お菓子もろた
今、Tシャツ等にプリントする仕事をやっています。
社内ではプリント班と事務系業務班が居ます。
事務班の人はだいたい15時に帰るんですが、プリント班は人手が足りないせいか17時までやっているようです。
あ、私は16時で帰るのでw
事務班が帰ったあと、偉い女性社員から「これね、Tシャツを注文したお客さんがお礼ってお菓子送ってきてくれたの。」と焼き菓子をいただきました。
確かにすごく頑張ってやってるけど、そうやって目に見える形で労ってくださるの、励みになりますよね。
社員だけで食べちゃえばいいのにちゃんと分けてくれる社員もありがたいです。
あと、びっくりするくらいめちゃくちゃ美味しかったw
思わずググって取り寄せようかと思うくらいwww
週末のご褒美、だったのだが
仕事場から徒歩5分くらいのところにサブウェイがあることに気付き、1週間頑張ったで賞でサンドイッチを買いに行きました。
まず、入ったら液晶画面がこんにちわw
注文を受け付けるのは機械です!
そのほうが気が楽だけど。
(脱線)
自宅近くのサブウェイで買った時、「えびアボカド野菜多め」と注文して「はい、えびアボカド野菜多めですね」と復唱した次の瞬間に突然フリーズする店員さん。
「あの……注文なんでしたっけ…?」
あるあるwww
(閑話休題)
季節限定メニューも捨てがたいし、決め打ちのえびアボカドも食べたい。
ということで、1人なのに2個頼んじゃおう♪(だいぶ贅沢)
季節限定メニューはだいたいカスタマイズ不可なんですが、レギュラーメニューのえびアボカドはカスタマイズOK。
野菜多めなどのカスタマイズも画面上でできます。
もともとえびアボカドにはピクルス入ってないんですが(と思うのですが)、画面で見て初めてピクルスを無料で追加できることを知りました。
ソースも好きなものが選べます。
私はえびアボカドのソースはいつも「バジルとマヨネーズ」と頼んでたんですが、画面上では1種類しか選べない様子。
なのでちょっとがっかりしそうになったんですが、ページを繰っていくと「バジルマヨネーズ」が復活してました!
以前は「バジルマヨネーズ」ってソースがあったんですが、いつ頃からかバジルとマヨが別々になったんです。
でもいつも店員さんに直接注文するので「バジル+マヨネーズ(たまに+塩)」と言ってたんです。
面倒臭い客でゴメンよ、と思いつつw
きっと他にも同じ注文する人多かったんでしょうね。
で、「えびアボカド(セサミをトースト、野菜全部多め、オリーブとピクルス追加、バジルマヨネーズ)」と、季節限定メニューの「シェフズホワイト〜ゴロっとかぼちゃのグラタン仕立て〜」をひとつずつ頼みました。
あとは自分の番号が呼ばれるのを待つばかりなんですが。
時間が16時半だったせいか客ほとんどいなかったんですけど、店員のお姉さんが注文内容を3度見したあと、いかにも面倒くさそうにダラダラ作るんですよね。
今までサブウェイでこんな店員さん見たことなかったのでだいぶビックリしました。
・カスタマイズなしの季節メニューと、野菜多めでオーダーしてるえびアボカドの野菜の量同じやんwww
・え?季節限定のほうのソース、そんなに少なくて大丈夫?
・あ!うっそやん!落としたエビ入れよった!(まな板の上なのでセーフだけど)
目の前で客が見てるのによくあんなことできますね。(^^;
キャッシャーのお姉さんもなんか不安そうに見守ってたし、ハズレだったのかな。
テイクアウトで帰宅してから食べたんですが、やっぱりシェフズホワイトはソース足りなかったんだと思います。
全然「濃厚クリーム」の味しなかったよw
せっかくご褒美気分だったのにちょっとがっかりしました。
あ、野菜から水が出てしまうのでできるだけ現地で食べたほうがおいしいです。
2個買って1個は翌日食べようと思ってたんですが、頑張ったんですけど(なにを?)結局そのまま2個目まで食べてしまいましたw
バーキン
バッグじゃなくて(2回目)
サブウェイの注文画面は迷うことなく操作できましたが、未だにバーガーキングの注文画面は慣れられません。
特にクーポン使うやつ。
いつも途中で画面放棄してごめんなさいwww
賞味期限
ローリングストック用のカップラーメンの賞味期限が今年7月まででした。
慌てて食べたんですが、さすがにすぐ味が変わることはないです。
袋麺は周りの匂いとか吸うせいかあっという間に劣化しますけどね。
ローリングストックのレンチンご飯も10個入りが1ヶ月過ぎてました……。
これはすぐに食べきれなくて、もともとそんなに美味しいやつじゃないので気が重いです。
アイリスのレンチンご飯はやめとけw
賞味期限パート2
急須を洗うのがイヤなのでフリーズドライの粉のお茶を使ってます。
主に緑茶を飲んでるのですが、棚の奥の方から麦茶の粉が出て来ました。
当然のように賞味期限が切れてますw
でもまあ、お茶なので良いんですけどね。
気温が下がってきたのでお湯で麦茶溶いて飲んでますw
ちょっぴりグチ、というか?
