妻の杜神社 中社


紀伊国伊都郡
和歌山県橋本市妻2-5(「2-5-13」の西隣)
(アクセスは下部写真参照)
(P無し、狭小道路で通行不可)

■祭神
(不明)


「紀の国に 止まず通はむ 都麻の杜 妻寄し来せね 妻といひながら」(巻9)と万葉歌に詠まれた「妻の杜」。同名社(西社・東社)が半径50m内に鎮座していますが、うち西社の方にその万葉歌碑が据えられています。
創建はその杜に因むものと思われますが不明。ご祭神を示す資料も見当たりません。かつては西社・中社(当社)・東社に及ぶ大きな杜だったのでしょうか。


国道24号線から「妻2丁目交差点」の東の辻を南下、阿弥陀寺の横を通り出て来たところがこちら。このまま真っ直ぐ進みます(ここを左に曲がると東社へ向かいます)。

また辻が現れますがまだ真っ直ぐ。

ドン突きを右に曲がるとこのような小路へ。

すぐ左手に見えます。このまま真っ直ぐ進んでしまうと南海高野線。