地味に気になるアニメ | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

❊DRIFTERS(ドリフターズ)

現在は引退して悠悠自適な生活ではあるが、かつて「殿ちゃん」として、鬼島津の末席に居を構えていた(訳:「戦国IXA」で島津勢に所属。盟主に援軍を送るのに18時間かかるようなクソ僻地にプレイヤー居城を構えていた@昔の5鯖)身としては、豊久様が主人公と聞いては見ずに居られない。

 

内容としては、野良英霊サーヴァント大暴走!てな感じで時代関係おかまいなしの武将や偉人が、それぞれの思惑を持って敵味方に別れて戦う、みたいな感じですか。

第2話を見逃したのと、まだまだ序盤ということであまり話自体にはまだ動きがないのですが、今後どんなふうに展開していくか面白そうです。

毎回冒頭に「過激な表現があります」みたいなテロップ出てくるけどそんなに残酷シーンとか見受けられないんですが、今後出る予定ですか?

でも、こうやって先に警告出しておけば黒い線で隠したりする必要もなくていいじゃない♪

 

原作漫画のCMを見るに(漫画自体は未読)、原作の絵はそんなに激しく個性的というわけでもなさそうなのに、アニメは恐ろしく個性的ですね。

劇画か?ってくらい濃密な効果線とか、制作現場で作画さんが吐血してそうな書き込み量ですね。アニメとしては新しいと感じます。

 

つか、島津への愛が感じられて嬉しい♪

敵の軍がいつこちらに到着するか、という話し合いの時

「4日…いや3日というところか」

豊久「うちなら翌日だが」

信長「そりゃお前んちがおかしいだけだろ(怒)」とかw

 

あんまり他に島津が主人公の漫画とか見当たらない(私の記憶には一切ない)ため、こういうファンタジー系の話しでも嬉しいんですよ♪

 

私は歴女ではないので戦国武将はあまり興味なし。

島津好きも、かつての「戦国IXA」内での他プレイヤー達(他国から脳筋鬼島津とかバーサーカーとか呼ばれてたw)のおかげで好きになりました。

まあ史実でも島津のおかげで外国の侵略を阻止出来たりもしてますし、もっとフィーチャーされてもいいと思うんですけどね。

 

❊戦国鳥獣戯画

放映時間5分のショートアニメ。

鳥獣戯画みたいなタッチの動物キャラで戦国自体の「あるある」を描いています。

ちょw爆笑w

鳥獣戯画タッチ、なので基本線画で色もついてないので凄く見づらいのですが、内容が腹抱えて笑えるギャグなのでOKです。

家康のいじめられっぷりカワイソスww

 

❊終末のイゼッタ

今まで戦争を題材にしたアニメ等は多数ありますけど、毎度「戦争舐めんな。こんなクソアマな戦争なんかあるかい。」と思ってました。

これ、マジで戦争の怖さ、責任者の怖さを語ってて、架空の国が舞台ですけど、一応ファンタジーっぽくなってますけど本気で怖い。

話の内容が面白いかどうかと問われるとちょっと困るんだけど、すごいリアリティある作品とは思います。

主人公は魔法を操る女の子、と、軍を指揮する立場の王女(すでに王?)。

豊富な資金を持ち近代兵器を操る敵軍を相手に、自国を守るためジリ貧で戦います。

が、いくら人智を超える禁断の魔法を使ったところで魔女はたった一人。

勝ち目一切なしと予見した王女は苦渋の選択の後、友人である魔女に、ある依頼をする、というような内容です。

 

一応ファンタジーと書きましたが、この「魔法」を例えば自国で開発した超新兵器とかに置き換えると普通に軍略系の戦争アニメになると思います。

魔法は実は万能ではないが、それを相手に悟られないようにどう戦うか、とか、どう運用すれば効果的に抑止力になり得るか、とか。

そういうのがテーマだと思いながら見てます。

 

これ、原作のクレジットがないけどオリジナル作品か?

すごい閉塞感しか感じないんだけど、このまま見るべき?

たぶん、今後は知略があったりすると思うんだけど、それこそ「終末」に向かっていくしかないストーリーで、戦争に勝つにしろ負けるにしろ救いがないよね。

話の内容にすごくインパクトがあるかというとそうでもないし、正直、4話まで見ても内容が一切入ってこない。覚えてない。

キャラは普通に可愛いし、背景や武器等含めても作画はクオリティ高いし、演出等も良いんだけど、トラウマ確定しそうな予感がプンプンするw

うーん、びみょー。

 

❊他のアニメで。

唐突に「第1話を再放送します」とか、同シリーズで過去の作品を放映、とか。

こんなことになっちまってるようですよ。