■お仕事休まず行ってます。
昨日出勤したら、うちの部の人、1人も居ませんでした。
めっちゃビビッて、「この時間会議とかあったっけ?」とか、「今日平日だよな?」とか予定見まくってたんですが、結局誰も来ずw
で、ようやく気付いて、他の人の予定を見ると、全員リモートで出社なしでしたwww
まあ、会議でもすべてTeamsでやるから一斉に人が居なくなる(会議室に移動する)とか無いんですけどね。
ここまでまだ研修中でこれと言って仕事らしい仕事もしてなかったんですが、来週からの予定を聞かされて青くなってます。
社用携帯持たされて電話取るんだって……。
え、ホンマに電話メインやん……。
私は今はまだリモート用のIDなどが用意できてないので出社してますが、その用意が済んだらリモートになるんだって。
電車に乗らなくていいことを考えるとパラダイスですが、家で仕事するとかなんかやだなあ……。
■騒音注意?
うちのマンション、相場より家賃が安いせいか変な住人が多いです。(オマエモナー
お行儀の悪い人も多いので、住人全員が使うエレベータにいろいろ注意書きが張り巡らされてます。
で、そこに「昼夜問わず大きな音量で音楽をかけている人がいます」って貼り紙があったんですよ。
私の部屋とは離れてるようで「大音量ってどんなよ」と思ってたんですが。
昨日、動画を見るのに夢中で気が付いたら深夜の1時半。
いくら休日だからって夜更かししすぎやろ、と思って睡眠薬飲んでベッドへ。
だいぶ薬が回ってうとうとしている時、どこからかドンドンドンと音が聞こえてきたんです。
なんぞ?誰か壁ドン床ドンでもしてるんか?と、半分寝てる頭で思いました。
音が気になってちょっと覚醒しちゃったんです。
「あーこれドラムかーい」
よくDQNが箱乗りしながら流してるみたいなクラブ系?の音楽の重低音でした。
私が寝てるのはロフトベッドで天井が近いから、普通にしてたら聞こえない音が天井から伝って聞こえるんですよね。
ちょ、ま、1時半だぜ?
けっこう音が遠いから2~3階上の人だろうけど、この時間にこれじゃ隣近所の部屋の人大変だなあと思いながらも寝てしまいましたw
■騒音?
そんな遥か上の階の人より、私にとって身近なのは(多分)一つ上の階の人。
毎日ではないんですが、奇声を上げますw
以前他でもあった精神疾患系の奇声じゃないんです。
「うおっしゃ!ヒャッホー!」とか、「ウェーーイ!」とか、「わあああ!ちょっと待てよおおお!」とか。
これが、オリンピックやワールドカップ、オールスターベースボール?の時期に多発します。
つまり、主要なスポーツの大会などを見て興奮して声を上げてるんですよね。
「ヒャッホー」なんて本気で言ってる人初めて遭遇したわwwwww
アツくなってるから思わず声が大きくなるんでしょうね。
まあ、毎日ではないし、理由も確実ではないけど判るし、いいっちゃいいんですけど。
でもワタシ的にはずっと鳴り続けてる音楽より不意に耳に突き刺さる大声のほうがダメージでかい。
大音量でもずっとその音量で続くものは慣れるんですよ。元々ライヴハウスで寝れるし。
いやまあそこまで全身全霊で楽しめるのってうらやましい気もしますけど。
■ケチケチだけど
無職が長すぎました。とてもとても貧乏ですw
なのでほぼ毎日、自作の弁当と、インスタントコーヒーで作ったコーヒーを持って行ってます。
今の職場はちゃんと休憩室があってレンジが複数台あるので重宝してます。
その休憩室には献茶機があるんですけどね。
緑茶、ウーロン茶、水(お湯)が出るんですけど、お茶系がなぜかすごく変な匂いがw
いや、入れてすぐ飲む分にはいいんですけど、しばらくしてから飲むとホントまずいんです。
会社行き始めた当初は知らなかったので毎日マイボトルを持って行って入れてたんですけど、時間経って飲むとなんでこんなに臭いんだろうって。
もしかして機械が汚れてたりするのか?と思って、家から飲物持って行くようになりましたw
水だけでもそんなに美味しい水でもないし。
■ミルクジャム
前も買って同じ感想だったような気もするんですが。
上記ケチケチの一環で、朝ごはんは食パンにしました。
だって、食パンだったら100円台で買えるし、それ1袋で1週間は食えるし。
でも元々パンが好きではないので、なにか味をつけないと食べられないんですよね。
それで前回の蜂蜜の話になるですけどw毎日蜂蜜だと飽きるし。
だから思い切って1000円くらいのミルクジャムを買いました。
そして食べてみた結果。
→ミルクジャムって、結局は練乳やんな?
練乳でいいんならこんなに高価なもん買わなくても、スーパーで400円くらいで売っとるわーー!!!
■なんで貧乏人ってカネないくせにタバコ吸うんだろうな?
というのが5chのどっかのスレに書いてあったことを思い出します。
1箱530円のHEETS、どう考えても無駄です。ありがとうございました。
と、思いながらなぜかやめられないですよね。
やっぱなにかしらのストレスがたまってんのかしら……。
■診断書
ようやく医者が障害年金請求用の診断書書いてくれたよww
でも今度は年金事務所に行く時間がないんだよなあ……。
やっぱ1月の時点で書いてほしかったなあ……。
つーか、手続きの説明受けたのが1月初めくらいだったので、もうすっかり忘れてしまったよw
年金事務所の相談予約って土日でも電話できるんかいな。
(相談自体は月2回くらい土曜日に行ける)
そしてこの診断書の値段が約2万円。
これのせいで貧乏ですw
■とりあえずなんとかやってるよ、の御報告でした。