Keithのmy Pick
↑コレ、一回設定したら消し方が分からなくて消せなくなった……邪魔……
----------------------------------------------------------------
さて、気を取り直して。
Youtubeで見かけて編んでみた、動画主様はストールって言ってたけどサイズ的にはマフラーな感じのもの。
噂の「編み始めと途中の幅が違う」やつです。
途中で失敗してるのは気づいてたんだけど、ほどいて編み直すほどの情熱もなくw
しかも気づいた時点で無理やり目を増やしたため、真ん中だけ狭くて、最初と最後はなぜか同じだったり。
とんでもなく失敗してるので正直使う気はないんですけど、なんか一応最後までは編んでみたくて。
以前編んだひざ掛けは小さいモチーフをいくつも編んで最後につなぎ合わせて作ったため、割と初めての大物になります。
いやあ、やっぱ大きいものをずっと同じ大きさや強さで編むのって難しいし、ゴールが遠いからやる気なくなるわw
今回は白とピンクの糸で編んだんですけど両方2玉ずつしか持ってなくて、無くなった時に買いに行ってまで続ける気もなかったので糸が無くなった時点で終了しました。
おかげでなんかすごく中途半端な長さになりました。
マフラーみたいに首に巻いて一重なら結べる感じ。ちょっと寸足らずかなあ。
いや、使わないけどね。
ん……?でもこれ、首に巻いたら途中で目が減ってるなんてバレないんじゃないか……?
まあ、一度編んでほどいてボロボロになってしまった毛糸の再利用なので、これはこれで練習ってことでいいです。