デジモンキターーーーーーーーッ!!
夏目キターーーーーーーーッ!!!!
が、今期の超期待作。
あ、原作好きで待ち焦がれてる「3月のライオン」もあるけどね。
デジモンユニバース アプリンモンスターズ。(タイトル長ぇよ)
…アプリモン…だと…?
コンセプト的にはデジタルなモンスターだけど、今作はスマホ等の「アプリ」に特化してるみたい。
伝統的にデジモンの主人公ったら竜型のデジモンを連れてるもんだけど、今回のパートナーは「ガッチモン」。
見た目はネコ?
第一話でも「お前はネコか!イヌか!」→「オレはガッチモンだ!(怒)」ってやり取りがありますw
(ちなみに「検索に合致」の「ガッチモン」みたいです。)
タイトルが「アプリモン」になってる辺り、今までとはちょっと違うのかもしれません。
でも主人公はちゃんとセオリー通りにゴーグルつけてんなw
今回の主人公は優しい男の子&アツいパートナー。
好きな組み合わせです。両方アツいと最強にうざいからなw(セイバーズみたいにw)
ちなみに一番好きなのはテイマーズの優しい男の子&のんびりパートナーな。
オープニング見ると、主人公との合体進化もありそうですな。
これまでの伝統を踏まえつつ、新しい技とかも出るんでしょうか。ワクワク。
デジモンシリーズはたまにハズレもあるけど、毎回トラウマになりそうなストーリー展開です。
今回も第一話からやってくれますなぁ。
小学生の男の子に「巻きますか 巻きませんか」(作品違ってる)みたいな選択させんなよw
終盤、毎週半泣きになりながら見てたテイマーズ(ちなみにすでに成人してました)ほどの展開は期待しないので、ほどほどな感じでトラウマ製造してくだされませ。
ついでに。
釣られてやんよ、で3DS引っ張り出して同名ゲーム無料体験版もプレイしてみた。
スマホゲームに慣れてると3DSの読み込みの遅さがキレそう…って、それゲーム内容じゃないしw
なんだこのヌルゲー…。
まぁ、体験版なのでストーリーは途中までですが、
野良デジ…アプリモン倒して仲魔…もとい手持ちのアプリモンを増やしたり、
クエストこなしたり、ネット通じて他プレイヤーと対戦したり、
無料でもそこそこ遊べます。
が、それでも、なんだこのヌルゲー。
アニメと比較したらイカンのかもしれないけど、ストーリーは子供向けですな。
(注:このプレイヤー、基準点はメガテンです)
あと、ゲーム中でしなきゃいけないNPCとの対戦が、3DSの読み込みの遅さと相まって面倒臭すぎて死にそう。
なんで3回戦もやんなあかんねん。
ストーリーのモチーフにもなってるんだからスマホアプリでアイテム課金にしたほうが儲かりそうなのに、と思ったけど、デジモンユーザーの年齢層は低めなんですかね。
でもこの出来だと12月発売のゲーム本体買う気になれないよ…。
と、毎回デジモンのゲームには思うのでした。
(一応毎回、DSやらガジェットやらでちゃんと買ってる)
ハナシ変わって今度は夏目友人帳。
毎シリーズ変わらず好きです。
妖怪をテーマにしたものが全部好きってわけじゃないんですが、好きな部類。
その中でもこの作品が好きなのはやっぱ絵でしょうか。
線の細い、耽美ってわけじゃないけど優しい色合いの綺麗な絵。
舞台も少し田舎の緑の多い風景が多いし、忘れてた郷愁みたいなものを感じます。
そしてこの主人公も優しい男の子&アツいパートナー。(違w)
ストーリーはすごく優しいんですよね。
妖怪を怖がるけど退治するわけでなく(いや、先生が退治しちゃう話もあるけど)
だからといって馴れ馴れしくするわけでなく、でも歩み寄る。
力尽くで妖怪を使役する的場みたいな相手は嫌悪するし、いい感じの距離感で描いてると思います。
蟲師みたいに淡々と突き放した感じも好きだけどね。
前作(肆)では夏目のまつげが異常に長くて(名前を返すシーン)ちょっと好きになれなかったのだけど、今回は戻りましたね。良かった。気持ち悪かったんだw
ひとつのハナシが終わるとほっこりします。
もう今期この2作品だけで生きてけるくらいですけど、他のも見ますよ。
暇だしなw