先日、メイドインアビスの映画を見に行ったのは前述の通り。
久しぶりに1巻から読みたいなーと思い、行きつけのネットカフェ・アプレシオに行こうと思いました。
メイドインアビスだけじゃなくて新刊も見たいよね。
事前にどんな新刊がアプレシオに入荷しているか確認してから行くほうがいいよね。
と、いつものようにGoogle先生にアプレシオのページを探してもらい、開くと。
アプレシオなんばAMZA店は閉店しました
は?何言ってんの。さっさとコミック検索画面を出せよ。
てかなんで違う店舗の画面開いてんの?
もっかい最初からやりなおし。
アプレシオなんばAMZA店は閉店しました
は?何言ってんの。さっさ(以下略
…まさか無くなると思ってなかったんですよ。(^^;
アミューズメント施設を展開する大東洋がアプレシオグループのフランチャイズで
アプレシオなんばAMZA店、アプレシオ梅田店を運営してました。
特にこのなんばAMZA店は大東洋グループが展開するAMZA(アムザ)という
サウナ&カプセルホテルが入るビルに一緒に入っていたので、
勝手に「潰れることはない」と思っていたんですよね。
すごいショックで。
ソフトクリーム食べ放題という夢のようなお店でした。
私がよく行ってた時はファミレス程度の料理も注文可能で、
終電のがしてやむを得ず泊まった朝も(注文すれば)美味しい朝食が出てきましたし、
てゆーかそれより何より、足攣ったこととか、友人とシアタールーム借りてゴロゴロしたこととか、
隣のブースでPC教室(恐らくマンツーマン)が繰り広げられてたこととか、
名作を読んでボロボロ泣いてたこととか。
気のせいでなければ20年くらい利用してたので愛着アリアリでした。
一応アプレシオ梅田店はまだ生きてるんですけど、電車乗ってまで行くかと問われたらビミョー。
なんばAMZA店はワンフロアだったので飲み物も漫画もすぐ取りに行けたんですけど、
梅田店は確か3フロアくらいに別れてて、飲み物は4F、漫画は5Fとかが面倒で。
雰囲気もまあ普通だし、キタで働いてた時はたまに利用してましたけど、
AMZA店に比べると愛着涌くほど行ってないんですよ。
えー、でもこれから漫画読もうと思ったらメディアカフェポパイしかないのか?!
それは困るなぁ……近くのポパイ、数フロアに別れてるとこしか知らんわ。
阿倍野のほうのポパイならマシなのかしら。
えー……やっぱアプレシオなんばAMZA店なくなると痛いわぁ……。