ムカムカ | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

お怒りの様子。

 

おととい、仕事から帰ってきたらインターネットがつながらなくなっていました。

というか、パソコンやスマホはWi-Fiの電波は拾うのですが、なぜかインターネットにつながらないというナゾ現象。

 

モデムも無線ルータのランプを見てもエラー表示はありません。

この時点で瞬間沸騰でマジギレ寸前w

とにかく、仕事から帰って疲れているところにネットがつながらないというストレスフルな状況がかなり頭に来まして。

 

とりあえずキレてもネットはつながらないのでなんらかは動かないと。

ルータかモデムか、どちらが悪いのか判らないし、こういう時に自分で試せることなんてリブートくらいしかないでしょ。

 

こないだのモデム交換でもう嫌気が刺してて、できるだけ少ない工数で復旧させたい。

で、手を抜いて無線ルータだけ電源入れ直しました。

→改善なし。

 

うーわーもうメンドくさいいいいいい

 

いやあの、正当な手順はルータ→モデムの順で電源を切って、90秒待ってからモデム→ルータの順で電源を入れるんですよ。

手を抜いてつながらないからってそれは自業自得。

 

しょうがないのでモデム、VoIP(IP電話あるんでね)、ルータの順で電源を切って(ぶっちゃけ電源切る時は順番どうでもいい)イラチなので15秒くらいでモデム→VoIP→無線ルータの電源入れる。

→改善

 

… … … なんでこんな簡単に改善すんねん!(改善してもキレる)

 

モデムが替わっても瞬断、意味不明の回線断絶が多発してます。

別にその改善の為にモデム交換したわけじゃないでしょうけど。

そろそろJcomに恨みが募りまくってますが、NTT光(マンションタイプ)もたいがいだったし、大阪市みたいな人口が多い場所だとしょうがないのかもしれません。

メアド変わるのメンドくさいから解約とかしないんですけどね。

今や何に替えても同じだと思うし。

とりあえず、ネットはこのままにします。

 

Jcomと言えば、ついこの間までJcom電気を使っていました。

→電気代が関西電力比で倍になった。

 

まあ、季節的にちょうど真夏で電気代が嵩む頃合いだったんですけどね。

でもJcom電気って、意味不明の「再エネ発電賦課金」なんてのが課金されてて微妙に高かったんです。(いや私が知らないだけで、払って当然のものかもしれんのですけど)

 

Jcom電気に替えたのが「Jcomからしつこそうな営業電話がかかってきて、断るのがメンドくさそうだから」って理由なだけなので別に愛着があるわけでもありません。

で、大阪ガスから「今なら3ヶ月基本料金無料キャンペーンやってるよ」とメールが来たのですぐ乗り換えたんです。

大阪ガスの電気というナゾの状況ですが、いや季節的にちょうど電気の使用量が減るタイミングでしたけど、半額以下になった@Jcom電気比

 

イヤホントにちょうど電気使用量のピークと最低レベルとの比較になってしまうので正確な比率ではないんですが、体感で大阪ガスのほうが安そうなんです。

大阪ガスでも再エネ発電賦課金は課金されてるんですが、Jcomの時より半額なんだよなあ。

使用量に応じて変わるものなら比較できないですけど。

 

いや、例え単価がどちらも同じだとしても、大阪ガスの電気は1日ごとに使用量が見れたり、ガス+電気の金額に応じてポイントがついて、そのポイントを貯めたらPontaポイントとかdポイントとか主要な他社サービスのポイントに交換もできるし、お得感があるんですよね。

もともと関西電力が嫌いだったwので大阪ガスの電気でいいや。