仕事場なんですが。
上にも出てる偉い女性社員Mさんが、私達利用者にはもちろん優しいんですが、若い男性社員Nさんへの言葉遣いがちょっと。(^^;
まあその男性社員もテキトーなんでしょうがないんですが。
M「○○の在庫なくなってるけど、注文したって言ってたよね?」
N「ああ、はい。しましたっす。」
M「いつ届くの?今要るでしょ。」
N「あーえー、えーと……」
M「え?ホントに注文した?もう在庫なくて困るでしょ?」
N「……(小さい声でなんか言ってた)」
M「え?!ちょお!!待てよお前!!注文したって言ったやんな?!」
N「(なんか言ってる様子)」
M「いやもうホンマ!お前いい加減にせえよ!」
……というのが事務所内に響き渡るw
こういうのがほぼ毎日ありまして。
結局Nさん、その備品注文担当を外されてました。
Nさん、だいぶへこんでましたけど1日経ったら元に戻る気がしますw
年末調整
今年も来ました年末調整。
なんかいろいろ数字を書くところが多くて死にかけです。
頭回らな過ぎて放置してます。
昨日、多分一番偉い社員さんが「判る範囲でいいです。判らなかったらこっちでやるんで無理しないでいいですよ」と言ってて、月曜日に丸投げ予定w
年末調整に必要な書類を集めたんですが、国民年金の納付履歴の出し方が判りませんw
マイナンバーでいろいろ紐づけしてるのでマイナポータルから何かをすれば電子書類で見れるはずなんですが、その「何か」が判りません。
マイナ使いづらいわ……。
アニメ
1つの日記に全て盛り込む所存。
今期のアニメもそれぞれ佳境に入って来てますね。
アニメ見出すと他のこと何もできなくなるので録画溜めて土日に見てるんですが、1話切り、3話切りしてだいぶ厳選されました。
あ、別に感想とかではないですw
・Reゼロ
・夏目友人帳
は殿堂入りで。
2.5次元の誘惑(リリサ)
前期から見てます。
こういうモチーフが好きっていうのもあるんですが、主人公の一途さが可愛くて。
コスプレやる人には共感できる要素が多いんじゃないでしょうか。
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
前期から見てます。
基本、転生モノって食傷気味なんですが……。
この主人公、素直で可愛いので良いですw
それだけではないんですが、他人を評価するという特殊能力を持っていて、数多の在野の将を発掘していって領地を助けていくという物語で、本人はすごく謙虚で嫌味がないです。
タイトルになっている「転生」という要素は薄いかな?
最初に転生者って描写があったのかな?覚えてないけどw
シャングリラ・フロンティア
前期から(ry
なんつーか、別にMMOやってたからとか関係なしに面白いよねw
ゲームにここまでのめり込めたら本望だわw
トリリオンゲーム
なんでこのキャラデザでOKした?
原作読んでないんですが、アニメ見て驚いてググったんですけど、原作の絵と全然違うやん?
池上遼一氏の絵なのは知ってたので何も疑問を持たずに見たんですが、なんでこんな気持ち悪い絵(ごめん)になっちゃったの?
魔王2099
これ、全くの未見でした。
魔王が長い眠りから覚めたら世の中が進化しすぎててどうしよう?!みたいな話です。
ある意味転生モノと言えなくもないんですが、これはなかなか新しいw
魔王が美形なのも加点ポイントですねw
きのこいぬ
原作はある程度読みました。
CVあるんだ?!ってビックリしましたw
なんか、原作読んだ時はほのぼのギャグだと思ってたんですが、アニメになると妙に格調高いイメージですね。
ちょっと思ってたんと違う。
妻、小学生になる。
原作はある程度読みました。
主人公(妻)の声が悠木碧氏。
この人の演技って好きなんですけど、この作品の雰囲気とは違うような?
いや私の個人的主観です。
ダンダダン
もう田中真弓氏がノリノリすぎて、それだけで楽しいw
あ、原作未読です。
すごい勢いのある作品ですね。
今期一番おもろいかもw