モペット、電動キックボード、自転車 | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

もう最初から書きますけどモペットや電動キックボードの公道使用反対です。

 

何の因果か免許・ヘルメット不要で乗れますけど、前に書いたカートと同じで身体をガードするものがないので事故った時に大惨事になります。

見ててめちゃくちゃ怖いし、これらのユーザーさんって交通規則知らんやろという乗り方をする人が多いので更に危険です。

 

あと、車との事故になったら一方的に車(4輪)が悪いことになってしまうのでカンベンしてください。

 

ここからは私が道で見た「そらあかんやろ」な人たちを晒していきます。

 

 

  1

 

昨日、法事だったので兄が運転する自動車で移動してたんです。

 

片道4車線のそこそこデカイ道で電動自転車(電動アシストじゃなくて自走するやつ→モペット)がノーヘル、二人乗り、赤信号、車道逆走という、もしも原付だったらすごい罰金になりそうな乗り方をしてました。

 

電動じゃない普通の自転車に乗ってたとしても有り得へんやろ。

 

 

  2

 

いつだったか忘れたw

仕事帰りで駅に向かっていた道路でLUUP(レンタル電動キックボード)を「ちょうど今レンタルしました」というカップルが居ました。

 

カップルなのにレンタルするのは1台。

女性が「えー?いややあ!怖い」とそこそこ離れた場所に居た私にも聞こえる音量で言ってました。

 

つまり、キックボード二人乗りしようとしてたんですね。

男性の「大丈夫」とか言ってる声が聞こえましたが、それ、大丈夫じゃないから。

 

結局彼女、後ろに乗ってましたけど、その「怖い」という感覚を忘れないでほしいですね。

 

 

  3

 

電動自転車、電動キックボードは一応原付扱いです。

なので、右折する時は2段階右折しないといけません。

 

二段階右折めんどくせえのは判りますw

私も原付に乗ってた時は二段階右折なんてしたことありませんw

 

でもだからって片道2車線のそこそこ大きい交差点で右車線に入って車と一緒に並んで突っ切るのはどうかなあ?

しかも横断歩道もないところ。

 

いつ見てもヒヤヒヤします。

 

 

  4

 

これは悪い例じゃないんですが。

 

歩道で警察官が自転車に乗ってました。(最徐行厳守)

すると、横断歩道の手前で一瞬、警察官が右手をハンドルから離したんです。

 

え?警察官のくせに手離し運転なんかすんの?

と一瞬、意地悪婆さんになりました。

 

が、次の瞬間、その右手を右にまっすぐ伸ば……そうとして辞めましたw

 

て……手信号!!www(右折の合図)

 

歩道なんで手信号要りませんw

なので途中で辞めたんだと思いますがいつもの癖なんですかね。

 

警察官でもわざわざ手信号する人、他に見たことがありません。

なのでこの方、趣味でロードバイクでも乗ってるんでしょうか。

ちょっと微笑ましかったです。

 

 

  (番外編)←もう乗り物関係ないやんw

 

普通の道を歩いてた時、私の前に小学校高学年くらいの娘さんと一緒にお母さんかな?と思う女性が一緒に歩いてました。

 

普通にそのまま歩いてたら、後ろからスーッと自転車に乗った男性が来て、前を歩く女性のお尻をねっとりと撫でて、彼女の耳に顔を寄せて何か呟いてまたスーッと行ってしまいました。

 

何か話してたみたいだったので知り合いかな?と思いました。

その後も女性も普通に歩いてるし。

いくら知り合いでもずいぶん気持ち悪い人(おっさん)だなあと思いながら、普通に電車に乗って家路に着きながら……

 

あ!あれもしかして痴漢だったの?!

 

って、気付きました……。

 

きっとあまりにも突然で、あまりにもびっくりして、あまりにも怖くて声も出せなかったんですよね……。

気付いたからって今更どうしようもないんですが、気の毒だったなあと思って。

 

 

  あとは与太

 

●今日は負け戦に投票の義務を果たしてきました。

開票率0%で当確ってなんやねんwww

政権交代するんかな?(23時現在)

もう誰が当選でもいいから現状打破してくれw

 

●仕事は休んだりせずに行ってます。

でも3ヶ月引きこもってたせいか、仕事がイヤとかではないけど外に出るのが難しいんです。

なので、薬(トリプタノール)を増量してもらいました。

なんだよー全然治んないじゃんよー

 

●ライフのコメですが。

ネットスーパーで買ったら掛値されてると思ってました。

店頭で見たら同じコシヒカリでも1000円くらい安かったのでそう思ったんですが、別日に見たら店頭にも3880円(産地:新潟)がありました。

たぶん産地で違ってたと。

ネットスーパーだとこれしか選択肢がないだけで掛値ではありませんでした。

ライフの関係者様、ごめんなさい……。