結跏趺坐。
けっかふざ、と読みます。
最近はずっと結跏趺坐で座っています。
別に座禅とかしてるわけじゃありませんよw
ずっと家に居るのでずっとパソコンいじったりテレビ見たりしてます。
つまり、ほとんど座りっぱなしです。
うち、こたつの上にPCを置いてるので床に座ってるんですが、気が付くと横座りしてるんですよね。
もともと少し腰が歪んでるので長時間横座りするともう腰が痛くって。
そこで、結跏趺坐です。
胡坐の一種なんですが、両足とも指先を腿の上に乗せる座り方です。
別に胡坐でもいいんだけどさ。
結跏趺坐で座ると左足の指先で右腿の付け根を、右足の指先で左腿の付け根を押すことになり、結果、前のめりな感じになるので、自然と背筋が伸びるんです。
ちゃんとした形に座れると腰が縦にまっすぐになって、引っ張られるように肩も開くので肩も腰もすごくラクですよ。
ただの胡坐だと尻の下に小さめの座布団置かないと、気を抜いたら猫背に戻っちゃうから。
いやあしかし、関節固くなったわwww
中学生の頃とか楽々組めたのに、今は手で引っ張らないと腿の上に乗らないwww
運動不足甚だしいw
結跏趺坐もまだ慣れてないのでちゃんと腿の付け根まで届いてないし、1時間くらいで痺れてきちゃうから胡坐に戻すけど、慣れてきたらもっと簡単にできるかな。