やっと広告の消し方分かったよ♪
さて、最近、ハマってるとまではいかないけどけっこう遊んでるゲームが2個あります。
どっち先にしようかな……。
これ、可愛いです。
うん。可愛いです。
他のゲームしてたら広告で出てきたやつですね。
広告では衣装を集めて着せ替えコレクションみたいな感じだったので落としたんですが、めっちゃバトルやないか。
ロープレなんですけど、例によって例のごとく、ストーリーはほとんど読んでません。
ほとんどってことは読んでる部分もあるので一応紹介。
この主人公ニキはスタイリストを目指す大学生の女の子。
ある日突然、ある国(異世界)を救ってくれと任命されます。
彼女は自分のコーデ力(戦闘力)を使って使命を果たすことに……。
で、ガチャってレア度の高い衣装を入手してニキに着せて点数バトル、なわけですよ。
ほら私、こう見えてちょっと人形モノかじってるじゃないですか。
ちょぉっと最初にフィーバー入ってしまいましたけど……。
10連でおおよそ2500円くらいなので、まあ悪くはないレートですよね。
(課金石はクエスト達成等でも入手可能なので、絶対課金しないとガチャれないわけではないです。)
まあ、高レア度の衣装引いて無双、というわけにも行かなくて、ニキの潜在能力自体も上げていかないといけないんですよね。
これがめちゃくちゃめんど(以下ry)
何をするにも既存のストーリーを何度も繰り返してプレイしないといけないので(アイテムを入手するためのポイント稼ぎとか、ストーリー完了でもらえるアイテムを必要数集めるとか)けっこう手間はかかりますし、若干食傷気味wでもあります。
(課金すれば自動化できます)
アプリのホーム画面に表示するニキだけは自分の好きにコーディネートできるので、それだけが楽しみです。
ストーリーのバトルは点数重視になってしまうため、「ちょwwwこんな珍妙な組み合わせムリwww」みたいなことになりますけど、バトル負けたら次の話に進めないですし。
つーか、なんで長靴の点数あんなに高いねん。ヒラヒラドレスに長靴って何回見ても慣れられないんだが。
あくまで自分の好きなテイストの服をガチャで引ければの話ですけど、着せ替えとか好きな人はいいかもしれません。
あ、でも、このアプリの開発元が中国の会社のせいか、中華服の割合がやたら多い。
もちろん、いろんなラインがあってそのうちの数種類が中華っぽい、という感じなんですが、引き運が良くないと辛いかも。
なんか私、やたら機関銃(アクセ扱い)ばっか出てたことありますし……。
かぶったら「分解」して装備カード?の補強に使えるのでいいっちゃいいけど。
ニキへの熱い思いを語ったところで。(どこが?!)
では次。
これも広告からダウンロードしたものですが。
あのさ……これも広告見た時は、服を集めてそれこそコーデバトルして官位を上げていくもんと思ったの!
これ、主人公の性別でストーリーが違うらしく、男主人公を選んでしまった私は超ビビる羽目に。
だってキャラメイク済んだ直後の時点でいきなり「戦闘力」とか出るんですぜ。
そりゃビビるでしょうよ。
女主人公はたぶん服集めてバトるんだと思うんですけど、未プレイなので保留。
でも別の広告で「かたき討ちの為に入宮した」とか書いてあって、「えーなにそのありがちな設定」と思ったのでプレイしないかもしれません。
なんか読むともなしに読んだストーリーは、先帝に国外追放されてた親王(現皇帝の弟)が都に呼び戻されるところから始まって、なんか細かいクエストをこなしていってストーリーを進めるみたいなρプレです。え、ロープレです。(男主人公の場合)
ちょっと女主人公(媛という名前です)とも関係はあって、幼馴染っぽいんですが、女主人公の家族は無実の罪で全員処刑されていて、おじさんに引き取られて姓が変わり、それこそかたき討ちの為に後宮に上がっとるわけですが、いくら親王だからって現皇帝の貴人にそんなに頻繁に会いにいっちゃいかんやろとか思うほど親密度を上げに行かないといけなくて納得ができない部分があったりします。
まあ、ストーリーはね、古代中華宮廷物語、みたいなもんで、あんまり内容を求めちゃいかんのかもしれません。
一番最初にびっくりしたのがキャラメイキング画面ですよ。
うちの主人公、男だからあんまり有難味がないかもしれませんが。
すっごく細かく顔を作りこめます。
これも、元の顔からまず顎を削って目尻は上斜めに引き上げ、眉と目の間を狭めて口角は少し上向きにしてます。けっこうな整形っぷり。
それぞれのパーツは大きさも向きも位置も変えられます。
んで、作中のムービーもこの顔と衣装とで再生されます。
時々固まりますw(これはiPhone8ではパワー不足っちゅーことなのかな?)
