式部御野縣主神社


河内国若江郡
大阪府八尾市東山本町5-9
(P無し、宮司さんに御野縣主神社Pに車を停め置き参拝する許可を頂きました)

■祭神
角凝魂命(ツノコリムスビノミコト)
天湯川田奈命


住宅地として開発が進む八尾市郊外に鎮座。社地は狭く社殿があるのみ。
創建は江戸時代。水利権を巡り村が分裂、御野縣主神社から勧請したものと伝わっています。かつては近くを大和川が流れていました。おそらく付け替え後に村の分裂や当社創建となったことかと。人口激増、新田開発により水量は不足したようです。
問題は御野縣主神社は江戸時代には天日大明神と称され、異なる神を祀っていた可能性もあること。明治に現社名となっていますが、当社もそれに倣ったのでしょうか。