LOUDPARK2015事後報告パート2 | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

うん。明日も早出だがとりあえず書いてみる。(うちの人事はオニか!?again)


とりあえず、10/10分は眠い、足痛い、なんか知らんが寒気してきた、の三重苦で、SLAYER(トリなのに!)は見ずにGAMMA RAYが終わってすぐホテルに帰りましたよ。


閑話休題。

2日通し券を買うと引き換えてくれたリストバンド。(推定ビニール製)

(写真は、風呂場の前ではた。。。と止まった姿で撮りました)


リストバンド

嬉々としてつけたはいいが、外し方が解らない。

てゆーか、そもそも外さないもの?

とにかく、外そうと引っ張ったら千切れてしまいそうで怖かったので、このまま風呂に入りましたよ。

時計でもなんでも、あまりきっちり着けるのが好きじゃないのでゆるゆるにしてたんですが、これ、きっちり巻いちゃってたらそこだけ洗えなさそうだよね…。

でもこれ、外れないと思うと囚人になった気分でしたw


長時間ライブ空間に居たせいか、はたまた環境が違うせいか、神経が高ぶっちゃって眠れない!w

普段と違う生活リズムだからってのもあるけど…。(普段は朝6時に寝て10時に起きるので…)

とにかく眠れなくてボーっとしてたら寒くなって(もしかしてマジで熱出てたのかも)もう一回風呂入ったw

1日に3回も風呂入ったのは初めてだw

で、3回目の風呂に入ったらちょうど5時くらいで、疲れも出たのかスッパのまま寝てしまい…翌日も更にゾンビ化www


ホテルにはクリーニングタイムという地獄があります。

そして追い出されるわけです。

あー…掃除しなくていいから来るな、はアリだったのかしらん…。


とにかく、10時頃にはホテルを出て買い物へ。

私個人は2日目、特に見たいバンドなかったんだよね…。

朝ごはん食べて(普段食べないのに)買い物してもそれほど時間潰れず、しゃーなしで会場へ。

つーか、また荷物増やしてんなよ!クロークに荷物預けるの500円もかかるんだからさ!@自分


2日目は日曜だったからか、昼頃からけっこう場内が混んでて、自由席はほぼ座るところなし。

まぁ別に見たいものないからいいんだけど、ずっと立ってるのも辛いしなぁ。

で、2F内側の通路辺りで座り込んで、買い込んだ本を読んでました。

会場からいい具合に中の音も聞こえるし、最高の読書環境。

KAMELOTが終わったくらいで落ち着ける場所を確保できたんですが、その後のPRETTY MAIDS辺りから…「中年向け懐メロ大会」みたいになってましたよwww


PRETTY MAIDS、始まったと同時に「Hello! TOKYO!」とか言ってて、本読んでるのについ「ここ埼玉だよ」と突っ込んだwww

この人たち(てかボーカルだけ?)いつもそう。

ドイツでもビール瓶投げられてたwww

なんか、メタルフェスとかあるとたいてい出てくる人たち。

今回はことさらに80年代のナツいヒット曲とか演って、本読んでるのについつい口ずさんじゃったw

しっかし、歌下手になったなぁwwwという印象しか持てんかった…。


次はTHE LOCAL BAND。

ずっと廊下に居たから顔見てないんですが、なんか豪華なメンバーでその日だけしかやらないようなバンドなんですってね。

メンバー名見ても、年寄りな私には耳なじみはないのだけど、演奏してた曲がすごかったw

いきなり「SHOUT AT THE DEVIL」。

… … … はぁぁぁぁ???!!!

あ、ちなみにオリジナルはモトリークルーね。

そのあとも、いくつかのバンドの80年代ヒット曲をカバー演奏してた。

ぜ…全部歌える自分がイヤだwww

(セットリストはラウパ公式のフォトギャラリーに写真で載ってます)


して、次はSOLDIER OF FORTUNE。

情報ナシのまま聞いてたけど(いや、バンド名でなんとなく解ってたけど)LOUDNESSやないか!(マイクヴェセーラがボーカルだった時基準で)

で、廊下で聞いてて「うひゃーーーー!マイク、歌下手になったなぁーーー!」としみじみ…。

まんまSOLDIER OF FORTUNE(曲名)も演奏したけど、元歌が解らないレベルで音程が…。

いや、あれって「現代風アレンジ」的な?