衣装がねえ……。
男主人公もクエストの内容によっては服を集めなきゃいけないんですが、服を入手するための条件が大変!
まずは設計図(型紙って言うんか)を買うとかクエスト報酬とかで入手して、材料を集めて作る、という工程があります。
ここで課金石でしか買えない材料とか指定されてくるんですよ!
それこそログボとかクエスト達成とかで課金石ももらえるんだけど、服を直接買うために課金石を使うならまだしも材料にってところが萎える。(結果としては同じなんだけど!)
あと、舞台が古代中国のせいで、衣装が全く可愛くない!(女用はどうか知らんが)
おかげでうちの毛玉(主人公固有名詞)は初期装備をずっと着てます。
内容的には、よくある中華系MMOで、本編のクエストとサブクエストがあり、クエストを受けたら自動で移動して、自動で戦闘やアイテム収集して達成、みたいなの。
操作性に関してはほぼ自動なので煩わしいことはナシです。
ここが面倒くさくないからついついプレイしちゃうんですけどね。
自由度は割と高め。
放置で勝手に主人公のレベル上がるし、官位上げる戦闘系クエストをやるもよし、釣りして納品クエスト楽しむもよし、服を集めてファッションショー(対人)にエントリーするもよし。
他にもたぶんまだ出来ることはあると思います。
ガチャももちろんありまして、家来をガチャで集めてパーティを組み、戦闘します。
もちろんレア度によって潜在能力が違います。
でも(主人公は放置で勝手にレベル上がるけど)家来は上がらないので、クエストをこなすなどしてレベル上げ用のアイテムを手に入れないといけないんですよね。
放置しすぎると家来とのレベル差が開きすぎます。別にバトルにさえ勝てりゃいいんだけど、なんとなく平均的に上げたい私はそのせいでログインしちゃうんだよなあ。
ちょっと話変わって。
クエスト自動遂行のゲーム、最近他にもプレイしたんですよ。
リネージュ2M……。
たぶん、正式リリースから数日後に。
つまり、まだまだ初心者ばかりの頃です。
で、チュートリアルクエストを受け、「あー、自動で移動、自動で狩りするんだー」と思ってたら、もうね!めっちゃ横されまくり自分もしまくり!!!
あ、MMO→大規模マルチプレイヤーオンラインゲームです。
世界観、キャラの見た目は以前のPC版リネ2と同じなんですが、モバイルになったことで、スマホの画面でタゲ取るとかまず無理!
なので自動のままにしちゃうんですけど、プレイヤー全員が自動にしているので全員が全く同じ動きをするんですよね。
なので、「〇〇をx匹倒せ」とかだと全員が自分に一番近い敵を攻撃します。
横→横取りってことですね。
私なんか中距離魔法キャラにしちゃったおかげで遠くの近接職の人の敵をバキバキ倒しちゃうし、逆もしかり。
やーごめんなさいねー。
チュートリアルクエストだからすぐ湧いてくるからいいものの、レベル上がってレア敵とかやってる時にやったりやられたりしたらたまらんシステムやなあと。
元々リネ2って横してナンボなゲームではありましたけど、モバイル版のシステム怖いわー。
今後もめる展開しか想像できず、初日だけでそっと閉じておきました。
リネ2のあのイヤな思い出が……。