治った、というか、直った、というか。
今見たら8/3に歯が欠けたって書いてましたw
それを今日、ようやく直しに行きました。
3週間放置www
歯医者では初診時にコスパ重視か見た目重視かを確認するアンケートがあって、私は「保険内で収まる範囲(コスパ重視)」を選んでたので保険内での治療になりましたが、色とかもちゃんと合わせてくれたし、すごく自然に見えてます。
それも10分くらいで完了して、3000円台だったので驚き喜びw
逆パターン。
土曜日から急に肩が痛くなって、五十肩的なものかと思ったら腕は上がるんでナゾでした。
で、土日ずっと痛くて、ロキソニンテープをべたべた貼って痛み止めのロキソニンを延々飲んで、それでも治まらないから近所にできた新しい整形外科の予約を取りました。
で、予約を取って数時間で「あれ……?なんか……痛み治まってね……?」とは思ったんですが、もう予約を取ってしまったので行くことに。
一応ここ、GoogleMapの口コミでは4.1ポイント。
ただ、二人くらいが☆1~2で、けっこうボロクソに書いてあって、それにお顔真っ赤でwいちいち即レスしてるのが、気にはなってたんです。
(しかも今見たらレス消してやがるw)
で、実際、今日行ってみたら。
レビューにあったように、横柄に見える態度は感じました。
治療方針の提案や相談はなく、いきなり「じゃあハイドロリリースの注射しますね」と言われて。
「それ、痛み止めとかですか?」と聞いたら「いや、水みたいなもんです」って言われて。
この説明で理解できる人、居ます?w
注射終わってあんまりにも意味が解らんかったのでCopilotに訊いたら、患部に生理食塩水(場合によっては+麻酔)を注射することで癒着した組織を分離させる方法って説明でようやく理解。
それならそう説明すれば良くない?ってちょっと不服でした。
その注射以外はレントゲン撮られただけ。
レントゲン見たら素人目にもストレートネックなのにそこには一切触れないで、「今回の痛みは骨からじゃないですね」って。
いやそんなん判ってんねんw
それで処方されたのはロキソプロフェン、レバミピド、エペリゾンとロキソプロフェンナトリウムテープ。
うーむ。この結果になるなら別に病院行かなくての良かったなという感想でした。
なぜか2週間後に再予約をされたけど、当日ドタキャンかなあ。
行く意味ないもんね。
明日予約キャンセルの電話するかなあ。(連絡しないと予約枠埋めたままなの心苦しいw)