かれこれ1週間。ヤバいね。
先週から新しい仕事が始まって、いろいろと覚えないといけないことが増えたり、仕事終わったあとも資料見て練習してたりで余裕がありませんでした。
と言うのもね。
この職場に入ってすぐ、上司との面談で電話が苦手と言ったんです。(言ったのは1回だけ)
面接のときも電話がないと確認して受けたのに、入ってみたら電話対応要員で。
なにしろ全く心の準備もないままに電話対応したのでいきなり大失敗かましたり、普段の電話の対応も焦ってアタフタしたり。
自分でもこりゃアカンやろと思ってて当然上の人からの評価もアカンかったようですがw同じ日に異動してきた社員がずっと庇う?というか、カバーしてくれていたんです。
で、その社員から突然「この新しい仕事の専任になってもらって、電話の仕事は減らします」と言われたんです。
ホントにけっこう突然に。
自分では最近は電話応対も普通に出来るようになってきたと思ってたのでいきなり「電話減らす」と言われて「え?せっかく慣れてきたとこなのに」と思ったりもしました。
そして、「だから、この仕事を専任でできるようになってください。そしてこの仕事で出来ないとかしんどいとか、部長には絶対に言わないでください。それ言われちゃうと僕も守り切れなくなるんでね。」と。
え、いきなりそんな崖っぷち?w
というか、そんなの決まってから言わないでよw
まあ、新しい仕事は電話よりは得手方面ですが、なんというか、電話に対する覚悟を決めたのに(つか決めるとこまでが時間かかりすぎだけど)いきなり外されたというような気分になっちゃいまして。
正直、新しい仕事はそんな遣り甲斐とか感じるような仕事じゃないんでね……。
そりゃ電話やってるほうが遣り甲斐はありますよ。対応したら「ありがとう」と言われるような職種ですし、最近は私もその「ありがとう」を言ってもらえる確率もほぼ100%だったのにな、と。
と、葛藤の中新しいことを覚えるというのもなかなか辛くてですねw
今日はリモートで仕事してたらいきなり自宅のインターネットが使えなくなって慌てて出社する羽目になりました。
自宅から会社まで小一時間かかるので昼休憩を充てることになり、マトモに昼飯食えなかったんだよ……恨むぞ、J:com……。
まあ、出社したら先輩が「えー!そんなのお腹空くでしょ!今社員居ないから休憩行っちゃいな!」と背中押してくれたので15分だけ行きましたけどね……。
家に帰ってもネット復活してなくて焦りましたけど、モデムとルーター再起動で直りました。
けっこう頻繁にこういうのあるんですよね、J:com。まあどこの通信会社でもありますけどね。
仕事に支障出る昼間はカンベンしてほしい。
ハナシ変わって。
こないだドンキで「わー!牛乳やっすい!(税抜き158円)ヒャッホーイ」と2本買ったんですが、買って帰って飲んでみたらすっごい味が薄くてめちゃくちゃ損した気分でした。というか実際損してるけどw
ドンキはスーパー玉出の次くらいに信用したらアカンやつや。
なんか最近、ストレスのせいなのかそれとも急に虫に食われてるのか、手足がめっちゃ痒かったりピリピリ痛くなったりします。これ普通にアレルギー性皮膚炎か?手足もめっちゃ皮めくれてるしな。
いかんですね。ちょっとネガティブになりすぎかもしれません。
ちょっと上げて行こう……。