10月17日から提供が始まったFall Creators Update(通称RS3)。
ようやくうちにもやってきましたよ!
うん。ようやくWindows10もマトモになってきたカンジ。
いやもうホント、最初は(8よりマシだといえ)「これ、仕様と言う名のバグだろ?」というものも多かったですよ。
どうでもいいけど「秋のクリエイターズアップデート」という意味なんだろうけど、Fallを使うと「堕落」みたいな印象を持つ私はヒネクレ者ですか?
10の初期からの「仕様と(以下略)」の改善点として「今更か!」と逆切れしそうなのが、
パッパカパッパーパーパー
「起動時のサインインパスワードを忘れた場合、サインイン画面からパスワードリセットできるようになった。」
てのがあります。
私はパスワードを忘れるようなことはないけど、仕事上の相談事では多い内容です。
これまでは→ほかにインターネットを見れるデバイスからMicrosoftアカウントのサイトにサインインし、パスワードをリセットしないといけませんでした。
この手順がまた面倒で、誰かにパソコンを借りる(ネットカフェとか)などしてサイトを開いても、「パスワードリセットのコードを、登録されたメールアドレスにお送りしました。」となるため、別途そのメールを受信できる環境が必要でした。
GoogleやYahooのフリーメールを緊急連絡先として登録している人ならどのPCからでもコードの受け取りは可能ですが、webメールに対応していないISPメール(対応していてもISPのサイトにログインできない)を登録していたらアウトです。
もうPCを初期化するしかなくなります。
→仕様というより悪意のある不具合としか思えませんwww
そもそも「Microsoftアカウントって何?」という人が多いので、サインインパスワードの重要性なんて判りませんもの。
いちいちメモに控えたりするような人はそう多くないと思います。
私が今の仕事で新人だった頃(Windows8が出たばかりの頃)、1回だけ失敗しました。
新品PCを購入したお客さんに初期設定のサポートをしていて、初期設定が終わった瞬間「このパスワードって何を入れるの?」と言われたことが…。
→初期設定 終わった瞬間 リカバリー(川柳)
それからは「ちゃんとメモに控えてくださいね」と言うようにしてます。(;^_^
あと、出回っている情報によると、ウイルスバスターをインストールしているPCをRS3にアップデートするとブルースクリーン(ちょww草ww生えるwww)になるそうです。
利用セキュリティソフトがウイルスバスターの方はアップデートから逃げ回るか、ソフトハウス(トレンドマイクロ)のサイトを確認してパッチを当ててからアップデーしてくださいね。
つかよ。
10/17から提供開始してるのに、なんでうちに来るのが今日になった?
あんまりにも「更新に失敗しました」と言われまくるので、PCの電源を入れたまま(元々スリープにならないよう設定してます)仕事に出かけたけど3日くらい降りてこなかったわ…。
Mに嫌われてんのかな…。(`;ω;´)