ちょ!これ楽しいwww
が、感想です。
ユルユル(理由は後述)の肉をヌルヌル混ぜて、手をベタベタにしながら丸めて。
子供の頃楽しんだ泥団子作り(以下自粛)
レシピはクックパッドを見ながら、家にある材料で出来るようにテキトーにアレンジ。
合いびき肉、炒めたタマネギ、つなぎに卵と片栗粉のシンプルなやつ。
弁当用で小さく作るし、パン粉で止めるとかのガッツリじゃなくても大丈夫かと。
パン粉入るとぼそぼそしそうでイヤだったし。
で。
レシピ的には「肉300gに対して卵1個」の分量だったのですが。
昨日買ってきた肉のパック、300gのつもりで買っていたのが、値段が300円台なだけで200gしかなかったw
でも卵を2/3に分けるのが面倒で1個まるごとぶち込んだらユルユルで超ビビッたwww
このユルユル、卵入ってんだから焼いたらちゃんと固まるだろうけど、形作って皿に置いてから焼くとか無理じゃね?
動かしたら絶対型崩れするよなぁ。
なんて思ったのが運の尽き。
丸めながらフライパンに置き、焼きながら次のを成型。
…なんて、初めて作るくせにそんなに手際良くできねーだろwwww
ただでさえユルユルなので形作るの難しかったしwww
うむ。焦げたw
焦げた、と言うのか焼き目と言うのか、焦げた味はしなかったけど色がすごいことに。
(多分、タマネギ炒めたあとのフライパンを軽く水洗いしただけで使ったから)
誰に見せるわけじゃないけど、見た目大事よね。
よし。ごまかそう。
で、ハンバーグ焼いたあとに出た油とか利用してソース作り。
ソースはレシピなかったので、料理酒(もどき?)にコンソメとケチャップ放り込んでテキトーに作ったら思ったより酸っぱくて、砂糖と甘口ソース入れたら塩辛くなりすぎたwww(煮詰めすぎたかもしれん)
まぁ弁当だし、多少辛くてもええじゃろ。
ハンバーグをひき肉から手作りするの、実は初めてです。
何度も書いてますが母は料理下手で、作るのも好きじゃないみたいだったし、家で作ったことないのよ。
いや多分作り方知らんのじゃないかな。
あの人の作る餃子、ミンチが粒のまま残ってたくらいだし…。
(餃子の中身も混ぜて練るから粒のまま残らない)
作り方はごくごく簡単だし、小麦粉入れないで作ったら肉の味がしっかり残ってうまいし、
100円くらいで売ってるレトルトのやつより手作りのほうがよっぽどお得だと思うけどなぁ。
何より楽しいw
手が油でヌルヌルになるから何回洗ったか解らんけども。
料理って楽しいと思うんだけどなぁ。