しかし、聞いててかなりキツかったwww


そのあとはSABATONとDIZZY MIZZ LIZZYだったはずなんだけど、残念ながらこの時間帯の私の記憶はキャトルミューテーションされたらしい。

つまり、何も覚えてない。

ステージを見てないことだけは確かだ。エッヘン


本に集中してたのと、いつも仕事の食事休憩が16時なので、その頃はメシを食おうとゾンビライジングしてた気がする。

ちなみにこの日の昼夜兼用のご飯はこれ。


場内屋台村  見えねぇっつのw

ルーロ飯(本当は「牛肉飯」と書いてルーローハンと読みます。この屋台の料理人、ちょっと向こうの人っぽかった)にするか台湾ラーメンにするか葛藤の末、台湾ラーメンに決定。

ちょっとコショウ強すぎて泣きそうになったけどうまかった。

もうちょっと食欲あったらルーロ飯にしたんですけどね。


なんでこんな時間帯に動いてたかというと、17:45からのDRAGON FORCE見たかったから。

てゆーか、DRAGONFORCE出るんだ!って、インフォメーションの紙見て超絶ビックリした。

(いや、普通にサイトにも名前出てたろ)

あと、そのあとがHELLOWEENだったので場所も取っておきたかったから…なんだけど、DRAGONFORCEが始まる前からすでに「BIG ROCK STAGE」も最前ブロックはすし詰めになってたよ…(ノДT)

GAMMAがあんまりにも人居なかったから油断したよ…。


DRAGONFORCEは以前にもHELLOWEENとカップリングで来てたこともあって、ファンがかぶってること忘れてました。

後半ブロックの一番前辺りに着けたので良しとして。

しっかし、DRAGONFORCEカッコ良かった!

歌うまい!美形!(そこ関係ないだろ)

ボーカルすごい!

「日本語勉強しました」とか言って、けっこう完璧な日本語でけっこう長時間喋ってた。

日本のファン、感涙だね。

今までの印象では勝手に耽美系メロディアスハードなんだと思ってたけど、意外とラウド系でした。

ストーム起こってたし、「こういう音楽でもストームサークルってやるんだ」と別の意味でびっくり。

そらHELLOWEENでさえもモッシュするヤツが居るくらいだしな…。


いやもうホントに歌うまい。すごい伸びのふっといハイトーン。

めっちゃカッコ良かった。

もう今日のトリ、これでいいよってくらい満足したんですが、そのあとに私にとってのメインイベントがあるんですよね。

てか、このあとに出てきていつものヘタレなボーカルだったら泣くなぁと思ってたんですが…。


泣いた。

ステージで酒飲むな。声出なくなるの当たり前だろ。

たまにアルコール飲まないとちゃんと歌えるんだから飲むなよマジで!

数分前にDRAGONFORCEのボーカルが「こんな大きなステージで、各国の代表とも言えるほどの大物ミュージシャンと一緒にプレイできて本当に光栄です」的な優等生発言してんだからさ!

ちゃんとしなさいよちゃんと!!!


まぁいつものHELLOWEENメドレー+新曲を数曲という感じで、とりあえず歌は死んでたので最悪の気分で帰る私。

(MEGADETH見てません。すごい人多くて巨大モニターすら見えんかった。)


最初から最後まで体調悪くて心底楽しめたわけじゃなかったので、もしまたこういうフェスティバルを見なきゃいけないハメになったら今度は前日から休み取って新幹線で行こうと思います。

あと、靴な。

ライブ用ドカ靴履いてって、荷物増えるのイヤだから他の靴持ってなかったんだけど、前日の仕事ある日から計3日履きっぱなしだったから足痛くて痛くて観光なんか行けんかったわ…。

思い余って現地でスニーカー買おうかと思ったけど、帰りに会社用のお土産(人数多いからすごい量買わないといけない)を考えたら荷物増やせんかった…。

まず、キャリーバッグをもう少し大きいものに買い換えよう。そうしよう。