今週もお疲れ様でした | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

世間的には今日(10/11)から3連休という方もいらっしゃるかと思います。

ええ、うちはなぜか隔週土曜日が休みで、今週の土曜日は出勤の日です。

 

……休みは希望通り通るので、誰だって3連休にしたいですよね。

と、言うことで、今日は私と社員1人しか出勤してませんでした。

 

それだったらもう休みにしてくれよ。別に急ぎの仕事とか無いんだからさあ……。

 

  今日はお出かけ

 

「急ぎの仕事は無いんでゆっくりやってくださいね」って社員に言われたけど、自分のペースでやらないと調子狂っちゃうからいつも通りに仕事しました。

自分で言っちゃいますよ。

私、仕事早いんですぐ終わっちゃいました。

社員が困ったように「じゃあこれ、いい感じのところまでやりましょうか。」って、翌日以降の予定だった仕事を出してきてくれて難を逃れました。(難とは)

 

終業のベルが鳴ると同時に「おつかれっした!」とソッコーでタイムカードプッシュ。

慌ててバス乗り場へ。

仕事17:30が定時なんですが、17:33発の市バスか、17:35発の近鉄バスに乗れると18時までに家に帰れます。(ただしバス停まではダッシュしないといけない)

 

今日は、友達と晩御飯食べようと約束してたのでウッキウキでバス乗車。

待ち合わせのハルカスへ。

 

いつものように馬鹿話をしてお腹いっぱい食べて「じゃあ、またね」と手を振ろうとすると、友達が紙袋を差し出してきます。

 

「ふぁ?!」と素っ頓狂な声を出すと「お見舞いだから!ええと、ほら、目の!」って。

すっごい後付けっぽく言ってたからwちょっと笑いそうになりましたが。

 

なんかいつも差し入れしてくれるんですよ。

めっちゃ気を遣わせてしまってます。

 

お菓子をいただきました。

本当にありがたいです。

前回は缶詰セットで愛が重かったwww

 

  バスでほっこり

 

夏の間だけ、と思ってたけど、やっぱり歩くのは嫌なので(駅まで行くより近い)バスで通勤してます。

アジア系の外国人ふうの人や年配の男性がナチュラルに横入りしてくるので、ほぼ毎日「順番守れやゴルァ!」と戦っています。

 

そんな中。

 

バスで座ってたんですが、杖をついた男性が乗ってきたので席を譲るため立ち上がりました。

その男性の後ろに赤ちゃんを抱いた女性も居たんですが、まあどっちかが座ればいいか、と思って通路へ。

 

目的の停留所で普通に降りたら、後ろから肩を叩く手があって、驚いて振り返ると。

 

赤ちゃんを抱いてた女性が、わざわざ走って来て「ありがとうございました!」って。

あ、杖のじいちゃん、女性に譲ってくれたんだ。

てのと、

そんなすっごい笑顔でお礼言われるなんて思ってなくてほっこり。

と、心が温かくなりました。

 

まだまだ世の中悪くないのかもしれません。

 

 

  ビビりキング

 

今週の水曜日、目が痛くなって仕事休んでしまったんですが。

 

緑内障の状況なんですが、眼圧が25mmHg(正常範囲は10〜21mmHg)で、だいぶ悪い数値でした。

「こんなに眼圧が高いと状態が悪くなるのが早い。今すぐレーザー治療を!」

と言われたのを

「げ!費用めっちゃ高いやん!」

と思って保留にして。

そして代わりに眼圧を下げる点眼薬で様子を見ることに。

 

 

状態が悪いということが念頭にあったので、ちょっと痛くなっただけでビビり散らかして、かかってる眼科に電話。

「今日診ていただきたいんですが、予約取れますか?」と必死の訴えをしたものの、当日予約はやってないと言われ、「待ち時間は長くなるかもしれませんが、よければお越しください」と言われたので仕事を休んで病院へ。

 

結論言うと、点眼薬で17mmHgまで下がってました。

 

でも一生目薬注し続けるのもなあ、と思って、「いけそうならレーザーを希望」と伝えると、今度は「虹彩が歪んでるからレーザー出来るかどうか」って。

いやそれなら最初にいきなりレーザー勧めるなってwww

 

まだ「視野の検査」があるみたいです。

ぶっちゃけ、視野の検査って何するか判ってませんw

視野?欠けてるって最初から言ってるんだけどなあ。

 

あと、検査のために目にレンズを突っ込まれるのですが。

 

こういうの。(細いほうを目に突っ込む)

ぼんやりと「バトーじゃん……」って思ってました。

 

 

  オリヅルラン

 

本当に、本当に申し訳なくて。

うちに来た時の半分くらいしか葉が残ってません。

本当はまだ入れないほうが良かったかもしれない液肥を、思わず入れてしまいました。

だってあんまりにも痛々しいんだもの。

 

毎日「がんばって」と声をかけてますが、ふと気づく。

「いやいや、この子、もう充分頑張ってる。」って。

頑張って新しい葉も出してくれてます。

頑張って生きようとしてくれてます。

 

この大きいほうの株だけ調子が悪いんだよなあ。

今は、元々は小さかった株のほうが葉の数、多いんだよなあ。

何が違うんだろう。

……あ、いや、全然違うんですけどね。

 

大きいほうはダイソー製の中粒ハイドロボール、小さいほうは小粒のハイドロボールが入ってます。

違いと言えばそれだけです。

ダイソーだからダメとかは無いと思いますけど、ついつい疑ってしまいます。

自分の管理が悪いだけなんでしょうけど……。

 

あんまり触るのも良くないので、1週間に1度の水やりで我慢してます。

追肥はまだしない。

と言うか、これからの季節だと休眠期に入るのでもう今年は肥料入れないほうがいいかも。

でも、休眠期に入る前にある程度育ってくれないとマジで怖いので、まだ頑張ってもらわないといけないかもしれません。

 

先日、ちょっとお久しぶりに安居神社にお参りに行きました。

参道にオリヅルラン(めっちゃ普通のやつ)が植わってて、いっぱい子株がついてました。

いいなー、元気だなー。と思い。

 

少彦名神に、「オリヅルランを元気にしてやってください」とお願いしてしまいました。

私の健康はとりあえず保留でいいからw

その願い、まだ聞き入れてもらってないみたいw

 

 

  掃除機

 

私、ここに引っ越して10年を超えました。

よく、家電製品の寿命は10年って言いますよね。
なので、引っ越した当初にそろえた家電、一気にダメになるんじゃないかと心配でした。

でも意外と大丈夫みたい。

(ブルーレイレコーダーとか、かなり怪しい挙動してますけど。)

 

と、思ってたら。

コードレス掃除機、普通に吸い込めて掃除ができるんですが。

掃除を始めて3分くらいで要充電の赤いランプがつくようになってしまいましたwww

(でも意外と時間は持つ)

 

まあ、そりゃそうですよね。

10年ですもんね。

 

電子レンジさんに逝かれるとかなり困るので長生きしてほしいです。(主に経済的な理由で)