はい。
結局、第一志望は落ちたわけですが。
(注:就職活動)
それでですよ。
一番最初に応募したところはプロフィールのみで落とされ、派遣の登録会すら案内してもらえなかったりしたので、今回は6件受けておきました。
どうせ半分くらいはスルーされるだろうと思ったら、まさかの全部返信が来た…。
え、ちょ。めんどks…。
なんなん。
会社によって登録方法全然違うやん!
(当たり前だが)
6つのうちのいくつかは
「履歴書をメールに添付して送ってください」とか
「当社サイトの登録ページから職歴をアップロードしてください(Word、Excel、PDF可)」とか
もともと履歴書は自作のWord文書なのですごくラクチンだったのですが、
そのうちのいくつかは
「来社時に履歴書を持参してください」とか
(これは自分で印刷すりゃいいだけなのでマシっちゃマシ)
一番めんどくさかったのが
「当社サイトのアンケートページから職歴を全部登録してください」とか。
(そのページのフォームにいちいち入力しないといけない)
申し訳ないけど最後のヤツは絶賛放置中。
まあ、入力がメンドくさく感じるほど転職してる自分が悪いんですが。
なんか今週、登録会やら面接のアポ取りしただけで終わってしまった…。
土日には基本、会社からの連絡は来ないはずですが、
なんだかそわそわして落ち着きません。
さっさとこれ、終わらせたいわぁ~。
あ、そうそう。
2年間にプリンタがぶっ壊れてそのままにしてたんですが、
今回の就活ではWordで作った履歴書を印刷してそのまま持って行ったので、
プリンタがないと非常に不便でして。
最初は印刷だけするためにネットカフェに行ってたんですけど、
いやこの私がネカフェに行って印刷だけで終わるわけもなく。
ちょ、これ毎回行くんならプリンタ買ったほうが早い(&安い)んじゃね?と思いまして。
ちょっと奮発して(と言っても12000円)FAX付複合機を買いました。
買う時にサイズを見たら前に使ってたプリンタより一回り大きいくらいかなと思ったんですが、
ADF付の天板のため、上に物が積めないので思ったより場所を取ってしまいました。
いかついプリンタのせいでSOHO感がアップしたよ。
来週の予定がカレンダーに書ききれないため、PCやプリンタ周りに予定を書いた付箋がビッシリ貼ってあるし、普通に働いてた時より仕事してる感満載です。
でもこれ、大学で就活してる3回生とかだといっぺんに20社くらい受けたりするんでしょ?
よくスケジュール組めるねぇ…。
私は今回の6社だけでもパニクってるよ…。