紅茶 | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

仕事を辞めると曜日の感覚がなくなりますねw

 

中国茶には割と厳しめの私ですが、紅茶にはかなり甘めですw

リプトンの黄色いティーバッグのやつとかで充分楽しめます。

ウェッジウッドとかの高価なやつも飲みますが、安いものとの違いはあまり判りませんw

ブランドで、というよりは品種で飲み分けるかな。

 

紅茶には砂糖ではなくはちみつを入れることが多いんですが。

 

よく、「紅茶にはちみつを入れると黒くなる」と言われてますよね。

これまでもよくはちみつを入れてたんですが、「別に黒くなったりしないじゃん?」と思ってました。

どっちかと言うと色が薄くなるまでありまして、都市伝説だと思ってたんです。

 

で。

今日、「純粋蜂蜜」と書いてあるやつを入れてかき混ぜたら……黒くなった!!!!

これにはカルチャーショックでした。

もしかして、今まで使ってたスーパーオリジナルブランドの1Kg600円くらいのやつってニセモノなの?w

 

まあ、ニセモノだったとしてもぶっちゃけ味の違いはよく分かってないんですがw

むしろ、混ぜ物してある方が甘く感じますよねw

 

はちみつも産地や花の種類で味が違うらしいですし、ハマらないように気をつけないとまた散財する趣味になってしまいます。

中国茶はだいぶ選り好みしてますから。

そして、未だに気に入るブランドに出会えていません。

本当においしかったら100g3000円までは出すのでいいところ教えてくださいw

 

まだ働いてた時に会社の近くにティールームがあったんです。

紅茶専門店、ティールームですね。

一応外にもメニューが掲示してあって、紅茶一杯が700円以上のお店です。

(え、今思ったけどそんなに身構える金額ではない?)

そりゃもうものすごく期待して行きました。

いつものように昼御飯は食べずにこの紅茶一杯に賭ける勢いでw

 

いろんな種類の紅茶がメニューに載っていてどれにするか迷うほど。

で、その中に、ほとんど他の喫茶店で見ることがない「キーマン(キームン・祁門)ティー」というのを見つけました。

これ、中国茶の紅茶です。

製法だか茶葉の特徴だか忘れましたが、燻煙したようなスモーキーフレーバーが特徴の紅茶です。

これを濃い目に煎れてミルクティーにしたらすんげー美味いんですよね。

一杯880円もするのでめっちゃ清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟で頼みました。

 

でもこれ、昼休憩に頼むようなモノじゃありませんでした。(^^;

めっちゃでっかいティーポットになみなみとお湯が入っていて、多分これ1時間くらいかけてゆっくり楽しむようなものだったんですねw

時間もないし、すぐ飲んで出るつもりだったからお茶菓子も頼んでないし、こんなにいっぱい一度に飲めないし、最後まで飲んでないけど1リットルくらい入ってたんじゃないかな。

 

お茶自体は美味しかったんですが、注文してから出て来るまでけっこう待たされたのに飲み頃で出してもらえなかった(お湯を注いですぐに出された)し、砂時計もティーコージーもついてなかったし、何よりミルクが冷たいまま出されたのに軽くショックを受けましてw

いや、店名にロンドンとかつけてんだし、その辺のお作法は守ってくれよ?!と思ったので店名は書きませんが(ほぼ書いてますけど)もう二度と行かないと誓いましたw

店員の態度も悪かったし、これなら大阪日本橋のメイド喫茶のほうがよほど気持ちよくお茶できます。

あ、メイド喫茶、1軒しか行ったことないけどw

 

こだわりがないと書いてる割に、意外とこだわってますねwワタシw