Helloween公式が、シングルカットされてない曲を定期的に1曲ずつYoutubeにアップしてるんだけど、もうアルバム売る気ないのかな?
海賊版でアルバム丸ごとアップされるよりは公式で出していくほうがマシってこと?
いやー、仕事辞めてから楽しく自宅警備員してますよ。
アニメ(テレビ)も見ずに何してんのかと言えば、主にYoutubeで動画見てます。
お気に入りチャンネルは「Kevin's English Room/掛山ケビ志郎」です。
日系?のアメリカ人Kevinさんと、トライリンガル山ちゃんさん、IQ140のかけさんの3人がおしゃべりする動画です。
アメリカではこうだけど日本ではこう、みたいな話題が多いですかね。
このKevinさんを見ると、むかーしのこと思い出しちゃいました。
某PC量販店でバイトしてた時のコト。
私は総務付けの「ポイントカード発行係」の仕事をしてました。
店頭でお客さんがポイントカードを申し込むのに身分証明書を見たり、情報をPCに入力してカードを発行したりするんですね。
私が居た窓口は買取専門窓口の隣で、基本めちゃくちゃ暇でしたw
ある日のこと。
男性客が訪れて、すんごい泣きそうな困った顔してるんですよ。
で、何事かと思ったら、まるで勇気を振り絞るかのような必死の顔で「Excuse me, May I speak English?」(スミマセン。英語でもいいですか?)って言うんです。
顔や姿はどう見ても日本人なんですよね。
もしかしたら他の売り場などで「なんで日本人やのに日本語喋れへんねん」みたいな態度をされたのかもしれません。
「OK, But a little」かなんか返したらすっごい嬉しそうでした。
その頃からまあまあ英語は喋ってたので接客はできたんですけど。
ポイントカードを作るのに身分証明書が必要なので見せてもらったんですけど、完全にアメリカ国籍の方でした。(名前はマイケルタナカみたいな感じで姓だけ日本名でしたけど)
そっかー、日系の人も居るんだよなー。
そりゃアメリカに住んでりゃ日本語も話せないよなー。
と、知識では知ってたけど実際にそういう人を見て納得ちゅーか、しまして。
で、Youtubeの話に戻るんですが、くだんのKevinさん、見た目は日本人みたいなんです。
動画の中でも「英語で話しかけたのに日本語で返された」エピソードなんかを話してらして、いや、そうやって笑顔で話してるけど、日本語全然話せない状態で日本の高校入るとかけっこうな地獄でしょ?とか思いました。
日本の人って外国人(つか日本語話せない人)に冷たいですからね。
冷たいって言うか、諦めちゃうよね、すぐ。「私話せないからー!」って逃げちゃったりw
できるだけ対応してあげてください。ホントに。
ここからはどうでもいい話。
日本の人って日本語でも英語でも「すみません」とか「Excuse me」とかから話し始めますよね。
でも外国の人って「〇〇ってどこ?」って、いきなり用件言う場合が多いよなと思って。
英語圏の人はスミマセンとか言わんの?
それとも、何回も誰かに話しかけて通じなくてめんどくさくなってんの?w