葛神社 (大淀町鉾立)


大和国吉野郡
奈良県吉野郡大淀町大字鉾立53
(アクセスや駐車は下部写真参照)

■祭神
手力雄命


大淀町の山中、麓と隔絶した10軒ほどの小さな集落「鉾立(ほこたて)」の外れに鎮座する社。標高は330mほど。
創建由緒等は不明。県内の多くの九頭(葛または屑)系の社は、明治の神仏分離令の際に九頭神から手力雄命へ祭神替えがなされたと伝わりますが、その一例なのかもしれません。
西方の大岩神社、南東の葛上神社(岩壺)や天髪王神社(未参拝)、さらにその先の天水分神社(畑屋)では、同様に九頭神あるいは八大龍王が祀られていた形跡があります。
「鉾立」集落への林道の横には、現在は枯れているもののおそらく川らしきものがあり、この奥地に九頭神が祀られたのではないでしょうか。


「鉾立」集落への林道。走りやすい道です。

駐車場はこちら。


20~30mほど歩くと分岐、右へ進みます。Googlemapの位置は多少ズレています。

50mほどで鳥居が見えます。