デジモンリアライズ | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

歯が治った♪ 2500円で済んだ。ラッキー♪

 

さて表題ですが。

 

デジモンリアライズが4/21を持って終了宣言。(´・ω・`)

少なからずショックを受けて、発表された日からおよそ1週間も経った今頃書いてます。

 

2/21の終了宣言以降、急にプレイヤー人口が減った気がします。

先がないならもういいや、って感じなのかな?

 

これ、ほとんど課金しなくても楽しく遊べたし、飽きる人はレベル1桁時点ですぐ辞めるけど、好きな人はけっこう遊んでた感じがしてたんですけどね。

末期にありがちな過疎過ぎて草、みたいな感じじゃなくて。

 

なんで急に人が減ったと思ったかですけど。

 

コンテンツ内に対戦(バトルパーク)があるんですよ。

と言ってもガチの対戦じゃなくて、ユーザーのパーティを使ったAIとの勝負なんですけど。

これ、週末締めで順位が決定するんですが、実は勝負は月曜日にはもう決まってて、月曜の時点で賞金400デジルビーがもらえる順位になったら、もう週末の締め日まで順位が変わらないって感じだったのです。

だって、それより上の順位の人は同じペースでプレイするからみんなが持ち上がりになるだけで順位自体はそう変わらないからですが。

 

それなのに、先週月曜日に終了のお知らせが出た後、最初350デジルビーの順位だったのがどんどん上がって現在450。200位くらいぶち上りました。

ということは私より上の順位の人達がプレイ辞めちゃったのかなって。

急に自分の実力が上がるわけじゃないですからね。

 

強い人たちはそれなりに課金してたんだと思うんですよ。

ガチャ運はそらあるけど、最強のデジモンを手に入れたからってプラグイン(武器や防具みたいなもんと思ってくれ)も良いものを手に入れてチューンナップしないと上位には行けませんし。

 

いつも思うけど、課金したらするだけサービス終了時にガッカリしますよねw

どんなにガチャなどで苦労してキャラ手に入れたからって、所詮はデジタルデータ。

サービス終了になれば何も手元に残りません。

いや、私、無課金の範囲で遊べるだけしか遊んでないですけどw

でもゲーム自体は好きで毎日遊んでたんですよ。

 

ゲームだって商売でやっってんですからいつかは終わりが来ますけど、やっぱちょっと寂しいですね。

でもね。ちょっと気になる言葉がお知らせに書いてあるんです。

 

※サービス終了をもって、動作保証の対象外となります。

 

………?

サービス終了してもアプリ(を動かしてる鯖)は残るってこと?

それとも、鯖自体がなくなるからアプリが端末に残ってても動かないよって意味?

いや、普通に考えたら後者ですけどね。

ちょっとバンナムに夢見すぎでしょうかw