明日から | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

明日から新しい職場です。

間違って前の職場に行ってしまいそうです。

いや、ものすごく緊張しているのですが。

私は大丈夫なのでしょうか?(知らんがな)

 

お餞別にいただいた紅茶を飲んでいるのですが。(突然か)

「好きかどうか判らんけど」と言って、くださったので、アールグレイとはちみつ紅茶という2パック。

で、アールグレイをいただいてるんですけども。

 

昔はアールグレイが苦手でトワイニングの「レディ・グレイ」しか飲めなかったのですが、慣れですかね。

カレルチャペックのだったんですけど、おいしくいただけました。

まあ、カレルチャペックも有名所ですし、おいしいんでしょうね。(今飲んでるんだろ)

いや、誤解受けるような書き方したけどおいしいですよ。

 

こういうフレーバーティーってだいたいストレートで飲みますよね。

紅茶をストレートで飲むと、中学生の頃に読んでた音楽誌を思い出すんです。

こんな記事が載ってて、しばらく意味が分からずに考え続けたせいで印象に残ってるからw

 

(BON JOVI=ボンジョビがまだデビューして間もない頃でした)

ジョン(ボンジョビ)が紅茶にお湯を注いで、そのまま飲んだんです。

すごいでしょ!!

 

↑細かいところ違ってるかもしれないけどこんな感じで、当時の私、マジで「なにがすごいの???」と意味が分からずにポカンとしたんです。

 

何年か経ってから「ああ、砂糖も入れずに飲んだからって意味か?」と思い至ったんですが。

いや、日本人だって緑茶に砂糖入れないで飲むだろうよw

アメリカ人がストレートで紅茶飲むのは珍しかったのかな……?

WULLER(ドイツ人の知り合い)がコーヒーに砂糖11杯入れたほうがよっぽどビックリしたわw

 

うお、誰や。アールグレイに牛乳入れてもおいしいなんて言ったのは。

何かすごいことになるやないか。(ちなみに漫画の中の知識↑)

 

アメリカと言えば。(まだ引っ張るか)

アメリカのレストランでコーヒーを頼むと無限わんこコーヒーになります。

あ、犬じゃなくてわんこそば。

断っても断っても次々おかわりを注がれます。

 

で、これが紅茶になるとどうなるか。

最初、カップとティーバッグが出てくるのでカップにティーバッグを入れてティーポットからお湯を注いで飲みます。

なくなると、ティーポットにお湯を入れてくれるだけになりますw

いや、新しいティーバッグくれよwwwって思ったwww

 

アメリカではコーヒーを頼んだ方がお得ですw

なんでコーヒーはお替り自由なんだろうね。水はお替りさせてくれないのに。

(水はタダの日本人からしたらすごいナゾ)

→単に、コーヒーは沸かせるから水道水使えるってことだろうけど。(飲料水はコーラより高い)

 

いやあ、コロナ後海外なんてい行けませんもんね。

なんか懐かしく感じるわあ。

ドイツ行きて―。コロナ関係なくお金なくて行けないけどw

ドイツと言えばHelloweenがヨーロッパツアーするみたい。

日本には来ないの?てか”来れない”かな。

こっちからも行けないもんなあ。……え?コロナの陰性証明があれば行ける?!

パリとか激安やないか。(HIS)

……と思ったら真冬のツアーだった。寒そう。

 

クリスマス前後のヨーロッパは行かない方がいいそうですよ。

クリスマス休暇でどこの店も開いてないし、大雪で帰ってこれなくなってた人が以前の会社に……。

もう20年くらい昔の話ですが、雪とか天候由来の延泊や航空便の振り替えは補償してくれなくてすごい大変だったと言ってました。

景気の良かった昔でそうなんだから今はもっと渋いでしょ。

あれ?そのための旅行保険じゃないのか?まいっか。

 

ここしばらく足痛いとか言ってるのに海外とか無理くさいですけどね……。