痔の話じゃありませんw
昨日、仕事終わりに捕まってしまいました。
会社の、ちょっと苦手な相手。
で、お茶に行くことになってしまったのですが。
仕事帰りの時間なので喫茶店などはどこもいっぱい。
私も早く帰りたかったので、(居心地の良さそうな喫茶店だと長くなりそうだから)「ファストフードでいいんじゃないですかー?」なんて言ったんですが……。
結果、マクドナルドの固い椅子に座ったまま喋り続けられ、2時間半の苦行でした……。
翌日の今日になってもまだケツ痛いんですが。
ファストフード店の椅子って長居しないようにデザインされてるんですかね。
なんであんなに痛くなるんだよう。
で、実は昨日は通院日だったんですが、上記のように断り切れずに付き合ってしまったので今日病院に行く羽目になりました。
ギリギリの時間の予約しか取れず、歩いて行くと間に合わないため、久しぶりにチャリに乗りました。
そして、足とか若干筋肉痛www あっちこっち痛いよう。
会社の上司(社員)は関西出身ではないものの、大学からずっと関西に居たため割と関西っぽい言葉を話します。
が、この間、ちょっとしたカルチャーショックが。
上記の私が少し苦手な人(Aさん)がけっこうベタベタな大阪弁なんですけど、上司と話してた時にこんな話題になっていました。
Aさん「あー!それ、あとからひらうんで置いといてください!」
上司「え?……あ、はい……。」
… … …
上司「えっと、ひらうって、拾うってことですか?」
そう言われてみれば確かに最近、「拾う」ことを「ひらう」と言う人、周りに居ないかも……。
私は、言われたら違和感なく意味は分かるけど自分では使わないですね。
たった一文字違うだけなのに通じなくなっちゃうんですねw
木曜日、深夜の放送を録画している「メイドインアビス」。
すごく楽しみにワクワクしながらテレビとレコーダーの電源をつけ、ウッキウキで再生ボタンを押しました!
… … …
既視感。
「あー、ここってそういう動きで表現するんだー」とかの感想までデジャヴw
つまり、またしても睡眠薬を飲んだ後にリアルタイムで視聴してたみたいです……。(覚えてない)
放送を楽しみにしてるのは自分でも判ります。
でも翌日普通に仕事なのに夜中まで起きて(いや、起きてるつもりはないんだけど)テレビ見てるとかどうなん!?
前も書いたかもしれませんが、0時には寝るように睡眠薬を飲むんですよね。
リアタイ(25時から25時半まで)で見て、万が一翌日に遅刻でもしたら困るんで、放映日も一応は寝るつもりで準備するんですよ。
でも、録画見て「確かに、昨日0時の時点で布団に入った記憶はないんだよなぁ……」と思い出してみたり。
最近ホントに睡眠薬を飲んだ後の行動がヤバくて、知らん間にポテチ1袋食べてたり(翌朝、空き袋が置きっぱなしになってる)、というか時々カップラーメン食べてたり、なんつーか、食べるとかテレビ見るとかの子供っぽい欲求が抑制できてない気がします。
やべえわ、マイスリー。
でも飲まないと寝れないから余計に仕事に支障出るしなあ。
過去、現在において他の番組でここまでして見るものはないんですが、それほど好きなんでしょうね。(他人事か)
いや、ホントに好きだよ、メイアビ。
壺ミーティのおまけがつく限定円盤欲しいとか思っちゃうよ。
高いし置くとこないから多分買わないけど。
そして、原作本は7/29に11巻が出ましたよ!(宣伝の前振りか!?)
紙媒体の本を買った方は是非一度カバーをめくって中を見てください。
11巻もかなりヤバいですよw
カバー中は置いとくとしても、11巻はなんかつくし卿っぽくない「大人がいっぱい出てくる話」が多いです。
連載時、「これはここにつながるのね」と分かってはいたんですが、やはり単行本になって一気に読むと「なるほど!」と思いました。
あと、物語の最初からある謎にそろそろ近づいてくるのかな?という雰囲気です。
(まだ「迫る」というほどではない)
まくらないでいいのでじっくり描いていってほしいですね。
とりあえず、血圧やコレステロール上げ過ぎてぽっくり逝く前に描ききっていただけたらと思いますw
(作者の血圧は200超えてるそうだ)