若宮神社 (曽爾村長野)


大和国宇陀郡
奈良県宇陀郡曽爾村長野
(アクセスは下部写真参照)

■祭神
隼別皇子


壮大なスケールの柱状節理が露出した「屏風岩」の麓に鎮座する社。
ご祭神の隼別皇子(ハヤブサワケノミコ)は応神天皇の皇子で、仁徳天皇の異母弟。記紀には仁徳天皇が妃にしようと考えた雌鳥皇女(メドリノヒメミコ)と隼別皇子が密婚。そして夫に天下を取らせようと妻が企むも、仁徳天皇に発覚。二人は駆け落ちし当地に至ったとされます(→ 詳細は「屏風岩」の記事にて)。記には当地で殺されたとあり、皇子を偲んで祀られた社であろうと思われます。
創建時期については資料が見当たらず不明。すぐ近くには有志により平成二年に創建されたという、隼別神社が鎮座します(後ほど記事UPします)。


この辺りの車を停め置きできなくもないですが、「屏風岩公苑」駐車場からは300m足らず。


鳥居と小祠と磐座らしきもののみ。


鳥居横の磐座らしきもの。



背後の真後ろの樹。さらにその後ろに岩が座しています。