須佐男神社 (田原本町小阪)


大和国城下郡
奈良県磯城郡田原本町小阪231
(境内に停め置きできそうですが、境内が近隣住民の通路化してしまっておりトラブル注意)

■祭神
須佐男命


「奈良のへそ」と謳う田原本町の中央部「小阪」集落内に鎮座する社。「寺川」東岸で弥生時代から生活が始まったとされています。氏神は鏡作麻気神社
当社創建由緒等については伝わっていないようです。石灯籠に刻まれているように、別称「祇園社」であるとも。牛頭天王を祀る神仏習合の社が神仏分離令を経て、須佐男命を祀る社へと変遷したものと想像されます。


鳥居や狛犬も見当たりません。

灯籠には「祇園社御神前」と刻まれています。

境内社 稲荷社