Yahoo!記事 Travis Japanの今 | 虎web

虎web

トラジャをただ愛でるだけのブログです。

Yahoo!ニュースでトラジャが特集されていたー!

 

インタビューの内容も、撮りおろしの写真も、WODのオフショットも、ステージ写真も、どれも素晴らしくて。

 

ロスでこうして取材を受けることができたのも、トラジャが真摯に留学を成功させているからこそ。

ほんとうに、ほんとうに、全ての活動が誇らしいばかりのトラジャ!

 

 

ちょっと前に、ISLAND TVの無音動画やブログで取材を受けてた様子が出てたけど、この取材だったんだねー。

 

心配してたことが「留学」ではなく「留学を発表したあとのファンの人たちの反応」だったとか、WODで使用した音源のリミックス作業についての事務所とのやり取り、イベントの多くが渡米後に決まったもの、だとか。

 

日常を切り取ったYouTubeやブログではわからない話を、インタビューだとたくさん引き出してもらえてとっても嬉しい!

 

インタビューってやっぱりいいな。

俯瞰的に物事を知ることができる場を定期的に設けてもらわないと、理解が深まらないから。

それに動画で見ちゃうと、どうしても「まつくかわいい」しか残らないし。笑

 

興味深かったのが、ノエルの話していた「予算」のこと。

 

一般企業ならあってしかるべきやり取りだと思うので、ジャニーズ事務所って割とちゃんとした会社なんだな、って思った。笑

 

そしてつくづくトラジャの留学は、渡米してからのことは自分たちで全部するから、が条件だったんだなぁ、っていうのがひしひしと。

 

これまで出演してきたイベントが「自分たちでできる範囲で精いっぱいやる」であるなら、WOD本選は「自分たちが必要だと思ったことは全部やる!」ってことだったのかな。

 

だからこそ、予算は出ないよと断られることを覚悟のうえで、事務所に申し出た。

世界的なコンペティションで最高のパフォーマンスを披露するにあたって新たに音源を製作する必要がある、その音源製作には高度な技術と機材が必要で自分たちだけではスキルが不足している、ただしそれらは外部委託すれば実現可能であることを体系づけて事務所に提示し、プレゼンすることで予算を得ることができた。

 

結果的に今回のことがインタビューで話すくらい印象的な出来事、成功体験になったと思うし、メンバーたちはその過程も踏まえて、より高いパフォーマンスを導き出させたかもしれない。

(まぁ、会社がそこまで考えていたかは別として。本人たちの意気込みに変化はあったはず!)

 

メンバー、なかでも元太が「のえさんが!頑張ってくれた」と力説していたのは、ディレクションの面だけではなく、トラジャのために事務所に頼み込んでくれた部分も加味しての労いだったのかも。

トラジャのためにたくさん頑張ってくれて、ほんとうにありがとう。

ノエル、ほんとうにご苦労さまでした!

 

音源といえば。

めっちゃ好きでヘビロテしてるRJMの+81メドレー、メンバーがセレクトした楽曲のノエルRimixだったらいいなー、って常々思ってて。

特に私がお気に入りなのがLove so sweetだけど、イントロからサビの流れにラブソーのよいとこがぎゅっと詰まっててめっちゃ好き!

 

そもそも事務所に所属するタレントとの関係が、一般企業における会社と社員との関係と同定義でいいのか、っていうところはさておき。

 

一般企業の評価システムしか知らない私のイメージでいけば、トラジャのメンバーたちは、KGIを「ジャニーズでCDデビューすること」に据えて、渡米前はコンサートや舞台、テレビのお仕事を、そして渡米後はコンペティションやイベントの成果や結果を、それぞれ確実にKPIに落とし込んで、適切に運用されている状況だと思う。

 

メンバー間でKGI、KPIが確実に共有されているからこそ、たとえば閑也の休養期間ひとつとっても、決断と発表のタイミングがいずれも絶妙だし、全ての活動に一貫性があり、結果としてWODでの成果獲得にも繋がっているように感じる。

 

ただ・・、KGIやKPIって本来は被評価者が独自に定めるものではなく、評価者と被評価者間で共有されるべきものだけど、評価者である株式会社ジャニーズアイランドとトラジャとの間では、きちんと共有されていないような感じがしてて。。

 

けどこれはトラジャだけじゃなく、他のJr.についても同様っぽくて。

どのユニットも事務所とKGIが共有されてるようには感じられないから、むしろそういうものなのかも。

 

日々の仕事に関してはユニット単位で動く以上、ユニットごとにKPIやKGIが必要だけど、エンターテイメント界としての評価は、そんなもんなもんじゃないんだろうなー。

・・ほんと、みんなそれぞれの立場でいつもずっと大変だ。

 

今回の留学に際して、当初から「成果を出して帰ってくるって言ってるけど、それっていつ?」っていうのを目にするけど、私は「まるで成果がでなかったら連れ戻されちゃう立場」じゃないかと常々思ってたので、最近の結果出しまくりなトラジャには驚かされてばかり。

 

まさかWODの全米4位で、世界9位で、AGTのセミファイナリストになっちゃうようなユニットだったとは。

ごめん、3月に渡米したときは、思いもしなかったー!笑

 

半年経っても彼らの共同生活は、毎日とても楽しそうで。

 

桃孔雀はほんとかわいいなー。

 

まちゅと元太が寝転んでたベットの間に上から入り込んで、まちゅに「重たい!!」って言われても気にしないしめちゃん。笑

 

しめちゃん、松松とずっと一緒にいて、ほんとうにかわいいしかない。

 

たくさん動画にも残して、忘れないように残しておいてほしい!

(そしてもれなく提供してほしい!!)

 

目が眩しくて開いてないしめちゃんと、げんげん。

 

日に焼けまくって「小麦色の肌」をしている自分のことを「小麦粉色」って言ってるげんげん。

 

えっと・・。

小麦色と、小麦粉色は絶妙に違うと思う。

だって小麦粉は「白」だもん。笑

 

けど、話している相手がしめちゃんなので、元太の小麦粉発言、もちろんスルー。笑

ニュアンスで話してるふたり、ほんとかわいいー。

 

元ルームメイトじゃん、っていうしめちゃんと

 

「・・そんな寂しいこと言うなよ」って言ってた元太だけど

 

いつのまにかツン元太になって、ふたりの立ち位置逆転。笑

 

昨日はしめちゃんのベットで寝落ちしたげんげん。

 

まぁ、松松が松松しちゃうのは仕方ないよねー。

 

ましてや、しめまちゅ部屋とか、もう元太にとってはハードルゼロに等しいだろうし。笑

 

ISLAND TVの活用が神がかってるしめちゃんとげんげん。

たくさん供給してくれて、ほんとうにありがとー!!