辞めると言ってみた結果 | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

新しい会社に行き始めて早や2か月。

もうそろそろ限界が見えました。

もうちょっと頑張るつもりだったんだけどねぇ。

 

仕事の内容の煩雑さが第一の原因ですが、他にも細々とイラっとする部分が多くて。

前にも触れた、煙草の匂いがどうとか、化粧しないとどうとか。

あと、移動が階段にほとんど限定される点とか。

社員(上司)がすごく威圧的とか。

 

仕事っていいことばかりじゃないけど、いい面と嫌な面とのバランスだと思うんだよね。

いい面、社員割引でカバン買えるだけだもんな。

でも、買ったのバレたくなくて結局普通にネット通販で買ってる(社販外)んだけど。

 

つーかもう、やっぱり上司のことでいっぱいいっぱいだわw

 

「私が電話に出るから聞いてて」と言われたから聴いてた(メモも取ってた)のに、

「聞かずに違うことしてる(メモのこと?)から覚えられへんのやろ!」と怒鳴られたりとか。

そう言われたからメモも取らず聞いてたら「メモとか取らんから覚えられへんのやろ!」と怒鳴られたりとか。

 

なんかもう、社員も忙しくてこっちのことチラチラしか見てなくて、その一瞬だけを捉えて怒鳴られるから、どうすればいいか判らなくなるんよね。

最初のほうは「メモ取ってたんですけど」とか訂正してたけど、ほぼ100%でこういうことの繰り返しになって面倒くさくなってきたw

 

社員のほうも私のことでストレスたまってるみたいで、わざと聞こえるようjに「人の話聞いてないからいつまでもできへんのやろ!」と吐き捨ててみたり。

そしてそのあと、自己嫌悪に陥ってるようにも見えて。

 

もうこんなに双方ストレスたまるんなら他の人、入れたらいいんちゃう?

と私は思い、辞めたいと派遣の営業を通して言ったわけですが。

 

案の定、2月から繁忙期になるから、辞めるなら2月末にしてほしい、とか。

お前、入る時も12月からとか無理言ったよな?!

と半ギレにはなったものの、社会の常識として1か月は残らないとダメよね。

 

もう辞める気まんまんだけど、営業からの電話では、

「仕事の内容を一次受付だけにして負担を軽くするようにするし、

もし1か月経って続けてもいいかなと思うことがあればそのまま継続もするということです。」

って言われたのだけど、多分仕事の内容よりも上司の圧のほうが原因だからムリですw

 

別に上司も人としてはいい人なんだけどさ。

一部だけ見て「努力が足りない」「やる気がない」と言われたら、こっちはどうすりゃいいの?

 

なんかもう……IQOS代払ってくれwww

私は別に普通の紙巻で良かったよ。煙草の匂いがどうの言われたから変えたんだしさ。

 

まあそれは冗談としても。(え?冗談に見えない?)

「辞める」と言ったことで更に圧が増したりしてwwwというのが怖いわぁ……。