すみません。言って(書いて)みたかっただけです……
判っておるのぅ
2ちゃんまとめ動画が飽きてきた最近、Youtubeでは今まで聴いた事のないメタルの曲のお勧め動画を回してもらってます。
しばらくはHelloween系のパワーメタルを聴かせてくれたのですが、いや大好きですけどパワーメタルって続くと飽きるんですよwwww
私が何か検索した結果なのかは忘れたんですが、最近になってYoutubeが民族音楽寄りのメタルを推してくるようになりました。
ふむふむ。
そち、判っておるのぅ。
と、ここから引っ張られての上のタイトルになってるわけですが。
中でもすごいなと思ったのが「Warduna」という北欧のバンド。
ググってもあまり情報がなくて北欧のバンドということくらいしか調べ当たらなかったのですが(カテゴリ的にはメタルではないかもしれんのですが)めちゃくちゃカッコいい!
……すみません。語彙なさすぎで……。
北欧の民族音楽にはあんまり親しんでないはずなのにどこか懐かしいマイナーコードの歌メロ(歌、なのか?!)と、ちょっとアイルランドふうのバイオリン、重くて腹にズンズン来るドラム、あと、(北欧語知らないので)何言ってるかさっぱり判らない歌詞!
Youtubeの動画のコメントでもあったんですが、自然と一体になった……いやこれ日本語としてどうなん……森羅万象?違うなあ。神秘的とか言うのかな。(急にショボくなる表現)
相変わらずなんでもあるApple Musicにお世話になってますが、ちゃんと歌詞もついてて、北欧語判らんけど音は追えるので、もしかするとちょっとドイツ語に似てるのかもとか錯覚してます。
あ……なんか親しみあるなあと思ったら、般若心経だった……
次はモンゴルのバンド「Unhai」(さらっと行くな)
馬頭琴とホーミーを駆使した力強いメタルです。
ごめんよ。モンゴルの言葉も判らないからバンド名すら読めなくて……。
ホーミーはモンゴルの民族音楽(というか歌唱法)でして、特殊な発声により声が二重に聞こえるというものです。
うん。自分で書いてても意味が分かんないよw
こればっかりは文章で伝えられないな。
なんしか普通のメタルに飽きたら聴いてみてほしいです。
ちなみにApple Musicにはありませんでしたw
「Two Steps From Hell」(←団体名)のWackenのライヴの動画も流れてきてそりゃビックリしました。
なんか、オーケストラなんです。
まず、あの人数がステージに載れるんだ!すげえな!Wacken!wと思いました。
シンフォニックメタルを地で行ってるw
演奏されている楽器も、歌を歌う人数も、5ピースのバンドより圧倒的に多いのですごく音に厚みがあって、うわほんとにメインの女性ボーカルめちゃくちゃカッコいい!!
(ご覧の通り、聴きながら書いてます)
ドラムもカッコいいなあ。
ちょっとAvantasiaを思い出させるメロディも良きですな。
大丈夫。ちゃんとApple Musicにありますよw
あと、メタルじゃないんだけど「Heilung」とか。
HEILUNG: 世界最古、3400年前の歌を現代に蘇らせる北欧のノルディック・フォーク集団|夏目進平
↑もう見た目からしてどストライク。
ライブ動画を見たのですが、ここまでくるとすでに音楽かどうかすら怪しいw
なんつーか、「儀式」ですね。
あ、ごめん……やっぱ般若心経だ……
あともう少し。
これは全然メタルじゃないんですけど、私がヨーロッパの民族的な音楽と思うイメージのどストライクなやつなので急に動画貼ったりします。
ドイツのバンドみたいなんですが、ケルトミュージックとか、なぜかちょっと南米っぽい響きもあったり、いろいろな音楽のミクスチャーな感じかと思いました。
が。
48.中世伝統音楽を再構築する自然派バンド = FAUN|ヴァジュラ𝔦𝔡
↑ここに紹介されてるの見たら「フォーク・メタル」って……。
え?!メタル要素ある?!
昔に比べて、いろんな音楽を手軽に(しかも無料で)聴ける今の時代って便利ですね。
私も歳のせいか昔に比べて音楽に対して保守的になってるので、たまに全く違う音楽をゴリ押ししてくれるYoutubeには感謝ですね。
曲の途中でも容赦なくCMブッ込んで来ますけどw
お隣(角部屋)
気が付いたら隣、人が入ってました。
(木曜日の夜に騒ぐ隣とは反対側の隣)
去年12/27まで内装工事してた(なぜか日程がエントランスホールに貼り出されてた)ので入居は今月に入ってからだと思うんですが、まったく気配がなかったので気付きませんでした。
昨日、出しっぱなしにしてた洗濯物をもう暗くなってから思い出して取り込んだら隣に灯りがついてるんだもん。
人が居ると思ってなかったからびっくりしましたさw
静かだし、ゴミをベランダに出さないし、いい人が入ってくれたなあ♪
(いい人のハードル低めw)
MSN
奇跡の一発芸
全然関係ない記事なのに右上と左下のシンクロ率よw
オタクに受けの良い、そそる画角ってのがあるんですかね。
鯖
サーバーでもサーヴァントでもな(以下ry
ライフでお惣菜を漁ってたら「鯖の竜田揚げ」というのがあったんです。
ほら私、アレルギー持ちのくせに鯖好きじゃないですか。(知らねえよ)
もうほくほくして買いました。
レンジ+トースターで温めは完璧。
いっただきまあああああす!
ぱくぅっ!!!!
うぐ……っ!
めっちゃ油の乗った鯖をさらに揚げてますからね。
お年寄りは食べちゃいけないやつでしたw
いや、おいしかったんですけどね。
「少量」ってやつを買ったので2切れしか入ってなくて助かりました。
水彩筆ペン(水筆)
100均になかったのでヤフショにあるかと思って見たら6種類入り660円(1本110円で100均準拠)であったので、ポイントも貯まってたし思い切って買いました。
送料無料なので定形外郵便で来るんだろうなと思ってたらレターパックプラスでの発送予定との表示。
レターパックプラス……送料600円だよね……
え?いいの?
と思ってたんですが、届いたらやっぱり定形外郵便でした……。
なんやねんその意味不明な表記。
隣の彼女
あ、仕事場の隣の席の彼女です。
結局私は先生役をせずに済んだんですが、同じ業務チームの先輩、Sさんがいつも教えてくれてます。
同じ場所で作業してるのでイヤでも聞こえちゃうんですが……いやあもう……彼女、何やらせても文句しか言ってませんw
まだ教え始めてすぐなので一番簡単なのを渡してるんですが「こんな難しいの、できません!」とか「ずっと同じ姿勢だから腰が痛いです!」とか。
温厚なSさんもさすがにちょっとキレそうになってたw
条件的にはみんな同じですからねw
先が思いやられるなあと思ってたら、彼女には一番簡単な作業だけしてもらうことになったみたいですw
そりゃ覚える気のない人に教えても時間が無駄になるだけですもんねw
買物メモ
水曜と土曜がライフ(スーパー)のチラシが入る日で、いつもShufooを見ながら買うものをメモに書いてます。
で、昨日の夜に書いたメモ。↓
今日の私にキレる昨日の私。
でも今日、結局お惣菜買ってる私……。