サンダーバード55/GoGo | 若宮桂のブログ・空と海がぶつかる場所

最初、予告編を見た時、まさかと思いました。

最も好きな特撮作品でLDボックスも持っている「サンダーバード」の未放送エピソードが、海外の熱心なファンの手でクラウドファンディングという手法を使って予算を集め、制作。
これが、サンダーバードファンの多い日本で3本併せて劇場公開されることになったというのです。
本日公開初日で、またウイルスが蔓延してきて、近日中に映画館行けなくなるかもと思い、急いで見に出かけました。

国際救助隊が結成され、レディペネロープがロンドンエージェントとして着任。トレーシーアイランドへ来たペネロープをジェフが案内する「サンダーバード登場」。
ヒマラヤでペネロープがピンチに陥る「雪男の恐怖」。
そして、ペネロープが強盗団を撃退する「大豪邸、襲撃」。
この、1960年代に発売された音声ドラマレコード収録の3エピソードの音声をもとに、スーパーマリオネーションと称された当時の操演人形やミニチュアを、当時のテイストそのまゝに新たに作り起こしたという凝りよう。
幕間では、本作の撮影エピソード、サンダーバード本放送当時のメカ紹介、日本語版主題歌も。
ペニーこと、レディペネロープのCVは満島ひかりさん。
NHKで「窓ぎわのトットちゃん」がドラマ化された際に黒柳徹子さんの役を務めたのが縁で、演じられたのかな。好演でした。個人的にはウルトラマンマックスでの演技がとても印象に残っています。

見終えたあともなお、新たに作られたとは思えない。
当時の未公開フィルムを探してきたのではと、メイキング映像も見てるのにそう思えるほど、ものすごい完成度でした。
欲をいえば、サンダーバードの本分である災害救助のエピソードが無かったことでしょうか。
ブレインズをはじめ未登場のキャラもおり、もっとほかのエピソードも見てみたいと思いました。

 

 

 

 

 

帰りに食事。
かなり久しぶりに名島亭でラーメン。
むかしよく食べたな。うまい、というより懐かしい味がしました。

それから、いつもの紅葉八幡宮で初詣。