☆ 高家春日神社境内古墳


大和国十市郡
奈良県桜井市高家1044
(アクセス、駐車等は高家春日神社の記事参照)



「多武峰(とうのみね)」と称される「御破裂山」の北西尾根筋、「高家(たいえ)」集落の最高所に鎮座する春日神社。境内からは大和盆地が一望でき、標高300mほど。

その境内に築かれているのが当古墳。
もちろん古墳の方が先であり、周囲をご神域として創建されたのが春日神社。

調査もなされていなければ、古墳名も無し。
片袖式横穴式石室がぽっかりと口を開け露出しています。

桜井市観光協会によると、
桜井市文化叢書の「古墳」という書には、石室外容による推定では玄室長は約3.5m、幅約2m、羨道部は長さ約5m、幅約1.5m、高さ約1mとあるとのこと。

また石室の石組みから6世紀代の古墳であるとしています。

「高家」集落の扇状地には約100基ほどの群集墳があるとされます。当古墳は立地や石室の形状から、それらの首長級の古墳と思われます。


拝殿の向かって右前に古墳があります。

石室前に小祠が設けられています。