ポルナレるのはメンドクサイから普通に書くねw
そして途中から支離滅裂に長文でごめんなさいねっと。
テレビで聴いた音楽をiTunes storeで探そうと思ったんですが、ちょっとした勘違いで普通にiTunesを開いて探しちゃいました。
iTunesで検索すると、月額が定額の聴き放題サービスに登録させられました。(3か月無料だけどな)
好みのアーティストを登録すると、関連するような他の音楽をおススメしてくれるやつですね。
好みとして登録したのはGamma RayとHelloweenですが、おススメしてくれたのはNWoBHMの影響を受けたHM特集。
うむ、判っておるな、オヌシ。
プレイリストは全23曲、2時間1分w
全部聞いてられるかっつのwwww
イントロで明らかに好みじゃないのは飛ばしましたが、まあ全部名前くらいは知ってるバンドばかりです。
お、懐かしいRide the Sky(アーライVer!)もあるじゃないか。
音、古ッ!アーライ歌へたwwwwなついwwwww
で、アーライを堪能したあと、「Avenged Sevenfold(え、この長いのも全部バンド名?)」の「To End the Rapture」(1分20秒くらいしかないんだが???)という曲が流れました。
ん?んんん???
あー!コレか!当時話題になったやつ!
アーライがギターリフはおろか、歌メロまで完パクしたってやつ!!!www
つか、歌メロどころか歌詞までほぼ丸パクリやないか…。(苦笑)
某掲示板では「これって問題にならないの?」なんて話題にはなってて、その時は「そんな1小節パクったくらいで?」と思ってたんだけど、元曲自体が1小節しかないのねw
あーあー…アーライ様、これはパクられたほうが可哀想だわwww
まあ、アーライにしろ他のアーティストにしろ、源流たどれば同じだったりするから
メロディが似通ったりするのは当然ですよね。(棒)
まあこれが「おれも何をされたのかわからなかった…」なハナシの顛末ですw
以下は徒然なるままに。
とりあえず、Helloween、Holy Grail、ドラフォとかは流れ時に分かるんだけど、このプレイリストの1曲目がアンスラの「Indians」ってどーゆー基準なん?
いや、大好きだけど。つい懐かしくてヘッドホンで音聞きながら上半身だけモッシュしてたけどもよw
(え、近所迷惑になってないよね?よね?)
Anthraxって、聴いてるとヘッドバンガーの私でもモッシュになっちゃうね。
やっぱあの独特のリズムのせいなんだろうね。
で、よ。
Helloween聴いて、モッシュにはならんよね???
リズムが全く違うよね?絶対ならんよね?
あ、いやつい昔、Helloweenのライブで、モッシュで暴れ倒した推定ブラジル人(ポル語喋ってたから)のガキどもを思い出して…w
前も書いたような気がします。いつだったか忘れましたが。
ガキどもが「日本人のノリはトロいよな!(Sakanaって言ってたから「女々しい」って意味だけど)俺らが本場のノリを見せてやろうぜ!」とかライブ前に大声で話してて(日本人にはポル語分からんと思ったんだろうけど、ひどい侮辱の言葉である)始まる前からカッチーンと来てたw
何してくれるんだろうと思ったらモッシュwww
3回ぶつかられてキレて蹴り倒したのも良い思い出。
なんだろ。当時の若い人の間ではモッシュがカッコ良かったんだろうか。
違うと言えばヘッドバンギングもたいがい違うんだけど。
Helloweenはフィストバングなバンドだと思うし。
日本のヘッドバンガーはちゃんと空気読んで、ホールの一番後ろで仲良く一列に並んで(年寄りは肩組んで支え合いながら)頭振るんだ♪
あ、今現在進行形で音楽聴きながら書いてるのでけっこうな支離滅裂っぷりです。すみません。
いやしかし、このサービスいいですね。
月額980円で音楽聴き放題。クラウドで保存だから物理的にもデータ的にも場所取らないし。
DIO(ポルナレフつながりではない)とかRAINBOWとか、実家にCDを取りに行くのめんどいけど買い直すのは嫌(失礼だな)なのも気軽に聴けます。
DIO聴いて泣いてたぉ。(´;ω;`)ウゥゥ
なんつーか、ロニー・ディオは歌や曲も好きなんだけど、あの人の人柄も好きでね。
80年代アメリカンメタルの父ですよ、彼は。
まだまだメタルが今ほど確立されてなかった時代、「私たち夫婦には子供が居ないから、若いメタルミュージシャンすべてが自分の子供だと思ってるよ」とか言って、音楽スタジオを建てて安く提供したり、メタルフェスを企画したり、あとはwikiってください。
なんしかアメリカのメタルシーンを牽引した存在です。
実はロニーが亡くなったの知らなくてさ。
どこで知ったかっつーと、なぜか英会話スクールw
ヒップホップ好きアメリカ人のK先生が、いつも授業が始まる前に早めに来てる生徒と雑談してくれるんだけど、「ヘイ、DIOが死んだって知ってる?」とすごいにこやかに話しかけてきたんですよwwwww
思わず「ファッ!?DIO?ロニージェイムズディオ?JOJOじゃなくて?」ってすっとぼけた返事しちゃいましたwww
多分MTVかなんかでニュースになってたんでしょうね。
つか、にこやかにする話題じゃねーだろw
すっっごいショックでさぁwwwww
「え?なんで?まだ若いじゃん?…?(ボーゼン)」
「Whoa…(え?若いか?ってカオ)…あ、そうだね。死ぬような年ではないね…」
(このへんでK先生、地雷を踏んだことに気づくw)
その日の授業、私は終始無言で俯いてましたwww
ロニー、童顔だから、つーか、若い頃のイメージが強いからそう言ったけど、享年67歳だったwww
ちっとも若くねぇw
どうしようこんなことしてる間にてっぺん回っちまった。
おお、ANGRAのNewEPが!
