うちのテレビが10chをディスる件 | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

私が今使っているテレビは購入してそろそろ10年経とうかというシロモノです。

ビミョーに調子が悪いことはあるんですが、基本的にはよく見る番組は録画しているので、HDMIさえ無事ならなんでもいいんです。

最悪、テレビで受信できなくてもHDDレコーダーをチューナー代わりにすれば地上波映りますし…。

 

で。

基本的に、テレビをながら見することはあまりないんですが、食事の時はゲームをしながらでは食べられないこと(ゲームしながら食べられるように左手で箸を持って食ったが、どっちも必死になりすぎて食った気がしないこと)に気づいたため、音がないのも寂しいのでテレビをつけます。

別にテレビを見たいわけではないのでテキトーなチャンネルに合わせるのですが、あまり気に入らない内容ならチャンネルを変えますよね?

本当にフィーリングでいいので、1チャンネルから、リモコンの「チャンネル+」を押して数を増やしていきます。

1から8までは全く問題なく、ボタンを1回押したらチャンネルがひとつ進みます。

9は空きチャンネルなので自動スキップされる…のですが、次に映るのはなぜか11チャンネルw

おい!10どこいった?!

「チャンネル-」を押せばちゃんと10チャンネルに戻りますw

ディスるなやwww

 

まあ自動スキップついでにスキップされちゃうような気はしますが、このテレビ、もともと購入直後から挙動不審なんですよね。

テレビ放送中にいきなり「電波の状態が悪くなりました」とかいって突然画面消える→すぐ戻る、ということが購入直後からあったのですが、実家ではマンション自体が古いため、壁の中のアンテナ線の具合でも悪いのかとか思ってました。

でも、こっちに越して来ても同じことが起きてるし、HDDレコーダーのほうでは(ごく稀には起きるけど)テレビほどの頻度で障害発生しないんです。

テレビが悪いのか、それともレコーダーにはバッファとかがあって多少電波悪くても修正できるのか…。

なにゆーても古いテレビですからね。

あーでも実家の居間に置いてたシャープのテレビじゃ1回もそんなこと無かったけど…。

(同時に購入したので年式は同じ)

やっぱ安いやつはダメってことか…。

 

しかし、テレビってそうそう完全に壊れたりしないので、これだけのことで買い替えは考えませんけどね。

上記のようにHDMIさえ無事ならそのまま使いますし…。

 

しかし、うちのテレビは単に10チャンネルが嫌いなんだろうか…?