(大和国宇陀郡の隼別神社)



■表記
紀 … 隼別皇子(ハヤブサワケノミコ)
記 … 速総別王


■概要
応神天皇の皇子。糸井比売(糸媛)との間に生まれた御子。仁徳天皇の異母弟。

◎記紀ともに仁徳天皇へのクーデターを策するも未遂に終わり、討たれるという説話が載せられています。

◎紀の仁徳天皇即位四十年の段
━━天皇は雌鳥皇女(女鳥王)を後宮に迎えようと隼別皇子を仲介役にした。ところが隼別皇子は雌鳥皇女を自身が娶り、それを天皇に報告しなかった。天皇は2人が夫妻になったとは知らず雌鳥皇女の家へと向かった。すると女人たちの歌を聞き、2人が夫婦であることを知り恨んだが許した。しばらくすると2人が天皇よりも隼別皇子の方が優れていると言い、また天皇を殺せと言っているのを聞いてしまった。2人は逃走したと聞き、すぐに2名の使者を遣った。伊勢神宮を目指し菟田(うだ、宇陀)の「素珥山(そにやま)」を越え逃げたが、伊勢の「蒋代野(こもしろの)」で殺された━━(大意)

◎一方で記にも仁徳天皇の段に同内容のものが記されています。
━━天皇は弟の速総別王を仲介として女鳥王に求婚した。女鳥王は速総別王に「皇后 磐之媛の嫉妬が強く、八田若郎女ですら娶っていません。私は貴方(速総別王)の妻になります」と言って夫婦となった。天皇は敷居で「貴女(女鳥王)が織っている服は誰のものだ」と言うと、「速総別王のものです」と答えた。天皇は2人が夫妻になったことを知り都へ帰った。そこへ速総別王が帰宅すると女鳥王は「天皇を殺してしまいなさい」と言った。ところがこれは天皇の知ることとなり、2人は「倉椅山(くらはしやま)」へ逃げた。さらに菟田の「蘇邇(曽爾)」へ逃げるもここで殺された━━(大意)

◎細部の違いはあれど同内容のもの。語り継がれていた物語性の高い伝承があったようです。どうやら雌鳥皇女(女鳥王)が隼別皇子(速総別王)をそそのかしたと伝っていたと思われます。
雌鳥皇女は応神天皇と宮主宅媛(宮主八河枝比売)との間の御子。隼別皇子とは異母兄弟にあたります。また大鷦鷯命(仁徳天皇)とも異母兄弟。

◎仁徳天皇は「聖帝」などとも称されるように、人民に寄り沿う天皇として描かれています。一方で皇后 磐之媛は激情家で嫉妬深いと描かれています。雌鳥皇女はこの嫉妬深い磐之媛に配慮して入妃を断ったと。紀ではこのクーデター事件の前に薨去したとしていますが、記では事件後の薨去としています。

◎記の「倉椅山」については、大和国十市郡の「倉橋山」、或いは同郡の「音羽山」とみられています。その後に菟田(宇陀)郡の「曽爾」へ向かっていることからすれば、その途次とみることができます。

一方で丹後の与謝郡にも伝承があるとのこと。これは一連のやり取りの歌中に、「梯立ての 倉椅山…」とあることから創られたものではないかと思われます。つまり「天橋立の倉椅山」のことであると。「倉椅山」はすぐ近くの「野田川」河口に聳える低山。

◎記で言うところの終焉の地、紀で言うところの逃亡中に隠った地、宇陀の「曽爾」に隼別皇子を祀る若宮神社が鎮座しています。


■系譜
父方祖父 … 仲哀天皇
父方祖母 … 神功皇后
母方祖父 … 島垂根命(桜井田部連の祖)
父 … 応神天皇
母 … 糸媛(糸井比売)
主な兄弟姉妹
… 仁徳天皇 額田大中彦皇子(ヌカタノオオナカヒコノミコ) 大山守皇子 菟道稚郎子皇子(ウヂノワキイラツコノミコ) 矢田皇女(八田皇女) 雌鳥皇女 幡日之若郎女(履中天皇皇后) 忍坂大中比売
子 … (無し)


■祀られる社(参拝済み社のみ)
[大和国宇陀郡] 若宮神社(曽爾村長野)
[大和国宇陀郡] 隼別神社



(大和国宇陀郡の若宮神社)


*誤字・脱字・誤記等無きよう努めますが、もし発見されました際はご指摘頂けますとさいわいです。