2004年から16年越しのリベンジ | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

現在すでに夜半を迎えようとしている時分ですが、どこからか煮物(ダシ)のいい匂いがしてきます。

これがウワサのメシテロとか言うやつでしょうか。

世の中には不届きなヤツがいるもんですね。

 

相も変わらず求人サイトでとりあえずポチを繰り返しています。

もう連絡すら来ないとことかあるけど、どこに応募したかさえ覚えてないので問題ないです。

 

求人サイトに登録してると、こちらのプロフィールを見た会社からスカウトメールつーやつが来ることがあります。

「こんな人を募集してますよ。どうですか?」みたいなね。

こちらのプロフィールのどこらへんまで公開されているのかイマイチ判りませんけど、大阪在住の私に、渋谷区(交通費全額支給)なんて求人のお知らせが来て、「ホントに交通費全額支給できるんだな?!」とキレかけたりすることもしばしばですが。

 

このスカウトメールで、とんでもないモンが来てしまいました。

Apple Japan合同会社。

Appleストア心斎橋のスタッフ募集です。

 

あ、いや、スカウト来たからって受かる前提ではないですよ?念の為。

もちろん、何も考えずに応募ボタンを押しましたけど。

 

実はこのApple Store心斎橋が出来た2004年、

オープニングスタッフの募集の際も応募してました。

当時、10名くらいの集団面接、しかも面接官は英語(一応通訳付き)しか話さない外国人。

「〇〇のテーマに沿って自由に討論してください」という面接方法で。

 

もうそれはそれはビビりまくってしまいまして。

だって周りの人からは「〇〇大学卒で××の仕事をしていました」とか、

一流大や一流企業の名前がバンバン出てそれだけでもビビったのに、

「英語が話せる人は直接英語で話してもらってもいいですよ」なんて面接官が言うもんだから、

英語と日本語ごちゃ混ぜの討論会になってて、もう口を挟む隙すらなく。

 

面接官は雰囲気で、私が英語を理解できてるのが判ってたらしく、

(理解できているのに話さないのは)積極性がない、という判断になって落ちました。

 

果たしてリベンジは成るのでしょうか。

……いや、何年経っても自分に自信なんて持てないしなぁ……。

 

書類落ちになるとは思いますけど、もし面接に進んだら、今度は後悔だけしないように努力します。

つか。

「選考通過者にのみ2週間以内にご連絡します」って、

2週間もまな板の上の鯉か?!長すぎやないか!?

他に受けてるとこ先に受かったらどうすんだよ!?(意味不明)