マインドフルネス | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

テレビで話題になってたので久しぶりにやってみました。

私が見たテレビでは単に「マインドフルネス」についてでしたが、私がやってるのはマインドフルネス・ストレス低減法のほうですね。たぶん。

(実践方法としてはよそさまのブログだけど、テレビの話題にからめて詳しく書いている方がいらっしゃいます。

超簡単!NHK版マインドフルネス・ストレス低減法のやり方

 

これ、中学生くらいの時から(つまり30年くらい前から)やってました。

実は、オカルト的な意味合いでw

当時よく”見て”たので、同じく霊感の強い友人が「やってみな」と教えてくれたのです。

不安を取り除くという意味では効果はあると思います。

 

つか。

これ、ヨガの「死体のポーズ」ですね。

ヨガの死体のポーズとは!? 寝る前に1日をリセットしよう

名前はアレですが、全身の力を抜いてリラックスするというもの。

私はそのまま寝てしまうことが多いので布団に入って行います。

私の場合、精神的な効果よりは実際に肩こり等に絶大な効果があると思います。

…もしかして私のやり方間違ってるだけかもしれんけどな…。

 

横になって頭のほうから順に体の力を抜きます。

首の付け根から下に向かって意識を送ります。

マッサージチェアで、ローラーで上から下までぐいーんと伸ばす感覚です。

そうすると凝ってる部分が痛んだり、「詰まっている」ような感覚になります。

詰まっているところは念入りに意識を送ります。

するとね。

意識か無意識か不明ですが、その部分が動くんです。

痛かったり寒かったりすると筋肉がキュッと収縮すると思いますが、あんな感じで動きます。

なので、マッサージ師さんに摘ままれてるような感じ。

自動的に「しばらく収縮、疲れて放す」みたいな感じになってコリがほぐれていきます。

ほぐれると詰まった感じがなくなるので次の場所へ移動。

これを繰り返してると、変な場所で固まってた腱や筋がゴリっと動きますw

自動整体みたいw

 

私の場合は頭のてっぺんから足の先までで1時間かかります。

つか肩こり腰痛ひどすぎてそれ以上やると逆に疲れるw

あんまりコリを溜めすぎて1回2回じゃ全快しませんが、1回目より2回目、2回目より3回目は確実に首の付け根とか肩とか柔らかくなってます。

 

だいぶ首と肩が柔らかくなったので、今日はずっと放置してた「ギガブレイクショルダーオンザレフト」(もうルビ振るのも面倒になったw)、つまり、四十肩をどうにかしようと。

 

肩に意識を集中。

… … …

…え…ちょ…

痛い痛い痛い痛い痛い痛いってばあああああ

やめれやめれやめれやめれええええ

 

肩回りが緩んだせいかめっちゃくちゃ痛い。

単に痛みで痙攣してるだけやろ、お前www

もう自動操作なので自分の意志で止められないんですが、きっちり3セット、収縮と弛緩を繰り返してくれました。

おかげで(痛みは少し残ってるけど)腕、上がるようになったけどな…。

 

そのまま寝ようと思ったのに寝れなかったから起きたけど、起きる前に勝手に体がストレッチしてました。

整理運動みたいな感じ?

これも自浄作用的なものなんでしょうかね。

全然頭で考えてませんが、勝手に体が動きます。

慣れの問題かなぁ。

 

とにかく、うまくハマると体がスッキリするので試してみてくださいね。