嶽神社


大和国宇陀郡
奈良県宇陀市榛原内牧(「嶽山」山頂)
(社前や周辺に駐車可、狭小道路無し)

■祭神
高龗神


夥しい数の磐座群があることで知られる「嶽山」山頂付近に鎮座する社。「嶽太郎」「嶽次郎」「嶽三郎」の立石で有名。近年、すっきりと整備がなされ植樹された桜は500本、桜まつりのスポットともなっています。
創建は第103代後土御門天皇が文明四年(1471年)の干魃に対し、山頂に高龗神を祀ったというもの。この年に全国的な大干魃は起こってはいないようで、局所的なものかと思います。したがって天皇自らではなく、勅使により創建がなされたとみるべきでしょうか。




参拝は3/24。標高660m(推定)の高所のため桜はまだまだといった状態。