今日(いや、すでに昨日)はチームの一人が他部署への応援という名目で拉致されてしまったため、仕事片付けなきゃ―!とちょっと張り切ってバンバンやってました。
なんか肩が張ってるなあとは思ってたんですが、夜になってなんだか寝付けないんですよ。
微妙な頭痛と吐き気もあるし。
え?もしかしてコロナ……?!
一応熱計ったけど平熱だったよ♪
なので、とりあえずいつものようにロキソニン投入。
で、横になってもやっぱり眠れない。
これはもしかして……。
と、取り出しますのは「どつぼ」
これ、もらいもんなんですけどね。
これを肩や腰の下に置いてぐーっと体重をかけると痛気持ちいいw
あれー、こんなに凝ってたんだ。麻痺して判らんかったわ。
ということで30分くらいかけて首からお尻まで少しずつずらしながら押していきました。
とてもじゃないけど1回で改善しそうにありませんwので、とりあえず起き上がった次第で。
(パソコンなんかしてたら余計に眠れなくなるだろうw)
この「どつぼ」ですが。
ほどよい弾力があって、とげとげのところもそんなに硬くないです。
なので穏やかな押し心地♪
だけど、とげとげがしっかりツボにフィットしてすんごく気持ちいいですよ。
ただ、凝り具合によってはやっぱり刺激が強いこともあるので、まずは布団の上に置いて使ってみましょう。
布団でいい具合に重さが分散されます。
それでも痛い場合は枕等で身体を浮かせて使ってみましょう。
「どつぼ」と同じ高さくらいの枕とか雑誌積んだやつとかで調整しながら試してみると良いと思います。
逆に、これじゃ物足りない、という時。
同じシリーズでもっと硬めの「かたお」があります。
とげとげはないけど本体がめっちゃ硬いのでボール全体で身体を押す感じ、らしいです。
(この黒のやつ持ってるって言ってた友人の談)
まあ、テニスボールとかでもいいんでしょうけどね。
テニスとかゴルフとかされる方ならお持ちのボールで試してみるのもアリです。
でもスポーツやってる人は肩なんか凝らんかな?w
そして今の私は、どつぼでぐーっと押した後、すぐに凝りが緩むわけもないのでちょっと安定するまで待っているのさ。
なんとなく安定してきたら寝るのさ。
それでも眠れない場合。
スマホにブチこんである「Meditopia」(メディトピア)を再生します。
前にちょっと触れたことのあるマインドフルネスや瞑想をサポートしてくれるアプリです。
や、別に自分で出来るんですけどね。慣れれば。
ただ、ゆったりした音楽が流れて嫌味のない声のお姉さんが
「はい、息を吸ってー。はい、ゆっくり吐いてー。
吸って―。はい。次は口から息を吐きましょう。
ゆーっくり、長ーく吐いていきましょう。」
って感じでレクチャーしてくれるんです。
そうすると息を吐くことに集中して、例えば仕事でのイライラとかあったとしても忘れられます。
ただひたすら息の調子や体の力を抜くように言われるので余計な事考えなくなるんですよ。
マッサージしたあとすぐメディったら、「腕の力を抜きましょう」とか「体がどんどん重くなります」とか言われて魂飛んだ感じにはなったんだけど(自分の生命活動以外のことが考えられなくなる)首から下のあまりの痛さにリラックス失敗w
寝返り打ってマシな姿勢探すんですけど見つからなかったので慌てて座卓に逃げて来ました。
一応、睡眠薬は飲んでるんですよ?
まったく効いちゃいない……。
ようしこうなったら温かい飲み物でホットほっと作戦だ!(寒い)
昆布茶+なぜかおからパウダー+1お湯/1牛乳→微妙なビシソワーズみたいな食感に。冷やしたら最強かもしれん。
明日の朝ごはんにいかがですか?
いえ、私はソイプロテインをいただきますのでけっこうです。
今日暑かったせいか家から持って行ったコーヒー+麦茶=1リットルが午前中だけでほぼなくなってしまい、なんと急遽買った500mlの紅茶も16時頃にはあと数センチに……ピンチピンチ!
でも耐えたお!頑張ったお!誰かほめて。
ううむ。眠剤投入後のナゾのノリになってきましたな。
さすがに明日まで覚えてられるとは思うけど……。