すごい懐かしい感じが!日台合同作品、らしいです。
ちょ!これ!人形モノ垂涎…ッ!
スーパードルフィーかってくらい耽美な人形が動く!動く!すごい!
え、これどうやって動かしてんの?
糸繰り?文楽?ストップモーション???
つか途中、どう考えても「これ人間だよね?!」って動きもしてるけど、
(人間が演じてる部分もあるのかなと思う)
とにかく、人形を動かして撮影してるアニメっつか、人形劇?
日本でも昔ありましたね。NHKで三国志とか。
日本のも文楽的美しさの人形でしたけど、これ、比じゃない…。
あまりのキラキラっぷりにストーリーそっちのけで見入ってしまいました。
雰囲気としては中華風ファンタジー?
剣のアクションとか、めっちゃ中華。
でも見栄を切るポーズとか、人形がやると歌舞伎っぽくも見える。
ちょっと新鮮かも。
ポリゴンより全然好印象。いやむしろ好き。
小さい頃に見てた人形劇(お気に入りはプリンプリン物語)を思い出すからかも。
あ、いや、当時の人形劇、こんなにクォリティ高くないけど。
後年、件の三国志のDVD買ったけど、大人になってから見たらがっかりしたからなw
PV見たけど、日本でいうところの文楽やね。
人間が動かしてる分揺らぎがあって自然です。
このへんが3DCGと違うとこですな。
いやもう逆にかっこいいんですけど!なにこのアクション!
エフェクトはアニメね。
PVじゃなくてどうにかして本編見て。ホントかっこいいから。
abemaTVで見たから録画もできないけど、時間が合えばまた見たいな。
うん。虚淵(ニトロプラス)原作ってだけで辛気臭そうだけどw
ストーリーなんかどうでもいいわ。映像見てるだけでもかっこいい。
そして声優も豪華。声聞いてるだけでもかっこいい。
なにより人形がキレイ。溜息しか出ないw
あと、動かし方も職人芸。いろいろ「すげえええええ!」って思う。
百聞は一見に如かず。
どうにかして本編見て!