引越しして4ヶ月。
ようやく家財道具も揃ってきました。
引越しの日付辺り、まだ派遣だったので休みは完全週休二日制。
(今は社員だから盆暮れ正月GWSWも交代で休みの年間休日120日。そして給料は安いw)
引越し前に下見に来ることも出来なかったので、とりあえず必要そうなものは先に通販で注文していました。
引っ越してすぐ、歩いて行ける範囲にショッピングモールがあって、100均もありました…。
洗濯ばさみとかピンチハンガーとか、100均のモノでも普通に使いやすいじゃん…。
てか、通販で買った900円とか1800円するやつより使いやすいじゃん…。シクシク
うん。
皆さん!
引越しの際はまず最初に100均があるかどうか確認しましょうねっ!!
で、ものすごい気に入って使ってるのが取っ手がついてるバスケットです。
セリアの白いヤツ。
まぁまぁ普通に洗剤とか入れておいたり↓
この棚、結構高い位置にあるんですが、取っ手があるから取り出しやすいです。
こういうのに入れておかないと、奥のほうにモノ置くと取れなくなっちゃいますでね。
あと、右のほうは底も穴が開いてるので、
水切りカゴとしても大活躍w
意外としっかりしてるので重い鍋とか積み上げて取っ手を持っても歪まず、狭いシンクでも取り回しやすくて助かってます。
ちなみに、中に入ってる皿も100円ローソンで買ったプラスチック製のカレー皿w
つか、シンク狭ぇw
30センチ角の正方形のシンクなんてここに来て初めて見たZE。
このバスケット、大小合わせて8個くらいいっぺんに買ったので、買った時、すごいかさばりましたw
レジのねーちゃん、メーワクそうだったなぁ。