テレビのニュース | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

昨日、たまたまテレビを見たら「税金の無駄遣い」をテーマに解説してた。

取り上げられた話題は「高速増殖炉・もんじゅ」。

核燃料を運ぶ船の維持費だけでなんと年間〇億円の支出が!みたいな感じ。


これ見て、「うわー…なんか一方的な取り上げ方だなー…」と思ったのは私だけだろうか…?


解説していたのはテレビによく出ているジャーナリスト。

正直、(私の個人的な感情で)この人の名前の入った冠番組はまず見ない。

理由は上に書いた通り。一元的な取り上げ方しかしないから。


「そもそも『もんじゅ』が必要なのかどうかを話し合うべき」

→必要に決まってんだろ!(個人的見解)


国内で原発が止まっている今では微妙なところだけど、日本で原子力発電を継続するなら絶対必要な施設です。


もんじゅの存在意義は「突っ込んだ燃料以上のエネルギーが得られる」ってところじゃなくて、「使用済み核燃料をリサイクルできるかどうか」のほうがキモ。

使用済み燃料を燃やし尽くすので、今みたいに処分方法に困らなくなるわけですよ。

原発が元気に稼働していた時は、使用済み核燃料は外国に持っていって、お金を払って処分してもらっていたのです。

おかげで外国からは「自分で処分できないくせに生意気に原発なんか使うな」と非難されてたわけで。

日本の電気使用量が国土の面積に比べて多いこと(❊ちなみにここにもトラップがありますよ)を揶揄して「宇宙から見たら日本の国だけ国土の形がはっきり分かるくらい光ってる」というような写真が出回ったりするわけですよ。

(コラというかねつ造という噂もある。だって北海道の原野みたいな人の住んでないトコも光ってるしな。)

主な受け入れ先のフランスからも「ちょ、そろそろうちも限界。いい加減遠慮してくれね?」と言われていた矢先に震災が起きて原発が停止したので、別のベクトルでも危機一髪だったところではある。


で、話を戻すと。

「もんじゅ」は研究施設です。

ホントに燃料を全部燃やし尽くせるのか、どれくらいのエネルギーを得られるか、安全対策はどうすればいいか、なんてことを研究するわけですよね。


「(使用済み核燃料の)ゴミを自分で処理できないならゴミを出すような施設を使うな=極論・電気を使うな」という諸外国からのお叱りは当然至極のこと。

あくまで原子力発電を継続するなら、の前提ではあるけど、もんじゅは必要な施設です。


ぶっちゃけ、「使用済み核燃料をさらに燃やすために必要な処理。また、それによって出来たゴミ」のほうが使用済み核燃料よりさらに危険だったりするわけだけどwそういう問題の解決策も含めて研究していかないと技術が進んでいかないでしょ。

こういう報道が世に出ると「無駄だからやめろ」って方向に世論が行くじゃないですか。


なんでもんじゅが稼働してないか。

「こんな危険なことを国内でやんなよ!」

って国民の声があるから、です。

だから動かせない。

動かせないけど維持にはお金がかかる。当然ですね。


マテマテマテ。

電気使ってんのは日本に住んでる日本人だ。(そりゃ外国人も居るけど)

日本で使うものを日本で賄わなくてどうする?!


昨日の番組内では「政府がもんじゅを諦められないから」「一度始めた事業を止める決断はなかなかできない」みたいな話を織り込んでいくことで、「もんじゅは不要なものだけど政府のせいで無駄にお金をかけて残されている」みたいな流れになってました。


ちょ!おま!

ってなった…。


文句言いながらも一つの話題が終わるまで見てた俺エラいよね…。

途中までしか見なかったらどういう結論になるか分かんないからとりあえず見たけど。

つか「お前が言うな!」ってキレたw

日本で一番電力を消費するのは「テレビ」だ!(消費電力を計算してみましょうね)


一番問題なのは、こういう番組を見て同調する視聴者かなと思います。

日本人はある意味素直なので、報道されたことを真実として受け止めてしまいます。

これは日本の教育が悪いといえば悪いんだけど。

外国みたいにメディア論の教育なんて受けないしな。


一番ムカつくのは、うちのオカンみたいに何も考えず、

ただ垂れ流された番組を見て自分が賢くなったように錯覚して

「だから政府ってダメなのよね」なんて批判しているヤツ。

24時間中18時間テレビつけっぱなして「電気代が1万円超えるのはアンタがパソコンとか使うから」なんて怒られた日にゃ家出もしたくなりますよw

(実際、ほぼ家出。すでに1年、実家に帰ってない。いい加減電話も着拒してやろうかと思ってる。)


ああ、まあ、最終的には愚痴なわけだけどw

言いたいことは「報道は必ずしも正義でも真実でもない」ってこと。

「この話題の裏側には何があるのか」を考えながら見れば、詰まらないバラエティ番組でも面白くなるかもしれませんよ。


❊トラップ

記事上げてから書き忘れたことに気づいたw

「国土面積に対して使用電力量が多い」ってトコがトラップなんです。

電力は人間が使うものであり、土地が使うわけじゃないから面積で比べること自体がおかしいですよね。

比べるなら人口密度です。

日本の家電はエネルギー効率が非常に優秀なので、人口密度で比較すると日本の消費電力はそんなにひどくないようですよ。