笹持って来い! | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

Sheinから返事はまだない。

 

土曜日が通院日だったのにすっかり忘れていてw慌てて今日行ってきたんですが。

 

帰り道、道行く人々が笹を持って歩いてて、

「あれ…? … …!!!今日、十日戎やん!!!!(汗)」

 

と言うことで、行ってきました。

 

「商売繁盛で笹持って来い!」と言うお囃子(?)がスピーカーからエンドレスリピートで流れていますw

 

今宮戎神社ホームページ (imamiya-ebisu.jp)

 

正確に言うと宵宮(9日)なんですが、十日に十日戎に行くと人が多すぎてお参りすら出来ないので狙い目は宵宮(午前中)です。

病院行ったあと普通に帰りかけていたのでちょっと遅くなって、お参りできたのは17時くらいなんですが。

 

今年はちゃんと賽銭も入れられて(いつもはそこまでたどり着けない)ちゃんと二礼二拍手一礼でマトモにお参りできました。

 

今日が宵宮だから、ということではないと思うのですが、お参りに来てる人、5年くらい前に比べたらめちゃくちゃ減ったような気がします。

(5年前以降は忘れててお参りできてない不孝者です)

以前は宵宮でも、仕事終わりにお参りに来る人が多かったから夕方なんて激混みでしたが……。

もしかしたら本宮でもそんなに混まないかも。

 

本殿前で無料で笹を配っているのでもらって、あとは吉兆というマスコットみたいな飾り物を付けてお店などに飾ると「商売繁盛」になると言われています。

なんですが。

 

こういうの。

 

吉兆、1個で3000円もするんですよ。

私は商売してるわけではないけど、鯛の吉兆が可愛いので以前は小さい笹をもらって1個、2個付けてもらったりしてました。

そう。以前は。

ぶっちゃけ1個3000円もすんの、趣味だけで払える金額じゃねぇw

(なので今回は買ってない)

 

基本的に、たくさん付けて笹がしなっている姿が「穂を垂れる稲」のイメージで縁起が良いので昔はでっかい笹にいっぱい吉兆をつける人が多かったんです。

道行く人たちが持ってる笹も景気の良い時代だと10個以上吉兆をつけてる人が多かったんですが、今日見てたら2~3個くらいの人が多かったです。

いやあ、景気の悪さを感じますね。

 

神社の外には毎年、熊手(に屋台オリジナルの吉兆が付いてるやつ)を売ってる屋台が出てるんですが、商売人は「神社の外でモグリで売ってるやつなんか買ったら運気が下がる」と嫌がったもんですが、けっこうこっちを買ってる人も多かったですね。

外のやつの方が安かったのかな?

 

外の熊手は値段が書いておらず、人を見て値段を決めます。

値切り込みの金額で言われるので、言い値で買っちゃいけませんよw

絶対値切ってくださいねw

 

あ、0時過ぎたからもう「昨日」になっちゃいましたけど。

 

あと参道に的屋がいっぱい出てて、お参りせず的屋のB級グルメ巡りしている人も以前は多かったんですが、的屋も暇そうでした。

私も買ってないwだって汚そうだものw

世知辛いですね。オマエモナーw