… … … 被爆 … … …
これ、今のボーカルで新録か。
オワタ…ANGRAオワタ…
このボーカルはどうやっても好きになれそうにない…
おっかしいなー。ラプソの時は好きだったんだけどなぁ
なんだかんだ言ってたけど、江戸の歌は好きだったんですよ?
ただチビ暴君の時と方向性が違いすぎてどっちがいいかって言われたら暴君って答えてただけで。
うげ、ストライパーとかある!iTunes偉い!すげえ!懐かしい!!!!
聖書ぶつけられて顔切ったとか懐かしすぎるわwwww
どうにも私、ストライパー(Stryper)とは相性が悪いらしく、日本公演2回(85年と87年。どんだけ好きやってんw)行ったうち1回は聖書ぶつけられて流血、もう1回はロバの投げたドラムスティックが額に当たって縦一文字に真っ赤な痕が残ったっていう奇跡的なことまで起こり…(しかもスティック取れず、他のファンに奪われたw)
おおお、Dokken…すげえ。もう30年も前の曲なのに歌詞覚えてるwww笑えるwwww
やっぱあれですわ。中学生の頃に覚えたことって年取っても忘れないのねw
今80年代メタルっていうリスト聴いてるんですが、だいたいの曲で歌詞覚えてますね。
アルバム持ってなかった曲も覚えてるのはなぜだwww
聴いてたのかな。
いや、さすがに中学生女子はクワイエットライオットなんか聴かんやろw
たぶん、当時のMTVは英語字幕が出てたからですね。
つか、当時は歌詞丸覚えで意味がついてきてなかったけど、DokkenのIn My Dreams、めっちゃ女々しい歌詞やなwwww
あれ、映画の主題歌だったはずだけど、ホラー映画のラストがあの曲でネイティブは吹かんかったんやろか。「お願い、捨てないでぇぇぇ!(悲痛なシャウト)」ってさwwww今聴いたら吹いたぞw
つかこれ何時間あるんやろか。いつ寝れるやろか。
これ聴いてて、中学生の頃どんだけ音楽聴いてたんやろと我ながら呆れますわw
やばいもう1時過ぎたんだけどー。
つかモトリーのジャケット、ベストアルバムの写真を持ってくるのはやめてくれんかのう。
もともとジジイ顔だったミッキーがかなりヤバいんだけどー。
ようやく一周したようだ…。
とりあえずヘッドホン外しました。つけてるとずっと聴いてそうw
(睡眠薬飲まないと寝れないので、放っておくと夜が明けても聴いてる)
音楽偉大ですな。
当時、片っ端からメタル聴いてた記憶が蘇ったわw
これ、書いたことあるか覚えてませんが。
私が中学生の頃、レンタルレコード屋ってのがすごく一般的だったんですよ。
ええ。CDじゃなくてレコードねw
家から一番近くにあったレンタル屋のバイトのおにーちゃんがカッコ良くてさwww
長髪、長身で、彫りの深い顔立ち。
どっからどーみてもメタルです、ありがとうございました。て感じのおにーちゃん。
そのおにーちゃんが「今週のおすすめ」とかコーナー作ってるわけですよ。
ちょっとでも話したくて、そのコーナーのレコード全部借りてたwww
中学生だし、ただでさえ家が貧乏だしw小遣いなんか月に500円しかもらえなかったから昼飯食わずに全部レコード借りるのに使ってたなあ。
もちろん、憧れのおにーちゃんもあるけど、なにより音楽が好きでしたからね。
当時の友人曰く「文字通り、音楽を食べて生きてるよねw」って。
その憧れのおにーちゃん、4年くらいその地域に居たらしく、学生街だったので大学生だと思ってたんですよね。
でも、ある日BURRN!見たらその人が載っててめっちゃ吹いたwww
誰かは言わない。言っても多分誰も知らないだろうけど、とか思いながらwiki見たらけっこう最近まで活動してたwww
ずっとアメリカにいると思ってたのにwww
まあ、この人の存在がなければこんなに音楽聴いてなかったろうし、ライブハウスなんて行くこともなかったろうなと思います。
ありがとう、Nさん。
たぶん、音楽がなかったら私は中学生の時に死んでましたw
さ、いい加減薬飲んで寝よ!