<あらすじ>
2016年、鬱発症。
引き金は子宮筋腫の薬(の治験)だったんですけどね。
女性ホルモンの分泌を減らして病状を抑えるという治療薬だったため、いわゆる更年期障害的なことに。
その上で仕事のストレスがハンパなく、心療内科の病院に行き始めたわけですわ。
え、ちょ…ま…もう4年も前のことなんー?
んで、たまに薬飲んでなくても平気だし、ちょっとくらい断薬してもいいんじゃね?
と、素人考えで、トリプタノール朝2錠、夜6錠の処方を勝手に1週間ほど全断してみたところ。
全身に痙攣wwwww
そして全く寝れなくなり、睡眠薬をもらいに行きましたさ。
睡眠薬飲んでも痙攣と悪夢で寝れやーしないので、しょうがなくまた処方通りの飲み方に戻ったわけですが。
まあ、突然全断しても痙攣が出る程度だし(いやそれけっこうアカンやつやろ)、精神的なところには全く影響しておらず、逆に昼間の激しい眠気とかの副作用のほうが鼻についてきたので、今度は計画的にやろうと思いましたのさ。
この薬、なかなか恐ろしくて、1回飲んだら3日は薬が体から抜けません。
それを突然全く飲まなくなると、全身痙攣コースへようこそ。
→それがイヤだから、計画的にやりました。
元々の処方箋は朝2錠、夜6個→合計8個やったからな。
急に止めて痙攣するんならちょっとずつやるしかないやん。
で。
2週間ごとに2錠ずつ減らしていきまして、現在、朝・夜それぞれ1錠ずつの、1日計2錠まで減らしました。
医者には相談なしのまま通院はしており、1日8錠のまま処方されてたのでどんどん余ってきて、手持ちの残量がハンパないことになってしまいまして。
(ぶっちゃけ売れるほどある)
さすがに「実はもう飲んでない」とか言えなかったんですが、勇気を出して「薬減らしてほしいんです」と相談したところ、「じゃ2錠ずつ減らしましょう」って言われて。
結局、医者判断でも2週間で2錠ずつ減らす感じなのかなーと思います。
この薬飲むことで体調悪くなってるような気もするし、早いこと決別したいです。マジで。
いや、減らしたからってこれと言って好転もしてないんですけどね。
薬飲むのもメンドクサイしw、早くゼロになってほしいです。