のまつくやノエルのブログからは、自分たちが必要だと思う情報を精査して、自分たちの判断で情報を発信する、っていう業務にやりがいを見出して積極的に取り組めてる感じもしてて。

 

日本の仕組みを一通り経験してるであろうトラジャにとっては、アメリカでの活動において苦労する部分もあるだろうけど、賢いトラジャなので、アメリカのこういうところはいいよね!と、これからハイブリッドなスタイルを確立してくれそうな気もしてる。

 

さしあたって、アメリカでの活動を応援するには、トラジャ自身の発信なくしてはもうやっていけないよ!

みんなこと、本当に頼りにしてる!!